ここから本文です

さうんどはうしゅ

Taylor Guitars ( テイラー ) / T5z Classic

Taylor Guitars ( テイラー )  / T5z Classic

  • Taylor Guitars ( テイラー )  / T5z Classic 画像1
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
Taylor Guitars/T5z Classicは「シンライン・ボディ/フルホロウ・ボディ」のエレクトリックとアコースティックのハイブリッドモデルです。

[直輸入品][Direct Import]

■エレクトリックアコースティックギター
■カラー:ナチュラル
■ボディ:マホガニー
■ネック:サペリ
■指板:エボニー
■ナット幅:1-11/16"
■スケール:24-7/8"
■エレクトロニクス:アコースティックボディセンサー、コンシールドネックハムバッカー、ヴィジブルブリッジハムバッカー
■ギグバッグ付

在庫のある商品につきましては、ショールーム(店舗)にてご試奏いただけます。
詳しくは、下記をご確認ください。
ショールームでの試奏につきまして

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2025/09/21 

11111見た目も音色も美しい最高の相棒

投稿者名Reviewed byけろぞう 【山口県】

【エレアコの音】
ボディセンサーで拾っているのでピエゾに比べてパリパリ感もなく生のアコギに近いです
高音域ではややエレキらしい音に鳴りますがそこはご愛嬌。

【エレキの音】
薄型ホロウボディのフロント•リアらしい響き。
ストラトやテレキャス、レスポールの芯が太い音とは全く違います。
もちろん歪みのノリも勝手が違います。セッティングちゃんとすれば問題ないですが、おそらく手放す人の大半はここで嫌で売ってるのでは?と勝手に想像。

主要なエレキの音色とは全く違うのに、これほど独特な組み込みでアプローチして音楽的に破綻してない音色(しかも今時のモデリングなどではなくアナログ)は珍しいと思います。

【F社のAcoustasonicと比べ】
DTMなどでエレアコの音、リアの音を直接収録するならAcoustasonicに軍配上がると思います。
バンドで使うならT5zの圧勝ではないかと。日常使用において軽いし、音色が独特ながら破綻してない良い音なので客側からも印象に残る。電気系統もシンプルでメンテナンスが容易なので、取り回しに気を遣わなくていいというのもあります。フロント、リア、エレアコとちゃんと全て揃っているのも素晴らしい。

自分はAcoustasonicの音色はJ45やSJ200っぽいモデリングの所でデジタル臭さが強すぎて受け付けませんでした。音の情報量が多いというのか、ガシャガシャしていて…特にバンドでは使いづらかったです。ソロならありかも?なによりフロントがないのが自分的に一番ダメな点でした。

【ちなみに】
ピエゾが搭載されたエレアコ兼用のエレキも多数経験してきましたが、

italia,ピエゾ、エレキの音がペラい、
Relish,ピエゾ音は良いがエレキの倍音響きすぎ耳が痛い、何より重過ぎる。
Dean,ピエゾ、エレキの音がペラい
Fender,アコギモデリング音の情報量多すぎる、ピックアップ足りない
Yamaha,ピエゾ音良いがピックアップ足りない
godin,ピエゾ音がペラい、エレキの音は良い
PRS,ピエゾ音がペラい、エレキの音は良い

という感じで自分には合わず

taylorが一番のお気に入りです

レビューIDReview ID:68cf7c7fe15cb30080000022

Taylor Guitars ( テイラー )
T5z Classic

商品ID:218455

¥453,800(税込)

  • 送料無料

22,690ポイント(5%)内訳

  • 4,538Pt

    通常ポイント

  • 18,152Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 22,690Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok