ここから本文です

HOME

Focusriteオーディオインターフェイスで始める音楽制作

Focusriteオーディオインターフェイスで始める音楽制作
  • FOCUSRITE Clarett+シリーズ購入でワイヤレスMIDIシステムプレゼント!
  • 【数量限定】FOCUSRITE「Vocasterシリーズ」購入でAKGヘッドホン進呈!
  • 【数量限定】FOCUSRITE「Vocaster Studio」シリーズ購入でスタンドをプレゼント!
vocasterシリーズ:ポッドキャスト向けオーディオインターフェイス
  • Scarlettシリーズ第3世代(gen. 3):USB-Cオーディオインターフェイス
  • Clarett+シリーズ:USB オーディオインターフェイス
  • iTrackシリーズ
  • Focusriteアウトボード
  • 豪華な付属ソフトウェア
  • Clarettシリーズ:Thunderbolt オーディオインターフェイス
動画を見る

Vocasterシリーズ:
ポッドキャスト向けオーディオインターフェイス

Vocasterシリーズはポッドキャストやストリーミングに最適な配信向けオーディオインターフェイス。オートゲイン、エンハンス機能を備えており、サウンドをすばやく簡単に設定可能。ワンクリックであなたの声を高品質に仕上げます。携帯電話との接続や、カメラなど映像機器への出力にも対応しています。

Vocaster One

Vocaster One

Vocaster Oneは、簡単にスタジオ・クオリティを実現する強力な機能を多数備えています。XLRマイク入力のボリュームを放送に最適なレベルに設定してくれるオートゲイン機能や、3種のプリセットからプロフェッショナルなサウンドを即座に得られるエンハンス機能、咳やくしゃみなど予期せぬ中断にも対応可能なミュートボタンを搭載しています。また、XLRマイク入力に加え、スマートフォン用TRRS端子を装備することで通話音声の取り込みにも対応。ソロ・クリエイターが配信を完結させるために必要な機能がすべてそろっています。

Vocaster Two

Vocaster Two

2chのマイク入力と2つのヘッドホン出力により、2人の出演者による柔軟な番組制作を実現します。TRRS端子に加えBluetooth機能も搭載し、通話を取り込んだりオーディオの再生も可能。音楽制作での2chの同時レコーディングにも適しています。ユーティリティーソフトウェア「Vocaster hub」によるサウンドの調整や、PCの再生音を配信に乗せることができるループバック機能など、さまざまなスタイルの配信にもシンプルに対応します。

Vocaster One Studio

Vocaster One Studio

「Vocaster One」にハンドヘルド型ダイナミックマイク「Vocaster DM1」と密閉型ヘッドホン「HP60v」が付属したパッケージ。3mのマイク用XLRケーブルも付属し、すぐに配信を始めるのに最適なセットです。

Vocaster Two Studio

Vocaster Two Studio

「Vocaster Two」に高品質ダイナミックマイク「Vocaster DM14v」と密閉型ヘッドホン「HP60v」がバンドルされたパッケージ。「Vocaster DM14v」にはウィンドスクリーンとショックマウント、3mのXLRケーブルも付属し、すぐに配信を始めるのに最適なセットです。

Scarlettシリーズ第3世代(gen. 3):
USB-C オーディオインターフェイス

※付属ケーブルはPC側USB-A仕様となります。

Focusrite Scarlett(gen. 3)シリーズは、30年にも及ぶ同社の経験を元に、さらなる音質向上を遂げたマイクプリアンプを採用。新たにマイク入力部に搭載されたAIR機能は、プロフェッショナルが愛用するISAプリアンプをモデルとしたアナログ感のあるハイエンドをサウンドへ追加。ボーカルやアコースティックギターを含む様々な楽器を、よりブライトかつクリアに収録することが可能です。

超低レイテンシー設計によるレスポンスに優れるモニタリングを通して、快適な制作環境を実現。

また、DAWソフトAbleton Live Lite、Avid Pro Toolsに加えて、ワールドクラスの品質をもつSoftube社のリバーブ/ディレイ/ディストーション・プラグインを含む Time and Tone Bundle、名高いRed 2イコライザー&Red 3コンプレッサーをモデルとしたFocusrite Red Plug-in Suiteを付属。さらに、優れたサウンドを誇るソフトウェア・ピアノ音源XLN Audio Addictive Keysと、豊富なロイヤリティー・フリーのサンプルを使用できるSplice Soundsの3ヶ月分Subscription権など、購入者に無償ダウンロード提供される充実した特典も魅力です。

*レイテンシーは、ご利用のコンピュータ環境に依存します。

入出力数、機能により多彩な本体ラインナップに加えて、Solo / 2i2には手軽に録音を始められるコンデンサーマイクとヘッドホンセットもあります。

Scarlett gen.3 Solo 2i2 4i4 8i6 18i8 18i20
Scarlett gen.3
マイクプリ数122248
アナログ入力224688
アナログ出力2244410
ヘッドホン出力111222
ADAT ××××INのみ
S/PDIF×××
MIDI I/O××
USBバスパワー×××
Focusrite Control Software ××
ループバック ※1××
おすすめコメント マイク1IN/ギター・インスト1INのシンプルな入力を備え、シンガーソングライターに最適なオーディオインターフェイス。スタジオクオリティーのギター録音を簡単かつ手軽に実現。 マイク/ギター/LINE入力対応のコンボジャックを2ch備えるベーシックモデル。マイクやキーボード等のステレオ録音も可能です。 MIDI端子や4ch出力をにより、様々な制作機材セットへ柔軟に対応するモデル。MIDI機器の使用や、DAW内の音声を外部プロセッサーを通して録音するなどの用途にも便利です。 コアキシャルのS/PDIFや2系統のヘッドホン出力を搭載。2人での録音/MIX作業にも適合します。 コンパクトなボディにプリアンプを4基搭載。A-DAT入力も備え、多彩な機材と接続をしてスタジオクオリティーでのレコーディングを実現します。 デジタル含めて18入力20出力を実現。ラックマウントにも対応し、多チャンネル・レコーディングの中核として活躍します。

※1 ループバック機能はDAWソフト上にて動作します。
OBS等の配信ソフトではご使用いただけません。
ループバック機能の詳細については「設定ソフト Focusrite Controlマニュアル」をご参照ください。

Scarlett Solo Studio Pack (gen. 3)
Scarlett 2i2 Studio Pack (gen. 3)

ギター/ボーカル録音に必要な機材が1つになったセット。スタジオ・クオリティーを実現するCM25 MkIIIコンデンサーマイク、モニターを快適に行えるHP60 MkIIIヘッドホンに加えて、Scarlett Solo(gen.3)、もしくはScarlett 2i2(gen.3)をバンドルしたセット。

Clarett+シリーズ:
USB オーディオインターフェイス

Clarett+シリーズは、USB2.0/USB-C接続のオーディオインターフェイスです。Scarlettシリーズ以上のパフォーマンスを誇るCLARETT+プリアンプは極めて優れたサウンドに加え、ALL-ANALOGUE AIRによるインピーダンスの切り替えを実現。ボーカル収録に最適なスタジオコンソールFocusrite ISA 110マイクプリアンプのトランス・レゾナンスを含む名機のサウンドを再現します。Redプラグインを含む豊富なソフトウェアも付属。最高品質の録音環境とソフトウェア上でのハイレベルなイコライジングやコンプレッション・エフェクトまでフォローします。

Clarett 2Pre USB

Clarett+ 2 Pre USB

Clarett+シリーズで最もコンパクトな2Preモデルは、コンボ入力端子2系統、Lineアウトプット端子4系統、ADAT Optiacalインプット1系統の計10in4out構成となるモデルです。ALL-ANALOGUE AIR対応のClarett+マイクプリ搭載により、小規模な録音用途に最も適しています。

Clarett 4Pre USB

Clarett+ 4 Pre USB

Clarett+マイクプリを4基搭載したClarett+ 4 Pre USBは、マイクプリも兼ねるコンボ入力ジャックのほか、Lineインプット4系統と、アナログアウト数4、SPDIF入出力、A-DAT入力の計18in8out仕様のオーディオインターフェイスです。Clarett+ 4 Pre / 8 Preの2モデルは、ヘッドホンアウトを2系統搭載。複数名でのレコーディング/ミックス作業に向いていることも特徴です。

Clarett 8Pre USB

Clarett+ 8 Pre USB

8基のClarettマイクプリを搭載したClarett+ 8 Pre USBは、アナログで8in10out、ADATとSPDIFを加えた、18in20outのオ-ディオインターフェイスです。Word Clockアウトも備え、他のデジタル機器との接続、同期を想定されたラックマウント可能なスタジオ用途のプロフェッショナル仕様です。

iTrackシリーズ

iOSアプリを使ったモバイルレコーディングに対応したシリーズ。Apple社が定める性能基準を満たした製品にだけ付与される「Made for iPad」ロゴを取得。iPhoneやiPadを使い、手軽かつ高音質なレコーディングが行なえます。

iTrack Solo

iTrack Solo

iPhone/iPadからMac/PCまで対応したオーディオインターフェイスです。マイク入力とインストゥルメンタル入力の2インと、スピーカーへ接続可能なRCA端子の2アウト仕様。様々な機器を使ったレコーディングに対応します。定評のあるFocusriteマイクプリアンプを搭載し、妥協のない高品位な録音が可能なハイパフォーマンスモデルです。

Focusriteアウトボード

※本製品は、オーディオインターフェイスではありません。

Focusriteの代名詞であるISAシリーズをはじめとするレコーディングアウトボードは、DAWへの入力をグレードアップします。ADAT入力を搭載したオーディオインターフェイスScarlettやClarettシリーズは、8chマイクプリアンプのOctoPre mkIIを追加することで、サウンド入力チャンネルの拡張が行えます。

ISA One Analogue

ISA One Analogue

伝統的なFocusrite ISAサウンドをコンパクトに凝縮したISA Oneは、マイクの他に楽器入力も設けられ、それぞれ異なる入力設定、出力が可能です。楽器入力に至っては、アンプへのスルー出力、DI出力が個別に行え、プリアンプとしてだけではなく、サウンドに豊かな厚みを加えられます。

ISA Two

ISA Two

ISAプリアンプを2基搭載したISA Twoは、マイクプリアンプとしてだけではなく、ステレオでのライン入力にも効果を発揮します。DAWからの出力をISA Twoに接続し、ISAを通したサウンドをDAWに戻す、サミング効果も期待できるモデルです。

Scarlett OctoPre

Scarlett OctoPre

8チャンネルの第2世代Scarlettマイク入力 / バランスライン入力にADAT出力を装備した、24bit最大192kHz対応のプリアンプ/ADコンバータです。ADAT端子を備えたオーディオインターフェイスへ接続することで容易に入力数の拡張ができます。また8チャンネルそれぞれ独立したアナログ出力を備えており、ライブ状態で使用しながらのADAT出力を介したDAWレコーディングも可能。前面には高いヘッドルームを誇る2系統のインストゥルメント入力を装備しています。

Scarlett OctoPre Dynamic

Scarlett OctoPre Dynamic

8チャンネルの第2世代Scarlettマイク入力 / バランスライン入力にADAT入出力を装備した、24bit最大192kHz対応のプリアンプおよびAD/DAコンバータです。Scarlett OctoPreの機能に、各チャンネル独立したアナログコンプレッサーを装備し、細やかなダイナミクスの調整が可能なモデルです。またADAT入力端子も備え、他の機材からのデジタル入力をDAコンバートとし8つのアナログアウトから出力することも可能。フレキシブルなルーティングに対応します。

豪華な付属ソフトウェア

2021年10月以降にオーディオインターフェイスScarlettシリーズgen. 3、Clarett+シリーズをご購入、メーカーサイトへ登録すると豪華ソフトウェアを無償でダウンロードすることができます。制作スタイルやジャンルを問わず、楽曲クオリティーの更なるレベルアップが図れる付属ソフトウェアをご紹介します。
※2021年10月以前にご登録されている場合、もしくは他シリーズ製品では内容が異なります。

Ableton Live Lite

Ableton Live Lite

直感的な操作を実現するクリップビューが特徴のDAWソフト。

Focusrite Red Plug-In Suite

Focusrite Red Plug-In Suite(市販価格:229英ポンド相当)

惜しくも販売完了となった、Focusriteのフラッグシップモデルの象徴である、”Red”シリーズのプラグインソフトウェア。

6バンドEQのRed2と、VCAコンプレッサーモデリングのRed3がプラグインとして復活します。

数々の機材アワードを受賞しているFocusriteインターフェイスで収録したサウンドを、かつて市場で数十万円で取引されていた名機のシミュレーションソフトウェアで復活することを実現しました。Red特有のリッチなサウンドと、ハードウェア独特なサウンドのニュアンスまでをも再現し、VST / AU / AAXなど、様々なDAWのプラグインとしてご利用いただけます。

Addictive keys

Addictive keys

世界中で高い評価を得ているXLNAudio社のピアノ、キーボード音源Addictive keys。使いやすいインターフェイスと迫力あるサウンドにより、数々の有名アーティストにも愛用されています。1つのアカウントにつき、アップライトピアノ、グランドピアノ、エレクトリックピアノなど数あるモデルの中から1つを選択できます。

Antares Auto-Tune Access

Antares Auto-Tune Access

リアルタイムに近いスピードでボーカルの自然なピッチ補正やHipHop系楽曲で使われるような派手な効果を生み出すプラグイン。

Relab LX480 Essentials

Relab LX480 Essentials

数々のヒット曲で使われたThe Hit Factory NYC のユニットをモデルとしたリバーブ・プラグイン。Springsteen、the Stones、Kool and the Gang、The Weeknd、Pharrell、Katy Perryなどのアーティストが使用したスタジオのサウンドを提供します。

Softube Marshall Silver Jubilee 2555

Softube Marshall Silver Jubilee 2555

アナログ・モデリングのエキスパートSoftubeが手掛けるギター用プラグイン・エフェクト。クラシックでクランチなトーンからウォームかつクリーンな音色、モダンなハイゲイン・チューブアンプサウンドまで提供します。

XLN AUDIO AddictiveDrums 2:Studio Rock Kit

XLN AUDIO AddictiveDrums 2:Studio Rock Kit

手軽にプロドラマーが叩いたようなリズムパートを作れるソフト・ウェアドラム音源。
ストックホルムのDecibel Studiosにて、ハイエンドなTamaやPearlのドラム、PaisteとSabianのシンバルのサウンドを収録。プラグイン内の高品質なエフェクトを使って音色の調整にも対応しています。

Brainworx bx_oberhausen

Brainworx bx_oberhausen

フルアナログのクラシックなアメリカン・ポリシンセをモデルとするソフトウェア・シンセサイザー。32ボイス仕様により、豊かなコードや分厚いユニゾンサウンドの表現にも対応します。

Bx_console Focusrite SC

Bx_console Focusrite SC

ISA 110プリアンプを備えたFOCUSRTEの象徴的なコンソールのチャンネル・ストリップをモデルとするプラグイン。素晴らしいサウンドキャラクターを加えつつ、EQ、ディエッサー、コンプレッサー、リミッター、ゲート、エクスパンダーによりサウンドをより細やかに調整することが可能です。

Brainworx  bx_masterdesk

Brainworx bx_masterdesk

シンプルかつスムーズなワークフローを実現するマスタリング・プラグイン。トーンコントロールやディエッサー、コンプレッサー、リミッター部を装備。使い勝手に優れるスタジオ・クオリティーのマスタリングツールです。

Clarettシリーズ:
Thunderbolt オーディオインターフェイス

Clarettシリーズは、Thunderbolt接続のオーディオインターフェイスです。コンピューターレコーディングにおいて最大の関門となるレイテンシーを、平均約2ms以下まで引き下げることに成功。Scarlettシリーズよりも高いグレードを実現するために新たに設計されたClarettマイクプリアンプは、最新のローノイズ&ローディストーションFocusriteプリアンプのサウンドに加えて、新開発のAirエフェクトを使用することで、同社を象徴するISAシリーズのトランス・レゾナンスシミュレーションからインピーダンスのエミュレーションまで、名機のサウンドを再現します。もちろん、Redプラグイン・ソフトウェアも付属し、最高品質の録音環境とソフトウェアでのハイレベルなイコライジングやコンプレッション・エフェクトまでフォローします。
Clarettシリーズは、マイクプリ数、入出力数などバリエーションに富んだラインナップを展開。モバイル用途から、スタジオのラックマウントまで幅広い現場に適応します。

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok