ここから本文です

サウンドマート

PLAYTECH ( プレイテック ) / PSD200

PLAYTECH ( プレイテック )  / PSD200

  • PLAYTECH ( プレイテック )  / PSD200画像1
  • PLAYTECH ( プレイテック )  / PSD200画像2
  • PLAYTECH ( プレイテック )  / PSD200画像3
  • PLAYTECH ( プレイテック )  / PSD200画像4
  • PLAYTECH ( プレイテック )  / PSD200画像5
  • PLAYTECH ( プレイテック )  / PSD200画像6
5
  • 動画を見るMovie
  • 製品マニュアルProduct Manual
PSD200は従来のサンプリングパッドのイメージを打破したと言える衝撃格安価格。608の音色を内蔵し、サンプリング機能、ループ機能も搭載。業界最安級ながら表現領域を広げるサンプリング・パッドを手に入れることができます。
■サンプリングパッド
■608の音色を内蔵
■パッド:内蔵パッド=9
■外部トリガー入力:4
■外部スイッチペダル入力:2
■プリセット数:30
■ユーザー登録可能プリセット数:20
■サンプリング機能
■ループ機能
■ドラムサウンドエクスチェンジ:各パッドのサウンドは設定により割り当てを変更可能です。
■付属品:電源アダプター
■本体寸法:およそ36cm×30cm×7.5cm
■本体メモリ:128MB
※FS1、FS2にはROLAND/FT-9などのコントローラーペダルが適合します。
※TRIG 1/2、TRIG 3/4にはROLAND/FK-9などのトリガーペダルやトリガーパッドが適合します。

ファームウェアのアップデート 2023/08/29

ファームウェア使用条件

PLAYTECH PSD200のファームウェアをご使用いただく前に、本書の内容をご確認ください。ユーザーが本ファームウェアをダウンロードされた時点で、同意されたものとします。

本ファームウェアは、PLAYTECH PSD200においてのみ使用することができます。ファームウェアの権利/著作権は、弊社が所有するものとします。著作権保護のため、逆コンパイル、逆アセンブル、リバース・エンジニアリング、一部またはすべてを複製、改変、転売、頒布、二次的に著作物を製作することはできません。本使用条件に違反された場合、使用許諾は終了します。

免責事項

ファームウェア(アップデート時およびアップデート後を含む)を使用できなかったことにより生じた直接的、二次的損害についてサウンドハウスは一切の責任を負いません。

注意事項

  • アップデートするとユーザーキットなどのユーザー設定や一部のMIDIデータが削除されます。 ファームウェアのバージョンが 4.00 以降の場合、これらの設定を USB メモリにエクスポートして保存できます。
  • アップデートを開始する前に、SETUP>>VERを押してファームウェアのバージョンをご確認ください。バージョンが 3.0 より前の場合は、まず 3.00 にアップグレードする必要があります。その後、最新のファームウェアにアップデートできます。バージョンが3.00~4.09の場合は、以下の手順でアップデートを開始してください。
  • バージョン4.10以降の場合は、手順4はスキップしてください。

ファームウェアのアップデート手順

  1. ファームウェアファイルをダウンロード
  2. ダウンロードしたファイル(Firmware_updateV4.27.zip)を解凍
  3. dpupdate.binファイルをUSBメモリのルートディレクトリに置き、このUSBメモリをPLAYTECH PSD200のUSB-Aポートに接続します。
  4. [SETUP]>>[UPDATE]>>[OK]>>[YES]を押します。
  5. アップデートが完了するまで待ちます。パッドは自動的に再起動します。
  6. ステップ 2 を繰り返して、ファームウェアを 2 回目にロードします。(アップデート前のバージョンが4.10以降の場合、この手順はスキップしてください)
  7. SETUP>>RESET>>OK を押します。リセット後、SETUP>>VERを押すことでバージョンアップが正常に完了していることを確認できます。(firmware versionは4.27、Detect versionはED0.21が最新となっております。)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5.0)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件
この商品のレビューを書く

2023/12/03 

11111思ったより快適でした。

投稿者名Reviewed byいぢどぼ 【千葉県】

エレドラ(TD-25KV-S)の追加パッド(音源)として購入しました。 既にクラッシュシンバルを追加しており、残るは1ポートのみ、これにシンバルを追加しても、1万円強かかるので、こちらなら9パッドあります。 自分へのクリスマスプレゼントとして12月早々にこちらを購入しました。
プリセットの音は、TD-25に比べ明らかに劣りますが、アンプ(PM-100)経由で練習するレベルでは許容範囲だと思います。(音の追加は、まだ試していません) 設置位置は、大いに悩みましたが、ハイハットの左隣りで落ち着きました。(エレドラ音源の上に被っています。) 本当は、ハイハットの上を試したかったのですが、一緒に購入した専用のスタンドでは高さが足りませんでした。(残念) PDS200の出力をTD-25音源の入力に直接接続しています。 そのままだと、音量が足りませんが、パッド毎の音量を調整すれば対応可能です。

レビューIDReview ID:145208

参考になった2

2023/11/15 

11111満足

投稿者名Reviewed bykyd 【京都府】

・サンプリングパッドをドラムセットに組み込みたいというより、電子ドラムの代わりに購入。
・完全に固定はできないが、スネアスタンドに乗らないこともない。全パッド、センシティビティ25、ベロシティ1などにいじったら使いやすくなった。一番奥は厚みがあったのでセンシティビティを高めにする。
・音源は十分使えるクオリティ。始め自分好みに設定するのが結構手間だが、まぁこれはどこの製品でもきっと一緒なのだろう。

・やはり省スペースなのがよい。初期位置はハイハットが右下、スネアが中央下なので、オープンハンドでプレイできる。ステレオピンが刺さるのでiphoneなどを刺すと、パッドのアウトプットと一緒にヘッドフォンから聞こえる。スピーカーに出してないのでその場合どう聞こえるのかはわからない。
・消音という意味では木のスティックでは夜中に練習するのはムリ。WBR-74のようなナイロンの束になっているブラシだとかなり消音できる。その場合はセンシティビティを上げる。

注意点
・市販の最も安いHHスイッチはHH40だと思われるが、これは非対応で動作しない。HH40がそもそもDTXシリーズ用のものなので仕方ない。FD-9は動作した。
・ちなみにHHスイッチはどれも大抵ジャックが左手に付いているらしく、純粋な距離だけ測ってケーブルを買うと長さがキツキツになる。
・エレドラ特有だと思うが、スイッチという機能がある。ある程度強く叩いたら音色を変えるというものだが、これが非常に使いづらい。この場合スイッチのポイントを127にすると、どれだけ強く叩いても変わらなくなる。ハイハットはこの状態でペダルでオンオフを操作するのがいちばん実用的だと思う。
・バスドラはKD-9が動作した。パッド上ではバスドラは初期位置左下で、KD-9などをトリガとして刺すことになるが、トリガは初期設定でバスドラでなくタム4なので、セットごとにバスドラに切り替える必要がある。クローズドで踏むと小さいノイズが入りがちなのでベロシティを25付近まで上げて、意図しない足の動きで反応しないようにする。左下は余るので自由に使える。

レビューIDReview ID:143485

参考になった11

    • この商品のレビューを書くWrite a Review

PLAYTECH ( プレイテック )
PSD200

商品ID:309734

通常価格:¥35,800(税込)

¥29,800(税込)

  • 送料無料

1,490ポイント(5%)内訳

  • 298Pt

    通常ポイント

  • 1,192Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,490Pt

    合計

閉じる

限定特価

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube Twitter Instagram