FOCUSRITE / Clarett+ 2 Pre USB
オーディオインターフェイス、USB
CLASSIC PRO / CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
¥4,980(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2″ 12枚 60cm x 60cm x 5cm チャコール
¥32,800(税込)
在庫有
SONEX / PYR2 CHARCOAL 吸音材 1枚 61cm 正方形
¥2,640(税込)
お取寄せ
SONEX / UNX3 BROWN 6枚 61cm x 122cm 吸音材
¥45,000(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″ 12枚 60cm x 60cm 厚さ5cm チャコール
¥32,800(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″24枚 30cm x 30cm 厚さ5cm 吸音材
¥16,800(税込)
在庫有
2021/02/09
モニターつまみがいい
投稿者名Reviewed by:Bassist 【大阪府】
TASCAMは2台目です。102iになって音質もさることながら、ヘッドホン端子が2つになったのが大きいです。密閉型・半開放型を挿しっぱなしで使い分けています。あと、モニターつまみがいい感じのトルク感で回しやすく、大きいので調節がしやすいです。全体的に造りも堅牢で信頼感があります。オーディオファンに受けそうなデザインかな。
2020/11/15
地味だが優秀
投稿者名Reviewed by:ウェロコックス 【新潟県】
ずっと使ってたSTEINBERGのが不慮の事故で物理的に壊れてしまったため新しいオーディオIFを物色。
(物理的にぶっ壊れるほどの不慮の事故が原因であって決してSTEINBERGのが耐久性悪いとかではないですよ)
同じSTEINBERGのも考えましたがどうせなら(?)心機一転を図ろうと他のメーカーを探しました。
他の機種と比べて若干高いように思いましたがバンドルされるソフトのラインナップや本体のサイズ感が設置予定場所にピッタリなこと、
電源容量が心もとない我がPCでも安心な外部電源駆動や他の機種に比べてドライバの相性等の問題に関するレビューを見かけなかったことで決めました。
ホワイトノイズが前使ってたのも気になるほどではありませんでしたがこれはさらに静かで音質もクリアに感じました。
元々ギターの練習やDTMではモニターヘッドホン、装着感の好みで普段はイヤホンと使い分けてたのでヘッドホンが2つ繋げておけるのが助かります。
オーディオIFのノイズの原因の一つにPCやグラボの電源設定がありますが、
ソフトウェアを導入した際わざわざ電源設定高パフォーマンスにした方がいいよとの注意書きが出ました。
他機種に比べて変なノイズが入るといった導入後の不具合を報告するレビューをほとんど見かけないのももしかしてこのおかげでは?
配信なんかには向いてないと思いますが宅録用途なら選択肢としておすすめです。
2020/10/05
チャンネル毎のファンタム設定は便利
投稿者名Reviewed by:yama 【宮城県】
アマチュア音楽収録に使用。後者の用途ではマイクの組み合わせの自由度を確保したいため、チャンネル毎にファンタムをかけられる機種を必須条件として選定した。
外観がごついのはTASCAMっぽくて好みは分かれそう。
音質は比較的素直で私の好み。ダイナミックレンジも広くて使いやすい。付属のソフトは、10分ぐらい触れば使い方はわかる(マニュアルはちゃんと読んだ方が良いけど)。
個人的には上位機種の208iだと出力が増えてSOLOを返したりもできるので、1台でミニスタジ的な用途にも使えそうだと思った。1.5万ほど高くなるし、持ち運びもしにくいがどちらを選ぶか迷いどこだと思う。
2020/09/26
音質を求めるなら
投稿者名Reviewed by:Chihaya 【東京都】
ギター練習(録音)とリスニング用途で購入。
2in2outでこの価格、十分すぎる程の高音質。
2in2outのエントリーモデルにありがちな入力時のホワイトノイズもほとんどなく、高インピーダンスなヘッドホンも十分鳴らしてくれる。
操作性も良い。ノブなんかの重さがちょうどいい。
ループバックがないのは練習で若干不便かもしれないが、付属のルーティングソフトで入出力も簡単に弄れるので練習する分には問題ない。
配信等するには厳しそう(自分で何かしらの工夫をする必要がありそう)ですが
2020/06/19
一見平凡 実は非凡
投稿者名Reviewed by:え~ 【宮城県】
購入の決め手になったのはinput(1-2)の切替スイッチです。
INST-MIC/LINEの切替は当たり前ですが,MIC/LINEの1-2それぞれに,しかも前面に+48Vがあるものはなかなかありません。使用頻度はそんなに高くない(特に1-2個別には)でしょうし,安全面を考えて背面にあるのだと思います。+48をonにしてもバランスタイプならダイナミックマイクの使用も大丈夫ということですが,私のように常にコンデンサーマイクとダイナミックマイクを併用する人にとっては安心安全な設計ですね。
同じ理由もありMOTU/M2を購入しようと思ったのですが,入荷2か月待ちということでTASCAM/SERIES 102iを購入しましたが満足しています。
2系統のヘッドホン出力にバッファアンプを搭載したデュアルヘッドホンモニター,コントロールソフトウェアTASCAM SERIES Settings PanelDSPもとても便利です。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:266320
¥24,200(税込)
1,210ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る