TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥9,980(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥180(税込)
お取寄せ
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥80(税込)
取扱中止
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥680(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / CPEC400 エフェクター用ケース
¥7,580(税込)
在庫有
¥14,800(税込)
入荷未定
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥627(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥402(税込)
在庫有
2023/01/30
物凄く今更ですが・・・
投稿者名Reviewed by:hiko3323 【愛知県】
アンシュミですが、エフェクターかけてま?す!、と言う音がします笑、かと言ってデジタルともやっぱり違うアナログ感があって、ニュアンスもそれなりに出せるところが素晴らしいです、アンシュミとしては当たり前なのかも知れませんが、深く歪ませていてもそれなりにボリューム追従もしてくれて使いやすいです。
レビューIDReview ID:137120
2022/12/17
設定の仕方でかなり変わる
投稿者名Reviewed by:zero 【岡山県】
ラインレコーディングで使おうと買って最初に思った事は、「やっちまったー。買うんじゃ無かったー。」でした。
何をどうやっても好みの音にならず、ふと気付いた。
「こいつ、このマイクシミュが邪魔なのでは…。」
そこで逆にGT001のキャビシミュをマイクオフに設定し、GT2のマイクシミュを活かしてそれに合わせてツマミをイジると抜ける音になり、好みの歪になっていきました。
「本体のマイクシミュ、オフにできればいいのに」とも思いましたが、これに合わせた設定を作ってやれば良い音出せます。
こいつの設定として、BRITISHではMODがクリーン、MICはクラシックに。ゲインは80%とかなり上げ目、ハイは10から11時、ロウは14時位で歪が足らなければBD-2wでブーストし、気に入ったハードロック系の音になりました。
最初、TWEEDしか使えねーと思って売ろうとしましたが、ラインでの使い方に気付いて良かった。
今はお気に入りの歪の1つになってます。
GT001のアンプセクションでナチュラルクリーン、EQは全てセンターでフラット、プレゼンスは0。マイクオフにしたうえでGT2の音を作ってます。
ハイゲインやホットワイアードにするとホワイトノイズが目立ちだすのでカリフォルニアやブリティッシュでもクリーンで設定しゲインを上げ、ブースターで歪を稼ぐ方が
ノイズを抑えられます。
レビューIDReview ID:132331
2022/12/06
これはいいです。
投稿者名Reviewed by:byrdland 【東京都】
順序が逆ですがTECH21のアンプTRADEMARK30を長年使っていて、その音の良さに大変に気に入ってました。
普段はGT-1000などのマルチをメインに使うのですが、小規模なハコやセッションなど現場での微調整が可能なボードを組もうと買いました。いくつか他の歪ものを買ってしまったのですが、これ1台だけで十分でした。先に買えばよかった。
レビューIDReview ID:135417
2022/09/25
やっぱりアナログが好き。
投稿者名Reviewed by:はりぼん 【東京都】
2010年ぐらいから賃貸マンション住まいになったので自宅練習はずっとフロアマルチ等のデジタル機器を通してきました。
歪みも大抵は好みの音が1つ2つはあるし、昔と違ってボリュームにも追従してくれてアナログ機器の特性をよくエミュレート出来ていてアマチュアの練習なら十分だなと思っていました。
ですが、たまたまこれを使ってみたら・・・やっぱりアナログが好きでした。
音の立体感、弦を弾いた時のバイト感、プレーン弦の音抜け等々、どんなに良くなってもデジタルには足りないものがあると再確認できました。
デメリットはやっぱノイズが多少のることですかね。
GT2をコピーしたベリンガーのGDI21も持っていますが、GT2のほうが音がクリアでノイズがやや少ないです。
GDI21はちょっと鼻詰まったようなもっさり感があって、ゲインが増えるとかなりノイズが気になりました。
GT2はまだまだおすすめできる機材だと思います。
レビューIDReview ID:133443
2016/02/24
流石の名機
投稿者名Reviewed by:Day dream nation 【東京都】
主に宅録でしようしておりますが、
歪みに関してこれ一台で出せない音はないのではなかと思うほどです。
綺麗にクランチサウンドからハードなドンシャリサウンドまで、これ一台でこなしてしまえるのがすごい点です。
スタジオでの使用ですが、真空管アンプとの相性はそこまで・・・という感じです。
それよりも真価が発揮されるのが主にジャズコで使用した場合です。
ソリッドステートアンプが一気に真空管アンプのサウンドに化けます。
アンプシミュレーターなので、やはりトランジスタのフラットな設定で、この当機種をメイン音を作るのが一番の使い方なのでは思いました。
チューナーペダル⇒GT2⇒ブースター(BD2等)→その他モジュレーション・空間系の繋ぎで大抵のバンドサウンドはいけます。
ジャズコをメインで使うギターボーカルさんには特にオススメしたいです。
とにかく、一台持っていて損はないです。
レビューIDReview ID:62026
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:78448
¥35,700(税込)
357ポイント(1%)内訳
通常ポイント
クーポン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る