ここから本文です

さうんどはうしゅ

One Control ( ワンコントロール ) / Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ

One Control ( ワンコントロール )  / Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ

  • One Control ( ワンコントロール )  / Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ画像1
  • One Control ( ワンコントロール )  / Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ画像2
  • One Control ( ワンコントロール )  / Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ画像3
  • One Control ( ワンコントロール )  / Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ画像4
  • One Control ( ワンコントロール )  / Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ画像5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
ベーシストが求める理想の歪みをOne Controlが作り上げました。チューブアンプならではのコントローラブルな音色とフィーリングをペダル1つで得ることができます。LOWトリムポットで多弦ベースのローエンドにも対応。意のままに歪みをコントロールできるので様々なジャンルで使えるオーバードライブペダルです。
■ベース用エフェクター
■オーバードライブ
■コントロール:VOL、TREBLE、DRIVE
■電源:9VDCセンターマイナス
One Control 製品カテゴリー一覧

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4.2)
  • レビュー数Reviews10

2017/09/17

11111オーバードライブ

投稿者名Reviewed byひゆう 【東京都】

いい歪み

レビューIDReview ID:75736

2017/05/17

11111理想の音

投稿者名Reviewed by山B 【広島県】

今回初めてこちらを購入しましたが、素晴らしい!今までは他社の歪みを使用しましたが、音作りに悩まされ、納得行く音が作れず困り果ててましたf(^^;しかしこちらは僕が理想とするチューブアンプの自然な歪みを見事に体現しております(笑)全てをフラットにしても張りのある音で、Drive全開にしても音が潰れる事はありません。ベースの歪みにお悩みの方は是非試してみてください(笑)

レビューIDReview ID:72803

2017/02/26

11111いいオーバードライブ

投稿者名Reviewed by:noname

今までベース用からギター用まで色んなオーバードライブを試して来ましたがここまで使い安い歪みははじめてです。

特に少し歪ませてかけっぱにしたい人なんかおすすめだと思います。

レビューIDReview ID:70621

2016/07/06

11111癖のある音

投稿者名Reviewed by闇の帝王 【愛知県】

このエフェクターはヴィンテージサウンドが好きな人がスタジオにあるハートキーなどのハイファイアンプを使わなきゃならない時に噛ませる事を目的とされたエフェクターのようで

アンペグなどにつなぐとローの出方次第ではモコモコしてしまいます
というのもDrive0にしても歪んでしまうので
前段のエフェクターやプリアンプなどで入力を下げたり

あるいは後段にプリアンプやEQをつけて修正しながら使っています。

音にかんしては、チューブスクリーマーやマッドプロフェッサーなどとも別物で

ODB3やMXRとも別物

どちらかというとVooDooBassの音の太さに近いです
(歪んだ音は違いますがゲインを下げると似てます)
あくまでアンプを意識した歪みで、ローファイ色が強いです

ハイの出方や音のクリアさではマッドプロフェッサーがやはりプロも使ってるだけあってキレイですが

こういうロックな歪みもありかなと思います
100Wハイゲイン ギター2本のハードロックをやっても負けないです

オシャレなポップスをやると いい感じにベースラインが浮き出ていいかなーとも思います

わかりやすくアンプサウンドです^^;

レビューIDReview ID:64926

2016/03/30

11111大人のヒズミ

投稿者名Reviewed byはびばノンノン 【福岡県】

品のあるオーバードライブという感じです。
バンドアンサンブルの中で少し抜け出たい時に使ってます。
邪魔にならない心地よいドライブ感が作れます。
つまみは全部12時で使ってます。

ジャズベのパッシブで使ってますが、プレベでも相性はいいんじゃないかな。
アギュラーのヘッドアンプと相性がいいなあと個人的に思います。
ヘッドフォンで聞くといまいち良さが判らないので、スタジオでしっかりしたアンプで味わってください。

あと、開発にいかに苦心したかということを切々と説明した紙が入っています。(笑)
読むと有り難みがましますたぶん。

レビューIDReview ID:62891

  • 商品レビューをもっと見るSee More

One Control ( ワンコントロール )
Hooker's Green Bass Machine ベース用オーバードライブ

商品ID:201869

¥11,500(税込)

  • 送料無料

115ポイント(1%)内訳

  • 115Pt

    通常ポイント

  • 115Pt

    合計

閉じる

販売終了しました

後継機種はこちら

同等品のオススメはこちら!

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok