TC ELECTRONIC / Polytune 3 ポリフォニック チューナー
¥8,980(税込)
未定
CLASSIC PRO / アルカリ乾電池 006P 9V角型 CP9V ALK
¥100(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / マンガン乾電池 006P 9V角型 CP9V Mn
¥50(税込)
在庫有
CLASSIC PRO / 電源アダプター DC9V 0.5A 2.1mm センターマイナス
¥580(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - HOOK 1m
¥433(税込)
在庫有
One Control / HOOK & LOOP - LOOP 1m
¥433(税込)
在庫有
¥2,380(税込)
在庫有
ギター用コンプレッサーの定番と言えばこれでしょう。通称ダイコン。ギタリストならば、このMXRの赤い個体は使ったことは無くとも見たことはあると思います。オーディオライクで、ナチュラルなコンプレッション感を必要とする方には向きませんが、コンプをかけたぞ!とすぐわかる、ポコポコ、パーカッシブなサウンドを狙う場合には間違いないモデルです。
2019/03/24
これは素晴らしい
投稿者名Reviewed by:miyabi 【神奈川県】
流石定番機種 多くの人に発売から愛される理由が良くわかります
太くウォームな音色で気持ちよく粘りとても音楽的です
sensitivity9時位で比較的ナチュラルなコンプ
9~12時でのややきつめのコンプ
12時以降はあまり音色は変わりませんがより強烈にコンプします
わたし的薄くかけると言うのはコンプの意味がないと思うので これくらいわかりやすいのは◎
つまみは2つと操作性も良くライブ リハなどで
手早くセッティング可能なところも◎
どのつまみ位置でも使えるトーンになります
クリーンカッティング
クリーンリード
メカニカルなアルペジオ
クリーンブースター
ドライブブースター
用途は多彩
またコーラス等のモジュレーション ディレイ/リバーブ
と併用してもそれぞれのエフェクト音が際立ちエモーショナルです
値段 音質 コンパクト 堅牢な筐体
操作性 多目的に使える事等
私の使用用途 環境では比較的ローノイズ 音痩せも許容範囲 悪い所がみつかりませんが
人によっては
※基本的なこの音質が好みでない
※つまみが2つしか無いためスタジオ系のハイエンドコンプのように綿密にセッティング出来ない
※使用環境用途によりますがsensitivityを上げた時のノイズ等
よくも悪くも個性的な音質の為
試演奏必須
大音量にした時のノイズや現行よりクラシカルな音色のスクリプトロゴモデル ヴィンテージ
などチェックしてからの購入をお勧めします
レビューIDReview ID:90013
参考になった人数:5人
5 people found this helpful
2018/06/29
素晴らしい音にやられました
投稿者名Reviewed by:Flat Field 【東京都】
SENSITIVITYをMAXまで上げると、歪みが5割増しになります(テキトーな算出値ですが)。スイッチオンするとそれだけで音が太くなります。コストパフォーマンスも最高です。
私はノイジーなギターを弾くのでこれは手放せない逸品となりました。普段は商品レビューなど書かないタチですが、これだけは書かないと世の損失になると思い、書かせて頂きました。とにかく最高です。
レビューIDReview ID:83409
参考になった人数:10人
10 people found this helpful
2018/03/24
やっぱりこれ
投稿者名Reviewed by:ミッキー 【埼玉県】
色々試しましたがやっぱりこれで決まりですね。最近のナチュラルを売りにしたコンプよりもはるかにエフェクト効果が高いので、右のツマミを12時にしたら私にはかかり過ぎでした。でも9時あたりなら自然なかかり具合でノイズもまったく気になりません。音色の変化は私にとっては気になりませんが、アコギにかけっぱなしにするのは向かないかも知れません。
レビューIDReview ID:80587
参考になった人数:2人
2 people found this helpful
2017/05/21
コンプは重要
投稿者名Reviewed by:オレグレ 【東京都】
もう6年くらい使用していますが、これがなかったら本当に困ります。カッティングなんかでもあるとないとでは全然違います。(私がカッティング下手なだけかもしれないですが)常にかけっぱなしでOUTPUT1時SENSITIVITY11時くらいで綺麗なサウンドが作れます。ちなみに一番最初に繋いでます。(チューナー除く)
コンプとしては確かに音が変わるので他社のコンプがいい人もいるかもしれませんが、コスパも考えるとダイナコンプ以上の物は無いと思います。
レビューIDReview ID:72908
参考になった人数:10人
10 people found this helpful
2017/03/06
あの音ね
投稿者名Reviewed by:音マニア 【岐阜県】
歪み系の前に繋いで弾いてみましたが、歪みのゲイン落としました。そのお陰で音の粒立ちが出ていい感じです。
音色も少し変わりますね、欲しかった音に近づいた感じです。
歪みが強くなるのは仕方ない事だと思いますし、それのせいでノイズは増えるのも当たり前。上手くセッティングして気持ちいい音が出さればOKですよね。
レビューIDReview ID:70844
参考になった人数:9人
9 people found this helpful
商品ID:55588
¥9,080(税抜)
(¥9,988 税込)
997ポイント内訳
通常ポイント
春の楽器スタート応援キャンペーン!
合計
評価:
すべてのレビューを見る