CLASSIC PRO / CPH7000 密閉型モニターヘッドホン
¥4,980(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Pyramids 2″ 12枚 60cm x 60cm x 5cm チャコール
¥52,800(税込)
お取寄せ
SONEX / PYR2 CHARCOAL 吸音材 1枚 61cm 正方形
¥2,640(税込)
お取寄せ
SONEX / UNX3 BROWN 6枚 61cm x 122cm 吸音材
¥40,000(税込)
在庫有
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″ 12枚 60cm x 60cm 厚さ5cm チャコール
¥45,800(税込)
約2週間
AURALEX / Studiofoam Wedges 2″24枚 30cm x 30cm 厚さ5cm 吸音材
¥24,800(税込)
約2週間
2017/12/31
アマチュアのみかた
投稿者名Reviewed by:まっつぁん 【福井県】
2基購入して16chのマイクプリ/オーディオIFとして使っています。(1台をマイクプリモード・クロックInternalに、もう一台をIFモード・オプティカルTASCAM AUTOにしてADAT接続)
よく使う機能は前面パネルに集約されているので、
さっとセッティングしてささっと撤収したいスタジオレコーディングなんかでは本当に便利。ノブ類もいいトルクです。
2系統・独立音量調整なヘッドホン端子、DI経由のライン直録り、ギターから直接Hi-Z入力、外部マイクプリ併用のAD変換器としての使用などなど、アマチュアミュージシャンのセルフ録りの為にあると言っても過言ではないと思います。(プロの使用に耐えられないという意味ではないですよ)
ウリの一つ、Ultra-HDDAプリも見事で、基本的にはナチュラル志向だと思いますが、高域の繊細さについては、手持ちのNeve 1073のものよりも解像度が高く感じます。ドラムレコーディングでの使用事例が多いことからもわかるように、ダイナミックレンジもかなりのもの。ボーカルの息遣いからスネアのアタックまで、違和感なく捉えます。
生真面目なTASCAMらしい、いまそこにある音をそのままキャプチャーするような印象。
ファンタムの立ち上がり、可動部の耐久性、ケーブル・コネクタとの相性等もろもろを加味しても、必要十分なスペックだと思います。
文句をつけるとしたら、DSPエフェクト・ルーティング等ソフトウェア面での機能向上を高望みしたいところ(例:現状EQとCompのDSPエフェクトはかけ録り用途でしか使用不可。ReverbはAUX1のセンドに立ち上がるので返しだけにかけられます)
また自分のwin10/ProTools12環境との相性が悪いのか、IFを認識しないエラーを時々吐きます。Macとであれば起こらないので環境の相性問題かと思いますが…不満点としてはそれくらい。
製品全体の印象を一言で言うなら”硬質なクリスタル”色付けはないのに確かにそこにある…といった感じでしょうか…w
全要素が高レベルでまとめられたオールインワンIFです。上を望むならUADとか192I/Oなんかになってくるのでしょうが、アマチュアでもアナログ領域でいい音にできる実力があるならこの製品でも全然”アリ”です!
2024/03/21
DATで20ch入力は今でも現行他機種より優れもの
投稿者名Reviewed by:日本男児
TASCAMは主にレコーディングエンジニアの個人所有機器として、プロジェクトスタジオ用機器として誕生した『Celesonic US-20x20』のように初級の方が扱うには難しいかもしれません。
わからないから評価を落とすような記載レビューは削除していただきたいですね。
最近は初級の方用の商品もちらほら出してますが、会社の戦略としては仕方がないですね。
他の評価を見て勘違いする方がいるといけないので記載いたしますが、Celesonic 20x20は、音も素直でレイテンシーも低く最高の一品です。
他店で中古を購入し酷評してる方もいるようですが、PCのスペック不足によるものでしょう。
使い方も時前に商品説明も調べずに購入するような初級の方用ではなく、タスカムさんはある程度わかっている方、そう中級以上の方用なのが、いいとこなんですが。
さて、商品自体の評価ですが、文句なく5にしたいところなのですが、設定するための付属ソフトが使いづらい(特に出力)のがマイナス1といたしました。
16x08 2x2でも基本は同じソフトなんですが、これはアップデートなんかで改善していただけると嬉しいですね。
10ch以上の多数のチャンネルで使用するときは、ADA8000と接続して20ch仕様で使用してます。
ライブのミキサーとして、レコーディング機材として、デモ作りの宅録用として、様々な機種を使用してきましたが、総合でダントツの機材です。
もちろん、他の機種も用途を分けて使用している機材もたくさんあります。
LiveTrakなんかも優秀ですね。
大は小を兼ねることがなかなかできない音楽機材ですが、こちらは3chだけ使いたいアコースティックライブなんかの時も、軽いので1Uラックに入れてライブ会場へ持って行ってPC、アンプ、スピーカーを持っていけばどこでもライブを行うことができます。
レコーディングの時は、常設機材としても優れた結果を残してくれますが、スタジオに来れない場合は、PCとこれ持って出張録音なんかもやっとります。
プロの御用達機材として最高の一品です。
くどいですが、ソフト改善だけお願いします。TASACAMさん!
2016/08/01
ちゃんと20インできますよ
投稿者名Reviewed by:ごんぎつね 【東京都】
最初のレビューの方へ。アナログで8+2で10イン、残りはデジタルです。adat端子付きの8chマイクプリ(ベリンガーのada8000など安価なものもあります)なんかを繋いで8つ増えて、さらに例えばスタンドアロンでも使えるオーディオインターフェースなど(これも古い安価なところではFAST TRACK PROなどあります)で、SPDIFに繋いで2つ増。合計デジタル10。ものすごく簡単に増設できますよ。
2016/07/13
入力数が・・・
投稿者名Reviewed by:ジャムおじさん 【秋田県】
還暦バンドの演奏を残そうと購入。20×20をケーブルの入力数と勘違いしてしまったようです。フロントの8個とバックの2個、計10入力のよう。ドラムだけでも7入力、その他の楽器とボーカル・コーラスを入れると最低でも16入力が欲しかった。製品説明はしっかり読むようにしなければと反省。レビューは実際に使用してから、アップしますが、入力を増やす方法があれば知りたいですね。20×20か16×08をパラで繋ぐとか、あれば知りたいですね。
2018/12/09
他店で買ったのですが
投稿者名Reviewed by:がっでむ 【東京都】
他店で買ったものですがどうしても言いたいことがあり投稿させていただきます。
3か月ほど使いましたが、このオーディオインタフェースは、プラグインを演奏したい方は買ってはいけません!
まずレイテンシが異常に大きい点。TASCAMのドライバはミキサーソフトと一体になっておりここで設定しますが、サンプル単位で64,128,256,512,といった具合でしか設定できず、そしてCubaseでレイテンシを確認すると、最小に設定しても16ms程度の遅れがあります。この数字は実際より大きく出ているようなのですが、問題は、最小~256サンプルでもまだプチプチ言うなどして実用に耐えないこと。128サンプルより大きくするとさすがに体感できる遅れが発生します。
CPUはCore i7 8700。最新ではありませんが、いくら何でも必要十分なはずです。
ドライバ自体も極めて不安定で、何らかの契機でサンプリング周波数が変わることが頻繁に起きます。
Cubase上でも、突然デバイスが見つからなくなってしまうことが日に数度も発生します。
またこれはH/W面ですが、ADATとSP/DIFコアキシャルの機器を本機を介して同期させるには、ワードクロックが「必須」の仕様です。
他の機種ですとADATをマスターにしてPC(オーディオインタフェース)とSP/DIFすべて同期できるものもありますが、本機ではできません。
海外ではASIO4ALLを使うほうがはるかにマシと評価されているようですが、残念ながらASIO4ALLを試すとブルースクリーンになりました。
TASCAMはこのシリーズのドライバを自社開発にしたことがご自慢のようですが、このままではとんでもない粗悪品です。(しかも年単位でバージョンアップがありません。)
音自体は良く、ミキサーソフトウェアも使いやすいだけに非常に残念です。
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:208170
¥49,200(税込)
2,460ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
すべてのレビューを見る