ここから本文です

さうんどはうしゅ

SONNOX OXFORD / Oxford Inflator Native

SONNOX OXFORD / Oxford Inflator Native

  • SONNOX OXFORD / Oxford Inflator Native画像1
5
  • 動画を見るMovie
コンプ/リミッターとも違う、ナチュラルなままに音量を稼ぐプラグイン。ミキシングに欠かせない存在になること間違いなし!!
※製品名の末尾記載されているNative、もしくはHD-HDXの表記は対応するプラグイン規格を表しています。
ご使用環境に合わせて、動作環境をご確認ください。

■プラグイン

Oxford Inflatorは、単なるリミッターではありません。これ以上のレベルは無理、と思われていた素材にかけることで、さらなる音圧をかせぎ、聞き取りにくかった小さな音の存在感を向上させたい。でも、いかにもコンプやリミッターをかけました、という音にはしたくない。

そんなマスタリングエンジニアやミキサーの要望に応えて開発されたOxford Inflatorは、単にピークを抑えるのではなく、独自のアルゴリズムによって聴感上の音量をかせぐことに成功しています。

◎ミュージシャンによるレビュー

-Ruff & Jam(Kylie Minogue, the Sugababes, Sophie Ellis Bextor)
『ラウドネス強調ツールで、がっかりしなかったのはInflatorがはじめてだ。Inflatorには独特の味があり、暖かく、高級感のあるサウンドになる。ミックスのメインバスだけでなく、個別のトラックでも最高の結果をもたらしてくれる。』

-宮崎"Dub Master X"泉(ピチカート・ファイブ、スチャダラパー、浜崎あゆみ、ポラリス)
『こりゃDOPEだ! ここまでプラグインも進化してくると多少のことでは驚かなくなっている自分であるが、こいつは久しぶりにぶっ飛んだ。トータルにかけた第一印象はお上品。が、そう思ったのも束の間。インプットとカーブを調整するだけで気持ちよく音が張り付いてくる。十二分に煮詰めたはずのミックスを軽く飛び越える。ボーカルやドラムトラックにかければピークを気にすることなく簡単に抜けが良くなる。やばいよ。こりゃー、DOPEだよー。』

-伊藤圭一/Kim Studio(サウンド&レコーディングマガジン 2003年4月号)
『自然なマキシマイズ効果で存在感のある音を作り出す。Sonnox Oxfordシリーズの、音圧を上げるためのエフェクター。マキシマイズという、よりラウドネス感を高めるものだ。このシリーズに一連のグラフィック・デザインを施しながら、従来のようにアナログ部分のシミュレーションにこだわらない、スライダー・タイプの入力装置ですこぶる操作性が良く、また視認性も良い。

その効果は素晴らしく、音質変化が極めてナチュラルなのだ。音圧そのものと言うより、穏やかに音楽の存在感を増してくれる感じが良い。この手のエフェクターには、音量とともに音質が著しく変化するものも少なくない。それをファットになったとか太くなったなどと言われても、どうしてもなじめなかったのは私だけではないはずだ。"

このプラグインは、自然な感じで音圧を増したい、かといって単純なコンプレッサー/リミッターでは物足りない、存在感が欲しいというようなときに使いたい。コンプのようなポンピングや、チューブのようなサチュレーションが感じられないのも嬉しい。CURVEというパラメーターで穏やかな効果からファットな音までキャラクターを設定でき、EFFECTで深さを調整できる。音声帯域を3バンドに分けて動作するモードも備えており、より深いエフェクにもスムーズな効果と高いマキシマイズ・レベルが手に入る』

■対応フォーマット

AAX-Native、AU、VST

■動作環境
プラグイン動作環境
G5ライセンス: 現行バージョン

Mac OS X 10.7-10.14
Windows 7-10
VST2 および VST3(Restore, Pro-Codec, Codec ToolboxはVST3未対応)
Audio Units
AAX Native
SoundGrid(WAPAPI):以下のプラグインが対応 (1製品につき15ポンドの個別アップグレードが必要です)
EQ、Dynamics、Reverb、Limiter、Transmod、Inflator
iLok 2/3 USB Smart Key(別売)

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews4

2022/11/16

11111評判良かったので(簡易パッケージ版)

投稿者名Reviewed byNoName 【東京都】

いろいろな方が勧めているので、黒金に乗っかって購入しました。インストールするまで一苦労でしたが、DAW上のエフェクトとしてのっかりました。簡易パッケージの中は、製品のシリアルナンバーシートのみ。シートにはダウンロードとインストールは下記URLをってありましたが、ネットのブログの方が分かり易かったです。ブログ主様に感謝!ただ、国内サポートもあるみたいなので行き詰まったら、と思うと安心感はあります。アクティベーションには、iLok USB必須かとドヒドヒしましたが無くても大丈夫です。USB¥6,000近くするみたいなんで・・・追加出費は厳し過ぎる。
製品の評価は右にならえです。それこそ、ネットの動画サイトで検索したほうが効果は分かり易いと思います。

レビューIDReview ID:134818

2022/07/24

1ダウンロード方法が解りません。

投稿者名Reviewed byKez-P 【東京都】

送られてきた製品シリアルナンバーシートだけでは、使う以前に、ダウンロード方法が解りません。
マニュアルには「CD-ROM」からダウンロードするように書いてありましたが、送られてきた封筒にはCD-ROMは同梱されていませんでした。
自分が間違っているのかもしれませんが、とにかくマニュアルが解りづらくてどうしたらダウンロードできるのかが解りません。
ダウンロードするマニュアルを読んでも、何処に問い合わせればよいのかも解りません。
現在、全くのお手上げ状態で困っています。

レビューIDReview ID:131654

2021/06/04

11111何でも使える

投稿者名Reviewed bys.yamamoto 【千葉県】

ボーカル、ドラム、シンセリードなど存在感を出したいトラックにこれを入れると音が見違えるように際立ちます。
CURVEを下げ気味にしてインプットを少し持ち上げるとクリアで抜けのある音にもなり気に入ってます。

レビューIDReview ID:118720

2017/11/11

11111単なる音圧上げだけのツールにあらず

投稿者名Reviewed byGotchi 【東京都】

もうこれ以上音圧が上がらないといったものでも、さらなる音圧アップが出来る・・という宣伝文句につられて購入しました。
例えば、L2でこれ以上は無理だろうという所まで音圧を上げたものに挿してみたところ、L2では補強されなかった中低域の存在感が増して音が太くなります。
中低域をEQで補強するのとは違い、密度が増すようなイメージです。
ソロ楽器に挿せば音量ではない存在感が出るし、打ち込みストリングスアンサンブルに使えば部屋の空気感みたいなものが生まれます。
決して派手さはありませんが、持っていて損のないエフェクトだと思います。

レビューIDReview ID:77257

SONNOX OXFORD
Oxford Inflator Native

Item ID:1115

25,199 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,258Pt(5%)Detail

  • 251Pts

    通常ポイント

  • 1,007Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,258Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:4

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok