CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥180(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥80(税込)
在庫有
¥980(税込)
お取寄せ
DADDARIO / EJ10 80/20 Bronze Wound Extra Light
¥978(税込)
在庫有
DADDARIO / EJ11 80/20 Bronze Wound Light
¥1,020(税込)
在庫有
DADDARIO / EJ12 80/20 Bronze Wound Medium
¥880(税込)
在庫有
¥35,800(税込)
在庫有
L.R.Baggs / Anthem アコースティックギター用ピックアップ
¥51,700(税込)
在庫有
L.R.Baggs / M1 Active Soundhole Pickup
¥34,800(税込)
在庫有
L.R.Baggs / M80 Soundhole Pickup
¥38,980(税込)
在庫有
L.R.Baggs / iBeam Active Pickup System for Acoustic
¥26,800(税込)
在庫有
L.R.Baggs / iBeam Passive Pickup System for Acoustic
¥17,800(税込)
在庫有
M1 Passive Soundhole Pickupは、マグネット・タイプでありながら「シャリーン」というアコギらしいサウンドを素直に出力できる定番のピックアップです。2個のピックアップが積み重なった独特の構造。下側のピックアップが自由に動かせるよう設計され、ボディの振動までバッチリ拾えるようにデザインされています。そのため、アコースティク・ギターのサウンドで大切な空気感をしっかりと再現できることが推しポイント!付属のM1C1(モノラル・ミニ-標準フォン・ケーブル)を使用すれば、穴あけ加工を伴わずに簡単に取り付けられ、すぐに演奏を楽しめます。電池を使用しないパッシブ・タイプのピックアップのため、L.R.BAGGS "Para Acoustic D.I."など、外部プリアンプと組み合わせての使用をオススメします!
2025/03/18
いいです
投稿者名Reviewed by:おじさんロック 【山梨県】
ハウリングで悩んでいたLyricから乗り換えました。
プリアンプでの調整は必要ですが
ハマるとほんとに良い音になります。
レビューIDReview ID:67d89841db9c64004c000067
2019/09/07
神
投稿者名Reviewed by:Motoharu 【和歌山県】
音かなりいい
島◯楽器でだったら24000だったけど、ここなら15000で買える
レビューIDReview ID:95631
2015/11/17
黒のM1 !? / ピエゾより納得できる音。
投稿者名Reviewed by:がびさん 【福島県】
一部に素晴らしい音は存在するのですが、大抵のピエゾの音については、ある程度の妥協をしながら付き合っています。これまで外観が嫌いで使ったことないマグネティックですが、後輩が使用している音を聴いて悪くないなと思うようになり、検討しました。
外観で特に嫌いなのがこのL.R.Baggs。その点FISHMANは黒なのでサウンドホールの色に溶け込んで目立ちにくいですね。早速YouTubeで両者の音を聴き比べました(録音条件は様々なのであくまで概要把握)。
前者はトップの振動を拾ってくれるので比較的クリアですが、後者はそれがなくちょっとモヤっとした感じ。好みは明らかに見た目が大嫌いのL.R.Baggsでした。でも背に腹は替えられないと思い、しぶしぶ音を優先に選びました。
買ってから思いついたのは着色です。黒のつや消しスプレー(アサヒペン高耐久ラッカースプレー300ML ツヤ消し黒:¥545:Amazon) で軽く3回ほど塗装・乾燥をくり返したら、なんとも落ち着いて目立たない感じになってくれました。M1はこのクリーム色の表面版が(左右のネジを外したあと)パカッと外せるので、スプレーでキレイに塗れるんですね。これは是非みなさんに紹介したかったです。
ギターはMartin-00028ECですが、M1がサウンドホールに入りきれないので、下の出っ張り(片方)を金属ヤスリで削って入れました。また28ECは若干弦の間隔が幅広でM1のポールピース間隔と合わないので、M1をちょっと斜めにして取り付けました(それでも若干ズレますが)。
ポールピースを若干下げたところ、確かに空気感が増しました。特に6弦がマグネティック特有の音になっていたので、改善できて良かったです。
M1のメリットはギタートップ板の振動を拾うことで生に近い感じを出せることですが、これは同時にデメリットで、わずかなフィンガリングノイズも拾っちゃうんですね。そこでM1とギターとの間に紙を上下に挟みました。まずは名刺用紙。わずかにノイズは柔らかくなりました。どのくらいの紙なら一番いいのか、これから研究します。
もちろん、マグネティックはマグネティックの音なのですが、生音のテイストを加味できるのなら、あのプリプリしたピエゾの音よりもずっと良いですね。納得できる音です。
レビューIDReview ID:59743
2013/12/24
L.R.BAGGS / M1最高!!
投稿者名Reviewed by:noname
アコスティックギター.キャッツアイオール単板に取付していますが、大変満足しています。生音の感じがいいですボリュームもいい感じです。取付とか調整が簡単にできるのがいいですね。
レビューIDReview ID:45860
2013/11/22
パラアコとの相性
投稿者名Reviewed by:ky 【静岡県】
アコギをエレアコ化したくて、m1とパラアコを一緒に購入しました。他のピックアップを使用したことないのですが、気に入っています。ボディを触る音もしっかり拾ってすごいなぁと思います。指引きもバッキングも私は聴けるレベルだと思います。レコーディングは別として、ライブならハウリング対策も含めて非常に使いやすいのではないでしょうか。
取り付けですが、ネットで参考にしながら、リーマーとハンドドリルでエンドピンの穴を拡張。そんなに高いギターではないので、あまり気にせず20分位で完了。
ちなみにパラアコに繋げないでアンプに直でも割と音は出ます。
レビューIDReview ID:45066
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:50042
¥27,800(税込)
2,780ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
すべてのレビューを見る