ここから本文です

さうんどはうしゅ

KEN SMITH ( ケンスミス ) / CLASSIC WAX POLISH

KEN SMITH ( ケンスミス )  / CLASSIC WAX POLISH

  • KEN SMITH ( ケンスミス )  / CLASSIC WAX POLISH 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
蜜蝋やレモンオイルに加え、数種の天然のオイルを配合しており、楽器の汚れ落としや艶だしのみならず、保護という観点からみても非常に高い効果を持っています。
■楽器用ポリッシュ
~メーカーサイトの解説より~
■Classic Wax Polishは元来高級家具などに使用されていたもので、蜜蝋やレモンオイルに加え、数種の天然のオイルを配合しており、楽器の汚れ落としや艶だしのみならず、保護という観点からみても非常に高い効果を持っています。その為、オイルフィニッシュやナチュラルフィニッシュの楽器に最適と言えます。また通常市販されているレモンオイルのように匂いや、手にべとつく感じがあまり強くなく指板など、ケアするのに手間がかかるものの、本来頻繁に手入れすべき部分のケアにも向いています。
■研磨剤は含まれておりません。

※使用前に目立たない部分に少量塗布し、変色、変質等が無いことを確認してからご使用下さい。
※天然成分のため、生産時期により色味が異なる場合がございます。

※パッケージデザインが異なる場合がございます。
※内容量は2ozで同様となっております。

スタッフレビュー

「CLASSIC WAX POLISH」は、レモンオイルに蜜蝋などを配合し粘性が高いため、オイル・フィニッシュで仕上げられたボディなどに最適です。また、クリーニング効果もあるので、ローズ指板のメンテナンスにもよく使用しています。様々なオイルがブレンドされていることもあり、室温が下がる冬場などは、凝固しやすい傾向にありますが、軽くあたためてあげると簡単に融けるので問題ありません。レモンオイルの選定で迷われている方は、是非お試しください。「あると便利グッズ」のひとつに加えてみてはいかがでしょうか!?

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews47

2025/05/16

11111ピンクよりニオイが良き!!

投稿者名Reviewed bysyu 【宮崎県】

オレンジオイルとは違った別の良き香り!
固形と液体の中間あたりの粘りですね!
成分を見ればそりゃそうだと思います(笑)
同社のピンクの方は香りに癖がありますけど!
嫌いではないですがこっちの方が良いです!
用途も違うし比較にはなりませんが指板の保湿には良いかと思います!
メープル指板ではベタつくでしょうけど?

レビューIDReview ID:682713334b9fa00064000014

2023/01/05

11111素晴らしい

投稿者名Reviewed byスケベン 【石川県】

乾いたボディや指板に塗るとしっとり艷やかになります
レモンオイルで指板の汚れを落としたあとに少量のワックスで拭くと美しい仕上がりになります

レビューIDReview ID:136272

2021/12/31

11111なかなかです

投稿者名Reviewed byあつし 【山口県】

オレンジオイルとの併用で、薄褐色だったローズ指板が黒褐色に変わり大満足してます。
オレンジオイルをつけ過ぎない程度にキッチンペーパーで擦り込み油分を補填し、乾いたキッチンペーパーで乾拭き。
その後、補填した油分を封じ込めるイメージでこのワックスを擦り込み、またキッチンペーパーで乾拭き。
こんな感じで使用してます。
オレンジオイルとの併用がミソで、これ単体だとそれ程指板の色は変わらなかったような気がします。

レビューIDReview ID:125473

2021/11/24

11111気に入りました

投稿者名Reviewed byNT Industry and Robotics 【福島県】

ごく少量から試してみました。均一によく伸び、黒々とした「いかにもローズウッド」な雰囲気になります。
嫌なベタつき感もなく手触り的に問題ありませんでした。匂いもごく弱くこちらも問題なし。
演奏していると半年ほどで色は多少褪せますので、塗り過ぎたと感じたら少し待ってみてはいかがでしょうか。

レビューIDReview ID:124449

2021/11/11

11111凄い光沢と滑り

投稿者名Reviewed byトムくん 【神奈川県】

皆さんの評価が良くて買ったんですが、全く使ってませんでした。
それは天然素材100%BEEWAXというのを同時に買ったからです。
こっちのが100パーだし天然素材とか書いてあるし、ひと月に一回
ワーウィックのベース、ブビンガ素材に塗ってみました。
高価な楽器ですし、ラッカーじゃなくむき出しですから、日本の
湿気や乾燥にダイレクトに影響受ける。保護のために蜜蝋ワックス
が良いということなのでBEEWAXを使ってみましたがすぐ乾燥する
感じでした。それでこのケンスミスにかえてみました。
こっちのが全然良いです。オイルフィニッシュがもっと高級に見える
ような艶になりネック裏の滑りも良い。最初の不安は杞憂に終わりま
した。皆さんの意見、ありがとうございました。
塗る量はごく少量で良いと思います。凄く伸びます。
【追伸】
最近、マニアックで腕の良いリペアマンと知り合いになり、
ギターやベースが見違えるように弾きやすくなり驚いてます。
知識もネットより詳しくあまりにも詳しいので目に鱗です。
そのリペアマンがいうには日本は湿気がありすぎるので
乾燥する冬に少量付ければいいだけで、普段はキョンセーム
皮を使って乾拭きしてます。何十億円もするバイオリンやチェロ
が普段はキョンセーム皮のから拭きだけですのでそちらの方が
正しい思います。1か月に一回ベトベトなどという間違った情報を
与えてすいません。訂正します。
あと、キョンセーム皮はニセモノが多く出回ってますから気を付
けて下さい。本物はKASUGAのAが★、ニセモノはA
本物はやたら包装が丁寧で厳重です。

レビューIDReview ID:107606

  • 商品レビューをもっと見るSee More

KEN SMITH ( ケンスミス )
CLASSIC WAX POLISH

商品ID:48714

¥1,320(税込)

  • 3,000円以上で送料無料

13ポイント(1%)内訳

  • 13Pt

    通常ポイント

  • 13Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok