ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA ( ヤマハ ) / LJ6 ARE

YAMAHA ( ヤマハ )  / LJ6 ARE

  • YAMAHA ( ヤマハ )  / LJ6 ARE画像1
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / LJ6 ARE画像2
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / LJ6 ARE画像3
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / LJ6 ARE画像4
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / LJ6 ARE画像5
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / LJ6 ARE画像6
  • YAMAHA ( ヤマハ )  / LJ6 ARE画像7
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
イングルマンスプルース単板によるトップ材にA.R.E処理が施され、さらに改良されたブレイシングデザインによって、優れた音量バランスを保ちながら、より力強く、より大きな音を響かせます。また、現代のギタリストのニーズにマッチしたパッシブタイプのピックアップを搭載。高い表現力を発揮します。

こちらの商品もオススメ!

  • PLAYTECH / AD28CE ドレッドノート・カッタウェイタイプ

    PLAYTECH / AD28CE ドレッドノート・カッタウェイタイプ

    ¥17,800(税込)

    定番ドレッドノートシェイプのラウドな鳴りはそのままにハイフレットまで演奏しやすいカッタウェイシェイプのエレクトリック・アコースティックギター!マットフィニッシュによる落ち着いたデザインが魅力のモデルです。


■エレクトリック・アコースティックギター(エレアコ)
■ミディアムジャンボタイプ
■パッシブタイプピックアップ搭載
■カラー:ナチュラル ウレタングロス仕上げ
■ボディトップ:イングルマンスプルース単板(A.R.E.)
■ボディサイド/バック:ローズウッド
■ネック:マホガニー+ローズウッド5プライ
■指板:ローズウッド
■弦長:650mm
■指板幅(上駒部/胴接合部):44mm/55mm
■ライトケース付属
~メーカーサイトの解説より~
■A.R.E. [Acoustic Resonance Enhancement]とは、ヤマハが独自に研究・開発した木材改質技術です。ギターのボディ材にこの技術を施すことで、長年弾き込まれたような豊かな鳴りを実現します。薬品類を一切使わず、温度、湿度、気圧を高精度に制御することにより、製材後長期間を経た木材の経年変化と同様の変化を短期間で生みだすことによって音の伝達と振動効率を上げ、中低音成分の伸びの促進と高音成分の立ち上がりの増大や減衰の高速化を実現します。このため、バランスが良く耳障りな倍音成分の少ない、熟成された温かみのあるサウンドが得られます。
■「Lシリーズ」で採用してきたノンスキャロップ・Xブレイシング構造を、最新の解析・モデリング技術と熟練のクラフトマンシップによりさらに改良しました。木の自然な鳴りを最大限に引き出し、より深く、豊潤な中低音を実現。
■弦間ピッチと弦高、指板バインディングやネックテーパー等細部に亘り改良を実施。ギタリストによりフィットする新しいネック形状が誕生しました。新デザインのネックでは、ハイポジションからローポジションまで、安定したグリップ感と滑らかな演奏性をお届けします。
■順反り・逆反りの両方向に力が効くダブルアクショントラスロッドを全モデルで採用。より精度の高いネック調整が可能です。
■マホガニーとローズウッドによる5層構造ネックを搭載。5層構造ネックは反り、ねじれが発生しにくく安定したネックコンディションを保ちます。
■新開発パッシブタイプのピックアップを搭載。サドル下の各弦ごとにピエゾ素子を設置。ギターボディに電源を必要としないパッシブタイプで、プリアンプや電池ボックスをギター本体に装着しないため、アコースティックギターの外観はそのままに、Lシリーズのダイナミックなサウンドを忠実に再現します。ピックアップが生音に与える影響を最小限に抑えつつ、バンドでの演奏時にも、際だった存在感を放ちます。

10ホールズハーモニカ

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews4

2025/05/13

11111この価格帯のギターでは最良のチョイスになるでしょう

投稿者名Reviewed byおじさんロック 【山梨県】


綺麗な外観。
生音がよく鳴る。
ネック、フレットも良好で弾きやすい。
パッシブピックアップも良好(実際にライヴで使用しています)。
ハードケースとソフトケースの中間的なライトケースがギターをちゃんと守ってくれる。
この価格ならなんの文句もつけようがありません。

ギブソンやマーチンの名前に釣られてお安めなグレードのモデル(10万円台〜20万円代)を買うくらいならこちらをお勧めします。

YAMAHAは凄いです。

レビューIDReview ID:6822bf92ef5e9b004c000042

2024/09/30

11111指弾きに最適な一本

投稿者名Reviewed bykyouiti 【福岡県】

根っからのYMAHAフアンです。お値段の割に作りもしっかりしているし、なりより音質が素晴らしいと思います。今、LL16ARE
を主に愛用していますが、2008年式のARE仕様じゃないLJ6も使っています。経年に依る音のふくらみ、倍音の心地良い響き
指弾き(アルペジオ、3フィンガー)には、もってこいです。私自身体もさほど大きくなく、指だって他の人より幾分短めですが
ギターの持っているフォルムから非常に弾き易いギターです。今度は LSシリーズのLS6かLS16が欲しいですね。

レビューIDReview ID:153121

2023/07/25

11111素晴らしい

投稿者名Reviewed byギタ小屋 【千葉県】

弾きやすくて軽い音も良い。
LL16Dを所持で比べると音は柔らかい、何故かしっくりはまって弾きやすくずーと触っています。
Lシリーズ凄いですね!

レビューIDReview ID:141889

2023/07/08

1111お手軽にガシガシ使える

投稿者名Reviewed byKen 【埼玉県】

ギター歴はかれこれ30年。アコギに関しては父から小学生のときにもらったMorrisのギターから始まり、Martinは70年代や近年物のレアな45モデル(ものを言うと人が特定されるので)まで所有してます。定期的な集まりで毎回70年代Martinを持っていってるのだが、気軽に人に貸せなかったり、集まりの会場に置いておける楽器を探してて、色々物色してLJ6になりました。
前置きが長くなったが、近くの楽器店でLS6、LS16、LL6
、LL16は試奏できた。正直、6と16の差は大きく感じなかった。もしガチなギター探しなら、16買うぐらいなら26や36と言う選択肢に私はなったと思うが、今回のコンセプトを考えると6に決定。LJのスタイルは持ってないので、ここはエイヤでLJ6に決めてポチりました。ごめんなさい、サウンドハウスさんより某ショッピングサイトを駆使するとポイントで断然安く買えますので、そちらで購入。
質感はやはり高級機には及ばない。これは16も同じ。特に気になるのが、バンパーの面取りが悪く、縁が鋭角で安っぽさを感じる。塗装はそんなに厚い訳では無いし、ペグも良く出来てる。ピッチもそんなに悪くない。フレットはバリでクレーム来るぐらいなら多めに削っるんだと思うが、弦落ちするようなことはない。ネックはやや薄めで、ハイフレットまであなり厚さは変わらない。弦高は高くもなく低くもなく適切。トップの色味は、写真の通り、けっこう黄色く見えて、これも安っぽく感じてしまう。私はYAMAHAのピックガードのデザインが好みではないので、届いた初日に剥がしてしまった。
音は、これが結構良い。音量が出るし、近年物のギターらしく、ピッチが良く、テンションが柔らかい。音はソリッドではなく、割と複雑な倍音を出して鳴ります。パッシブピックアップはおまけ程度だと思った方が良いです。
中古で70?80年代の国産ギターを買うぐらいなら、私はアジア工場のこちらの方がよっぽど良い楽器だと思う。付属のケースはけっこう肉厚で、これだけで8千円ぐらいはすると思うので、このギターのお得感はかなりあると思います。
アコギ探してて実質5万円以下なら、一番良い選択肢なんじゃないでしょうか?

レビューIDReview ID:141504

YAMAHA ( ヤマハ )
LJ6 ARE

商品ID:192574

¥59,990(税込)

  • 送料無料

601ポイント(1%)内訳

  • 599Pt

    通常ポイント

  • 2Pt

    ボーナスポイント

  • 601Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok