ここから本文です

さうんどはうしゅ

Xvive ( エックスバイブ ) / XV-U3C

Xvive ( エックスバイブ )  / XV-U3C

  • Xvive ( エックスバイブ )  / XV-U3C画像1
  • Xvive ( エックスバイブ )  / XV-U3C画像2
  • Xvive ( エックスバイブ )  / XV-U3C画像3
  • Xvive ( エックスバイブ )  / XV-U3C画像4
  • Xvive ( エックスバイブ )  / XV-U3C画像5
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
XV-U3に続いて、コンデンサーマイクをお手軽ワイヤレス化できるXV-U3Cが登場!お手持ちのコンデンサーマイクをワイヤレス化することによりケーブルレスで、より幅広い場面での活躍をお約束します。
XV-U3C コンデンサーマイクロフォン用ワイヤレスシステム
■仕様
・使用周波数帯域:2.4GHz ISMワールドワイド
・レイテンシー:5ms未満
・同時使用可能チャンネル数:6
・周波数特性:20Hz~20kHz
・最大伝送距離:約27m (※実際の伝送距離は、電波の反射、干渉、吸収などの環境によって変化します。)
・駆動時間:約3~7時間 (※フル充電時、コンデンサーマイクの電源消費によって変化します)
・コンデンサーマイクでのみ使用可能 (※ダイナミックマイクおよびアンバランス駆動の機器を絶対に使用しないでください。ファンタム電源により使用機器が故障する可能性があります。)

※(※ダイナミックマイクおよびアンバランス駆動の機器を絶対に使用しないでください。ファンタム電源により使用機器が故障する可能性があります。)
(※一部のコンデンサーマイクに “U3C” をご使用の際に、ノイズが発生する場合がございます。“U3C” と マイクのプリアンプの距離が近いことにより発生するノイズの為、マイクの構造によっては正常にご使用出来ない場合がございます。)
  • お気に入りのコンデンサーマイクがワイヤレスマイクに早変わり!

    お気に入りのコンデンサーマイクをワイヤレス化できるのがこのU3Cだ。
    大きな受信機も必要ないので簡単に持ち運べてセッティングまで楽々。

  • For ホームスタジオ

    高品質のデジタルテクノロジーのU3Cを使うとリアルな声を出すことができる。あなたの本当の声でレコーディングや配信しよう!

  • デジタル一眼レフカメラ

    デジタル一眼レフカメラにコンデンサーマイクをつなげる時も、U3Cを使えばワイヤレスに。ケーブルの煩わしさから解放されます。

スタッフレビュー

ダイナミックマイク用のXV-U3に対し、XV-U3Cはコンデンサーマイク用です。送信機をコンデンサーマイクに接続し、受信機はミキサーに。これだけでワイヤレス接続が完了。本当に簡単過ぎる!XV-U3との違いは、送信機側でファンタム電源が供給できること。ものの数十秒でセッティングが完了するため、ワイヤレスマイクの扱いに慣れていない方にもおススメです。2.4GHzのデジタルワイヤレスのため音質はクリア。レスポンスも良く、手持ちのコンデンサーマイクを何とかコストをかけずにワイヤレス化したい自分にとっては、コスパに優れた良い買い物になりました!

営業部 / 山口 雅明

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.5)
  • レビュー数Reviews2

2024/06/22

11111使いやすく万能感のあるポータブルワイヤレス

投稿者名Reviewed bykurokishi1213077 【東京都】

かれこれ3年くらい使ってきたので投稿します。
U3/U3C/U4を複数所持していますが控えめに言っても最高ですね。
この3年間で比較も含めて他の競合商品も入手して使ってきましたがXviveのU3/U3Cシリーズが総合的に一番でした。
比較した所持する他の競合商品はNUX、BOSS、ゼンハイザーXSWの各ポータブルワイヤレスとBLX、GLDX、EW500の受信機箱があるワイヤレス達です。ポータブルに使うマイクは有線用の各種マイク数10種類とヘッドセットマイク数種類です。
色々使ってるうちに結果的に一番使い勝手がよいU3/U3Cを一番沢山使ってきたのが何よりの事実です。
正直な所、大箱で且つ音にシビアな環境でもない限りこれらの音質や途切れや遅れにさしたる違いは実質ありません。
せいぜいデジタル2.4G系の方が並べて比較しながら使えば音がクリアな気がする程度の違いです。
そんな事より組み合わせるマイク自体の性能差異や環境要因(室内/屋外、会場や箱の設備状況、PAオペレーション 等)による差の方がはるかに大きいです。
また都心部ではありがちな他の箱や会場が隣接して共存する環境の場合はch競合問題はどの製品でも他会場との調整が発生します。その点で隣接他会場で使用するワイヤレスのブランドが違う場合も含め何を使えば常に有利と言う事は無いです。
ポータブルワイヤレスの良さは性能的に圧倒的に優秀な有線用のマイクの選択肢が広がるところとお気に入りのマイクが何でも使えるところそしてワイヤレス用の電源が無くとも気軽にワイヤレスが使えるところ圧倒的に荷物が少なくなるところです。
音楽をやってなくともステージ以外で例えばカラオケ屋さんとかで気軽にマイマイクでワイヤレスで使えます(XLR→フォン変換コネクタ要)。
そしてU3はともかくなによりU3Cに至っては事実上競合商品は無いと言っていいです。
有線用のコンデンサーマイクで使えるワイヤレスで受信機箱すら無いポータブルタイプとなると怪しい中国製の安物がたまにある程度でちゃんとしたメーカのだとこれU3C一択です。

レビューIDReview ID:150416

2020/08/01

11スイッチの不良について

投稿者名Reviewed by心羽 【山口県】

購入して2年足らずでスイッチの割れが出てきました。最初1台購入して機能的には良かったので更に4セット購入、合計5セットを使用していましたが、内3セットの受信機側のスイッチにひび割れが出始めて、最終的にはスイッチがバラバラになりました。次に購入するときには良くレビュウーを見て購入すようにします。良い勉強になりました。

レビューIDReview ID:107190

Xvive ( エックスバイブ )
XV-U3C

商品ID:269115

¥33,000(税込)

  • 送料無料

3,300ポイント(10%)内訳

  • 330Pt

    通常ポイント

  • 2,970Pt

    ポイント10倍キャンペーン

  • 3,300Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok