フラットな高域とナチュラルにロールオフした低域により、バランスの良いサウンドを生み出すコンデンサーマイクRODE M3。ファンタム、又はバッテリーで動作する2電源方式を採用。アコースティックピアノ、ドラムのオーバーヘッド、アコースティックギターなど様々な楽器に使用することが出来ます。
RODE University へようこそ! 今回より2回に渡り、マイクの基本的な知識について紹介していきます。 第1回目(前編)は、ダイアフラムや指向性について。どうぞお楽しみください!
RODE Universityへようこそ!マイクの基本的な知識についての後編です。ハイパスフィルター、PADコントロール、近接効果について紹介します。どうぞお楽しみください!
RODE Universityへようこそ!今回は、Peter MosesにM3を使ったドラムマイキング方法を紹介してもらいます。堅苦しい説明は無いので、リラックスしてお楽しみください!
今回はPeter Mosesに、RODE M3を使ったボーカルレコーディング方法を紹介してもらいます。堅苦しい説明は無いので、リラックスしてお楽しみください。
RODE Universityへようこそ!バラエティー豊富なRODEマイクの中から、ボーカルレコーディングで使う際の音の傾向をPeter Mosesが紹介しています。堅苦しい説明は無いので、リラックスしてお楽しみください。
RODE UNIVERSITYへようこそ!今回は、Peter MosesにM3を使ったギターレコーディング方法を紹介してもらいます。堅苦しい説明は無いので、リラックスしてお楽しみください!
RODE UNIVERSITYへようこそ!今回は、Peter MosesにNT3を使ったギターレコーディング方法を紹介してもらいます。堅苦しい説明は無いので、リラックスしてお楽しみください!
RODE presents Live at CLEVELAND'S。The Mountains「Felt Like Tomorrow」をRODE S1、M2、M3で収録しています。
¥14,700(税抜)
お取寄せ
¥500(税抜)
在庫有
¥1,600(税抜)
お取寄せ
¥3,180(税抜)
お取寄せ
¥1,080(税抜)
在庫有
¥1,600(税抜)
お取寄せ
黒基調の金属製ボディを採用したコンデンサーマイクRODE「M3」。
すっきりとした低音と伸びのある気持ち良い高音が特徴的で、アコースティック楽器やボーカルのマイキングでかなり活躍してくれます。
初心者にも扱いやすい、癖の無いナチュラルな音質です。
低音のロールオフが丁度良く音の輪郭をはっきりとさせています。中高音の粒立ちが良く、ドラム等のアコースティック楽器と相性が良く感じました。プロはもちろん初心者にもとても扱いやすいマイクだと思います。
パッドスイッチや低音のバランスを設定できるロールオフ・スイッチもついているので、機材やボーカルの特性に合わせて設定することで、よりバランスの良い音で録音できますね。他のコンデンサーマイクに比べてノイズにも強く、宅録等でも活躍してくれそう。
価格も良心的なので一本持っておいて損はないですよ。
2016/10/24
初使用
投稿者名Reviewed by:ワッキー 【広島県】
今回サックス用に使用しました! このマイクで3本目の納品!?実は 1本目は爆音がして即 新品と交換 2本目はノイズが出て即 3本目に交換 やっと 使用できるマイクに出会いました(笑) しかし サウンドハウスさんの対応が素早く 返品交換もとてもスムーズに行っていただきました。精密機器ですから必ず良品とは 行きませんが その対応に感謝しています。本日サックスをひらうために使用しましたが 音質には満足しています。ただ先端に取り付けるあのスポンジの丸いのは使用しませんでした(汗)もうちょっとカッコいいといいのですが ただ音質はとてもいいと思います それにマイクの大きさから 重厚感もあり 奏者からは好評でした また 壊れたら よろしくお願いしますね 10年保証ですから(笑)
レビューIDReview ID:67350
参考になった人数:1人
1 people found this helpful
2012/12/25
進められて良かった!
投稿者名Reviewed by:アモローソ 【福岡県】
この内容で質問しました。
「公民館でクラシックギター演奏するのですが、公民館に設置されてるマイクはダイレクトマイクなので、音を拾うことはできません。
そこで、コンデンサーマイクの購入を考えているのですがそれに必要な器材を選定してもらえないでしょうか。
ギターとマイク間の距離は50センチは欲しいです。スピーカー、アンプは既設の物を使用します。ピンコードでつなぐだけです。
カラオケみたいな感じです。説明不十分で申し訳ありませんが
宜しくお願いします。」
ROD/M3 を進められて本日マイクテストを行い、私の質問内容をクリヤにしました。
安くて、良いマイクです。
レビューIDReview ID:37331
参考になった人数:4人
4 people found this helpful
2011/07/20
便利なマイクです
投稿者名Reviewed by:Tad 【長野県】
皆さん書いているとおり、低音域がかなりハッキリとロールオフしてるので、特にハイパスフィルターを掛けるとペラペラの音になります。けれども高音域が暴れているワケではないので、特性を分かって使えばコンデンサーマイクらしい上質な音がちゃんと得られます。ボーカルにもイケルようですが、ピアノのライブでも結構使えました(2本使用)。
レビューIDReview ID:25355
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2011/07/19
ボーカル重視、屋外でも活躍。
投稿者名Reviewed by:ぽぽぽぽーん 【福島県】
●グラフのとおり、低音域はあまり拾わないようです。アウトドアの収録、野外コンサートで使っておりますが、他社の同価格帯のマイクより、風が吹いたときのノイズなどが少ない気がします。
●RODE NT3も使ってますが、NT3がボーカルも楽器もマルチにこなすのに対して、こちら(M3)は、楽器よりボーカルに焦点を当ててチューニングされているのでしょうか。しっとりと上品で艶やかな声が録れます。女性ボーカルだったら、ちょっとリバーブをかけてEQ調節するぐらいで、初心者でもきれいに録音できます。
●ウィンドスクリーンがまんまるの形で、アフロヘアのおじさんを連想させます。結構、太さもありますね。ダサいって言えばダサいけど、それが気になるならスクリーンを付けなければいいし、性能がいいのでデザインはどうでもいい気がします。
●総合的にみて、マイク独自のクセも少なく、非常に使いやすいモデルです。今までいろいろなマイクを使ってきましたが、この金額でこの性能だったら文句なしですね。高額のコンデンサマイクに負けてないと思います。
レビューIDReview ID:25335
参考になった人数:11人
11 people found this helpful
2011/06/21
ボーカルにも向いている
投稿者名Reviewed by:GAMERAⅢ 【東京都】
最近、ノイマンやAKGのマイクが昔ほどのシックさを感じさせなくなった。RODEに関しても、どうも最近の製品は?。AUDIXも同様である。
そこで、各社の製品の一世代前バージョンを試してみた。
たとえばAKGでは、D5やD7に比べ、D3900が圧倒的に良い。
AUDIXも最近のラージダイアフラムコンデンサーに比して、たとえばCX-111などはやはり、はっきりと良い。
そこで、RODEに関してもM3とNT3というロングセラーの製品を狙ってみた。
好みは当然あるだろうが、やっぱりという感じ。
NT-1Aや2Aに比べて、コンセプトもはっきりしているし、落ち着いた音色が感じられる。
ノイズも少なく、9V駆動可能なのも便利だが、何より、音があたたかい。
スペックより高音は伸びていないと感じるが、苦にはならない。
ウインドスクリーンのデザインは今一歩ではあるが、効果は高い。
ホルダーはこのくらい固いのがフツーであって、別段、不親切なわけではない。
むしろ、しっかりホールドしてくれるので安心だ。
重さも、それほどではない、プロキャスターのあの超弩級な大きさ、重さに比べれば屁のカッパ。
たぶん、今まで付属していたハードケースも廃止されているところから、よりリーズナブルな価格を実現するために、それなりの(単価を抑えた、スペックだけは出ている)製品にモデルチェンジ(M3-Aとか名付けて)するような気がする。
買うなら、今のうちだぜ、って感じがヒシヒシとする一本だ。
(NT-3も同じだと思う)
レビューIDReview ID:24745
参考になった人数:12人
12 people found this helpful
商品ID:99025
¥16,800(税抜)
(¥18,480 税込)
184ポイント内訳
通常ポイント
合計
評価:
¥11,800(税抜)(税込 ¥12,980)
すべてのレビューを見る