ハードロック/ヘヴィメタル向けのリプレイスメント・ピックアップ。
セラミックマグネットを使った、ハイゲイン寄りのピックアップ。Seymour DuncanのSHシリーズは、レスポールなどギブソン系のT.O.M.ピッチにマッチします(フロイドローズやシンクロナイズド・トレモロを搭載したギターの弦ピッチ幅の場合、TBシリーズになります)。SH-5とサイズ違いになるTB-5は、ARISTIDESのOIOにも採用され、純正ピックアップとしてギターに最初からマウントされることも増えているようです。
スペック的には、交換用ハムバッカーの王道であるSH-4やTB-4の出力を少し増やした感じですが、サウンド的な印象は多少異なり、誤解を恐れずに言えば、暖かみがあるというよりは、クールに高音域から低音域まで淀みなくロングサステインで出力します。ヘヴィメタルの冷徹なリフなどには最適で、アクティブ・ピックアップっぽいサウンドと言われるのも分かる気がします。
ヴィンテージタイプのギターよりも、モダンなスペックを持ち、キチンと調整がされたギターで使いたいピックアップです。「JB-4やTB-4を試したけど、もう少しハイゲインが欲しい!」「ハードロック系に最適なギターに改造したい!」そんな時に最適な一品になるはずです。
レビュアー:川村
2020/08/30
絶妙!
投稿者名Reviewed by:KT 【三重県】
エドワーズ製ポットベリーのリアに装着。
以前は純正のSH-1bを使用していました。
ポットベリーはマホガニーボディー&ネックのため
元々レスポールに近いトーンのような気がします。
以前使用していたSH-1bは良く歪むPUでしたが
エフェクターとの相性があまりよくないのか
歪ませると潰れたような音になるのが気に入らず
今回こちらを載せてみました。
第一インプレッションはいい感じです。
クリーンも綺麗に出ますし
歪ませても以前より音のツブがクッキリ聞こえます。
SH-1bと比べると歪みは減る方向だと思いますので
ヘビーなロックには物足りなさを感じるかもしれませんが
私の用途には問題ありませんので大満足です。
ゼブラカラーもGood!
レビューIDReview ID:108278
2014/02/12
レスポールに。
投稿者名Reviewed by:パチュリー 【鹿児島県】
SH-6bから乗り換えました。
音抜けが良く、クリーンでも歪ませてもニュアンスが出しやすく使い勝手が良いと思いました。
ちなみにフロントにはSH-2nです。
レビューIDReview ID:47099
2012/04/15
フロントにもOK
投稿者名Reviewed by:noname
レスポールのフロントに乗せました、丸く野太いフロントトーンになりました。リアはダンカンSH-4JBです。フロント・リア共にハイパワーのピックアップでクリーンは死亡かと思われるでしょうが、ボリュームポットにハイパスコンデンサをつけ、ボリュームを絞れば枯れた感じの歪み、クリーンにも対応できます。個人的には最高の組み合わせです。
レビューIDReview ID:31678
2012/03/30
なかなかいい感じ
投稿者名Reviewed by:やんぐ 【大阪府】
今使ってるepiphoneのSGがなんだかモコモコして音抜けが悪かったのでPUを変えてみようと思いSH-4と迷ったんですけど、クリーンも使いたいのでこれにしました。
つけてみるともこもこした感じがなくなって音抜けがよくなりました。歪ませてもクリーンでも気持ちいいです。
安もんのギターでもそれなりの音になるのでいいですね。
あとやっぱりメタル向きではないですね。ハードロックまでならいけます。
レビューIDReview ID:31260
2008/11/11
納得。
投稿者名Reviewed by:noname
今までレスポールカスタムのフロントとリア共に、ディマジオのEJカスタムを搭載していましたが、所有するギターも増え、「レスポールらしい」音の出るPUに戻そうかな…と思い、まずリア用を物色。
定番が良いなと思い、JBとも迷いましたが、より幅広く使えそうなCUSTOMを選びました。
ローミッドの分厚さから来る音圧感はJBに譲りますが、
ローエンドの伸び、ミッドの粘り、ブリリアントなハイと、それぞれの要素のバランスが絶妙で音抜けが抜群。
多少演出されているアタック感も、ブリッジミュート時は最高に気持ち良いです。
硬めの音色なので材は選ぶような気がしました。
マホガニーがベストだと思います。
レビューIDReview ID:8247
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:68889
¥13,800(税込)
1,380ポイント(10%)内訳
通常ポイント
ボーナスポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る