ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

DADDARIO ( ダダリオ ) / EJ45FF Pro-Arte Carbon Dynacore Basses, Normal

DADDARIO ( ダダリオ )  / EJ45FF Pro-Arte Carbon Dynacore Basses, Normal

  • DADDARIO ( ダダリオ )  / EJ45FF Pro-Arte Carbon Dynacore Basses, Normal 画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
フロオロカーボンの高音弦と、ダイナコア低音弦を組み合わせたDAddarioのクラシックギター弦 Pro-Arte Carbon trebles / Dynacore bassesのNormal TensionセットEJ45FF。カーボンによる音の立ち上がりの素早さと、豊かで張りのある明るいトーンが特徴のダイナコア低音弦が相まったモダンなトーンを提供します。
■クラシックギター用
■Pro-Arte Carbon trebles / Dynacore basses
■Normal Tension
■0240、0272、0351、028、035、044


~D'Addario PRO-ARTE CARBON~
フルオロカーボンの高音弦と、パワフルなサウンドに定評のあるPRO-ARTE DYNACORE 低音弦を組み合わせたPRO-ARTE CARBONシリーズ。音の立ち上がりが素早く、密度と張りのある明るいモダンなトーンが特徴。現代クラシックギタープレイヤーの求めるトーンとテンションを、正確な卓越したイントネーションで提供します。

※画像はイメージです。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews5

2016/01/11

11111クリアな音質

投稿者名Reviewed byvivi 【愛知県】

フレテクのエレガットに使用しています。
とてもクッキリとしたキレイな音質で鳴ります。
少しアコギ寄りになったかな、と言う感じです。
テンションは言われててみると弦自体が硬いみたいな気もしますが、まぁ全然苦痛ではないですね。
弾くのが楽しくなる弦です。

レビューIDReview ID:61015

2015/10/18

11111ギタレレをよりウクレレっぽく

投稿者名Reviewed byスイカ漫太郎 【長野県】

用途が少し違いますが、ギタレレ用に購入しました。
ウクレレに好んでフロロカーボン弦を使っているので、クラシックギター用のフロロカーボン弦ってどうなんだろう?との思いと、ウクレレとギタレレの音質の差(フロロカーボンとナイロンの差)を近づけて合奏でのまとまり感を出したかった事。
まず感じたのは高音弦の太さの違いです。
これはウクレレでも同じですが、交換前のナイロン弦に比べて相当細いです。
細いけどテンションも稼げているので寧ろ弾きやすくなります。
普段エレキギターなんか嗜む人には扱い易い弦だと感じます。
音色はナイロンに比べてハリのある硬い音になります。明治あたりの芯の強い細身の日本女性みたいな印象です。細い音ですが鳴りは良好。
自分はナイロンやナイルガットのモヤんとした太い音が嫌いなので非常なツボに入りました。
普段ウクレレで使っていてフロロカーボンに慣れている事もあるかもしれませんが良い弦だと思います。
私のようにツボに入ればリピート必至の弦候補になると思います。
兎にも角にもギタレレにはとても良い相棒になるのではないでしょうか?!

レビューIDReview ID:59179

2017/08/08

1111アリアンスより柔らかい音

投稿者名Reviewed byみっちゃん 【広島県】

メインギターでは数年間サバレズ・アリアンスを使っている者です。
新しく手に入れたギターにアリアンスを張りましたが、音が金属っぽくデジタルな感じの音でイマイチだなーと思っていました。ナイロン弦も色々試しましたがナイロン弦だと音が細い印象。サバレズクリエイションカンティーガや1弦だけナイロンで2,3弦はアリアンスの組合せも試しましたが好みに合わず。
そんな時に試しに買ってみたのがこのダダリオのカーボン弦。私の求めている音がやっと出ました。「ナイロンだと音がボンヤリ細い、でもアリアンスは固すぎて金属っぽい」と、私と同じような悩みを持つ人は少なくないと思うので、そんな人にはこの弦をオススメします。
ただこの低音弦は少し音が固いので星ひとつ減点。
普通のプロアルテの低音弦と組み合わせたセットがあれば最高。このカーボン高音弦だけのハーフセットが出てくれると嬉しいのだが。

レビューIDReview ID:74752

2021/06/27

111音はクリアで好みですが

投稿者名Reviewed byにほ 【滋賀県】

今回初めて張りましたが、張り終わってすぐギタースタンドに立ていたら、バチンと音がして1弦がブリッジの部分から切れてしまいました。ギターに問題があるのか、弦の不良なのかわからず、高音弦3本のセットを買いました。そして改めて1弦のみ張り替え弾いてみました。当日は普通に演奏して大丈夫でしたが、次の日帰宅したらまた1弦が切れていました、前回と同じくブリッジ辺りでした。
続けてだったので、ギター問題があるのかもしれないですが、今まで数年使っているギターで今まで、問題なく使っていたので正直モヤっとしています。もう一度張るのがコワイです。
ネットで検索すると同じような事例の方がありましたが、それ以上はわからないです
音色的には、今まで張っていたオーガスチンレッドよりクリアで明るい音で、サバレスカンティーガほどシャープな音ではなく好みでしたので、残念です

レビューIDReview ID:119471

2015/06/13

111エレガット向きかも

投稿者名Reviewed by弦々 【山形県】

スペックを見るとプレーン弦はプロアルテ・エクストラハード(EJ44)を越えるテンションですが、弾いてみると特に硬い感じはないです。音もむしろ甘く柔らかな印象で、クラシックギターというよりは、エレガットやピック弾きに向いてるんじゃないでしょうか。
ちょっと気になるのがプレーン弦の細さです。いつものようにブリッジに巻きましたが、1?2弦が相次いですっぽ抜けてしまいました。交換の際は慎重に。

ギターとの相性もあるでしょうが、EJ45Cのパキッとした音のほうが好みかな……

レビューIDReview ID:56686

DADDARIO ( ダダリオ )
EJ45FF Pro-Arte Carbon Dynacore Basses, Normal

商品ID:198288

¥2,660(税込)

  • 送料無料

26ポイント(1%)内訳

  • 26Pt

    通常ポイント

  • 26Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok