ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / RETRO-II

CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / RETRO-II

  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / RETRO-II画像1
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / RETRO-II画像2
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / RETRO-II画像3
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / RETRO-II画像4
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / RETRO-II画像5
  • CLASSIC PRO ( クラシックプロ )  / RETRO-II画像6
10
  • 動画を見るMovie
  • 製品マニュアルProduct Manual
Retro-IIは、USB出力端子に高品質なA/D、D/Aコンバーターを搭載し、USBケーブルにより、本体をパソコンと接続するだけですぐに使用することができます。ボーカルや楽器の録音を はじめ、ネット配信やビデオ通話などさまざまなジャンルの音楽や音声をプロフェッショナルなクオリティで録音することが可能です。
  • ■ USBコンデンサーマイク

    圧倒的なコストパフォーマンスを誇るCLASSIC PROより、高品質なA/D、D/Aコンバーターを搭載したUSBマイクが登場しました。

  • ■ 簡単接続

    付属のUSBケーブルを使用し、PCへ簡単に接続可能。すぐに高音質なサウンドを実現します。

  • ■ ショックマウント構造

    床や机からくる振動ノイズを低減させるショックマウント構造を採用。

  • ■ 高性能

    マイク前面には、ミュートスイッチ、PADスイッチ、ハイパスフィルター、マイクとヘッドホンのレベル調整スイッチを装備しています。

  • ■ ヘッドホン端子搭載

    マイク裏側には、ダイレクトモニタリングが可能なヘッドホン端子を搭載。

  • ■ スタンド付属

    付属のデスクトップスタンドで簡単にセッティングできるほか、別途マイクスタンドに取り付けて使用することもできます。

■コンデンサーマイク
■USB接続
■特徴
・USB2.0対応
・24ビット96kHzサンプリングレートの高音質A/D、D/Aコンバーター
・ヘッドホンレベル、マイクレベルを調整可能
・ダイレクトモニタリングが可能なヘッドホン出力
・-10dBパッドスイッチ
・ローカットフィルター
・ミュートスイッチ
・デスクトップスタンド付属
・マイク部分は、5/8インチねじのマイクスタンドにマウント可能
・2.1m USBケーブル付属
・Windows 2000/XP/7/8/10/Mac OSに対応

■仕様
・タイプ:コンデンサーマイク
・指向性:単一指向性
・周波数特性:20Hz-18kHz
・感度:-10dBFS/Pa±3dB
・最大入力レベル:2.8V
・S/N比:-90dBA以上
・ダイナミックレンジ:88dB
・ローカット周波数:80Hz、-10dB
・ヘッドホン出力:ステレオミニジャック
・ヘッドホン出力レベル:最大30mW、32Ω
・寸法:台座:φ90mm
    高さ:177.5mm
     マイク部:φ100mm
・重量:350g

■使用方法
1.本製品を平らな場所に設置、またはマイクスタンドにマウントしてください。
2.付属のUSBケーブルで本製品をコンピューターと接続してください。
※必ず全ての音量を下げてから接続してください。
3.パソコン側の設定で、本製品を音声入力として選択してください。
4.パソコン側、マイク側でそれぞれ適切な音量となるように調節してください。

USBマイク比較表

関連商品

スタッフレビュー

オーディオインターフェイスを必要とせず付属のUSBケーブルをPCに繋ぐだけという簡単接続。デスクトップスタンドと一体型となっているため、配置にも困りません。音質はコンデンサーマイクなだけあり、高感度かつ明瞭に録音してくれます。ローカットフィルターのかかりも非常に良く、タッチ一つで切り替えられる点も分かりやいです。限られた予算でポッドキャスト配信を始めてみたい方や、リモートワークなどで利用するマイクをお探しの方におススメです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

豊富な機能を兼ね備えたコストパフォーマンスの高いUSBマイク。付属のケーブルで簡単に接続ができるため、届いてすぐにご使用いただけるのも大きな魅力です。-10dBパッドスイッチ、ローカットフィルターを搭載しているため、マイク本体のスイッチで収録環境に合わせて適切な設定が行えます。私はナレーション収録用途で使っていますが、音質は良く感度も高い印象でこの価格帯とは思えないクオリティ。セッティングについては、あくまで個人差があるとは思いますが、正面からしっかり声を狙うよりかは少し角度を付けると吹かれにくく、良い音で録れるように感じました。マイクの角度も簡単に変えられますし、その点の使い勝手も良好。手軽に使えるマイクがほしいけれど、音質にも品質も妥協したくない!という方におすすめです。

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews6

2021/05/20

11111コスパ良し!

投稿者名Reviewed bysby 【神奈川県】

百聞は一見にしかず。
紹介動画を作りました!
https://youtu.be/yYPDvYVqjNM

レビューIDReview ID:118182

2020/08/23

11111ベースと音源の同時録音に使用。

投稿者名Reviewed byAngie 【沖縄県】

主に個人練習の録音他、のために購入。
収音可能な周波数帯域の広さ、ローカット機能がよく働いてくれている。
指向性についても、およそ前面180度ほどで広すぎず、狭すぎずでよい。
録音対象のベースアンプが40ワット出力、10インチスピーカーであるから、
音の歪みなど有るかと思われたが、レベル調整を厳とすればそのような
問題は起こらず、音像が不明瞭な際にはローカット機能を入れれば80Hz
以下は‐10dbされ、より明瞭な音像となる。
マイク感度を揚げればスヤスヤ眠る猫の寝息も綺麗に入るのにも驚きである。
あえて要望を挙げるなら、各操作子はタッチ式ではなく
ボリューム式等であれば尚良しに思われる(直感的な操作が出来るよう)
結言:値段以上の良い買い物であった。

レビューIDReview ID:108014

2022/01/17

1111値段相応かと言われると何とも。

投稿者名Reviewed byK-USO 【千葉県】

ざっくりと良い点と悪い点をまとめます。
【良い点】
・ノイズが少ない
・ショックマウント構造のおかげかハイパスフィルターのおかげかは知らないが、振動のノイズを拾っていない感じがする
・ミュートスイッチが便利
【悪い点】
・ショックマウント構造が悪さして、気持ちケーブルの抜き差しがし辛い
・マイク、ヘッドホンのボリュームを操作できるのは便利だが、メータなどが存在しないので、いまどのくらいのボリュームなのかわからない
・付属のスタンドに取り付けるのが若干やりずらい。(取り付けた状態で届くので、外す用事がなければ特に問題はないです。)
ちなみに、音質はまぁ普通です。良くも悪くも。

レビューIDReview ID:126021

2020/12/31

1111動画のナレーションの向けのマイク

投稿者名Reviewed byわさぴ 【神奈川県】

買って分かったのが、動画のナレーションなど後で加工する向けのマイクだろうということです。
DTMだと、ASIOドライバが存在しないため、
リアルタイムでMIXしたりフィルターをかけるようなレコーディングには向かないです。
また、SkypeやZoomだと、ヘッドセットのような会話に特化したチューニングがされていないため、
環境音を取り込みやいです。
小声でしゃべるにはマイクを口に近づける必要がありますが、ビデオ会議の場合、マイクで顔が隠れてしまうのも難点です。
マイクの音質と感度は中々良いですが、それが仇となって、リップノイズ、キーボードの打鍵音を良く拾います。
ローカットは体感できるレベルで効きますが、
それでも目の前のPCファンが2~3m離れた位置に移動したぐらいのレベルです。
■2020/12/31訂正
Windows 10ではOS標準ドライバのUSB Advanced Audio Deviceで認識され、
OS上のマイクボリュームは100固定となりますが、
マイクボリュームのボタンはマイク本体内でゲイン調整する方式のため、OSやドライバに関係無く使えます。
(初回レビュー時は、マイクが冷えているとボタンが正常動作しない問題で、マイクボリュームが機能していませんでした)
ただし、ボタンを押してもLEDが点灯したり、OS上のインジケータが変化したりしないので、状態が分かりづらいです。
ちなみに、ヘッドホンボリュームのボタンはOS側で調整する方式です。
また、私の固体だけかと思いますが、
マイクが本体が冷えた状態(室温15℃)でUSBに接続すると、ボタンが全く効かない問題が発生します。
稀に、ボタンが効いたとしても、押したボタンと違う機能が動作することもあります。
サポートに送りましたが症状が再現せず、そのまま戻ってきました。
その後色々試して、今はUSB接続前に電気膝掛けで少し温めてから使っています。
人肌程度に温まれば、問題無く使えます。恐らく使用されているコンデンサの低温時の特性が良く無いのかと思われます。
あとはマウントに使われている5/8インチねじがプラスチック製なのが不満です。
他社の金属製ネジ(オス)のスタンドにマウントした場合、マイク側(メス)がプラスチックのため耐久性が気になります。

レビューIDReview ID:112790

2020/09/18

1111iPhoneで使えました

投稿者名Reviewed byベルカント 【千葉県】

マイクとヘッドフォンのボリュームが付いたUSBマイクは必ず1万円以上する中、Retroは7千円を切る価格だったので実験的に購入しました。結果はとても良かったです。
1番の心配はiPhoneに対応するかでしたが、iPhone 8plusを使用していますが、サードパーティのUSBアダプターに挿した所、給電せずに使用できました。また、iOS14でも認識しています。今のところiOSで使いたい私としてはとても良い結果でした。
音質は、レコーディングに耐えるかどうかは別として、通話やネット上での音楽のセッションなら耐えられるレベルだと思います。
それと、ヘッドフォンのボリュームは完全に使えますが、マイクのボリュームに関しては使えないものも有ります。それで星を一つ減らしました。ただ、これの倍するUSBマイクでもボリュームの認識は難しい時があり、オーディオインターフェイス並みの事をUSBマイクに期待するのは厳しいのかも知れません。
あと、ローパスフィルタはエアコンを付けながらの会話には結構役にたっています。
結論としては満足な一品でした!

レビューIDReview ID:109011

  • 商品レビューをもっと見るSee More

CLASSIC PRO ( クラシックプロ )
RETRO-II

商品ID:276354

通常価格:¥8,580(税込)

¥5,980(税込)

  • 送料無料

597ポイント(10%)内訳

  • 59Pt

    通常ポイント

  • 538Pt

    ポイント10倍キャンペーン

  • 597Pt

    合計

閉じる

限定特価

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok