ここから本文です

さうんどはうしゅ

SONIC ( ソニック ) / TJ-202 TURBO J-BASS 2 JAPAN

SONIC ( ソニック )  / TJ-202 TURBO J-BASS 2 JAPAN

  • SONIC ( ソニック )  / TJ-202 TURBO J-BASS 2 JAPAN 画像1
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
FENDER JAPANなどミリ規格のノーマル・ジャズベース用ターボブレンダーSONIC / TJ-202 TURBO J-BASS 2 JAPAN。外見を変えず、オリジナルサウンドもそのままに、図太いパワーも得られるベースに変身させます。また、TURBO J-BASS 2では、フルテン時に回路をバイパスして音抜けを改善させるフルアップ・ポットをボリューム、トーンコントロールへ採用しています。
■ジャズベース用ターボブレンダー
■ミリサイズ
(ポットねじ切り部直径:8mm)
■コントロール配列:フロントボリューム / リアボリューム / トーンコントロール兼ターボON/OFF
■コントロール
~トーン・ノブはプッシュ・プル式のターボON/OFFスイッチ~
~ターボOFF:トーンコントロールを引き上げていない状態~
普通のジャズベースと同じ状態となり、トーンコントロールももちろん使用可能
~ターボON:トーンコントロールを引き上げた状態~
・フロント/リア 2つのシングルコイルPUがシリーズ(直列)で接続され、1つのハムバッキングPUとして機能。
・パラレルでミックスした場合(通常のフル・ボリューム)と違い、サウンドは確実に太くパワフルに変化。ジャズ・ベースのPUの多くはそれぞれ逆磁極なので、ノイズ・キャンセル効果も得られます。
・ターボ・オン時のボリューム・コントロールは手前側(通常フロント)のボリュームで行います。リアボリュームはこの時は機能しません。トーン・コントロールはターボのオン・オフに関係なく使用できます。
■フルテン時に回路をバイパスして音抜けを改善するフルアップ・ポットを採用
■電池不要のパッシブタイプ


~メーカーサイトより~
"ターボ・J・ベース"は、ノーマル・ジャズ・ベースの外見はまったく変えないまま、しかもオリジナルのサウンドを損なわないまま、ここ一番という時に図太いパワーを得られるベースに変身させるオリジナル・サーキットです。ジャズ・ベースに搭載されている2つのシングルコイル・ピックアップを1つのハムバッキング・ピックアップとして機能させるもので、プリアンプではありませんので電池は不要です。取り付けることにより、トーン・ノブはプッシュ・プル式のスイッチとなり、右図のように押してある時はノーマル状態、引いた時にターボ・オンとなります。もちろん回せばトーン・コントロールとして機能します。ジャックには耐久性の高いUSA・スイッチクラフト製を採用しています。さらにターボ・J・ベース・2では、ボリュームとトーンに、フルテン時に回路をバイパスして音抜けを改善させるフルアップ・ポットを採用しています。


※画像はイメージです。
※ギター/ベースパーツの交換の際は、ピンポイントで仕様の異なる場合もあり取付の確認、保証は致しておりません。パーツ交換の際は加工前提となりますこと予めご了承の上、ご検討ください。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.4)
  • レビュー数Reviews7

2023/01/16

11111なかなかおもしろい

投稿者名Reviewed byいたる 【千葉県】

ビルローレンスのジャズベースモデルに搭載しました。
ノブをプルったときの直列サウンドは独特のコシがあって面白い!
ここぞ、というときに使うとテンション上がりますw
ジャズベの音とは全然ちがうキャラクターなので、その音を追い込んでいくのも面白いと思います。

レビューIDReview ID:136656

2019/06/05

11111簡単!

投稿者名Reviewed bym&s 【千葉県】

Delano のシングルピックアップを搭載したジャズベに換装した結果、ターボしてもしなくてもブライトな感じになりました。
また、ターボ時にボリュームとトーンをフルテンで弾くと歪みが出るので少し絞って使っています。
取り付けはとても簡単で、付属の説明書の通りにやったらおけでした。
日本製は安心ですね

レビューIDReview ID:92896

2014/09/08

11111大満足

投稿者名Reviewed by音マニ男 【岐阜県】

綺麗です。音も言うこと無し!取り付けも難なく出来ました。もし加工が必要でも改造なので気にしません。
fender custom 60sも合わせて付けましたが、三流メーカーのジャズベが一流レベルに・・・

レビューIDReview ID:51309

2012/01/09

11111素直!、ハムバッカ化できるのが◎

投稿者名Reviewed byhirosmb 【千葉県】

フェンダージャパンのジャズベに、リア、フロントが VANZANDT というメーカーのピックアップ、ジャックをクライオ処理された SWICTHCRAFT のモノに装換して、利用しています。
この VANZANDT は、60年代の音質を狙った、個性が非常にしっかりしたピックアップなのですが、フルテンはもちろん、トーンを絞っても変な癖が付かず、非常にありがたいです。
ピックアップに個性があり、ジャズ系をやる時には曲によっては音が立ちすぎるのですが、そんな時はハムバッカ化することで、リア&フロント・フルテンとは違った、丸みのある音質が得られ、たいへん重宝しています。
装換は、元々付いているコントロール・パネル(金属部)も、ツマミ(スリットの入っているタイプ)も、そのままに利用可能です。キャビネット内に入れる際に、ポッドやジャックの向きによっては、少々当たりがあるので、ネジ止めする際に要調整となりますが、装換は非常に簡単で、30分もあれば十分でしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
// hirosmb

レビューIDReview ID:29192

2010/04/25

11111物凄くヌケる!

投稿者名Reviewed by 【東京都】

フェンダージャパンのJB62(ピックアップはダンカン前後SJB-3に換装済み)に取り付けました。
取り付け作業はそんなに難しくありません。(あくまで自己責任)
前後ピックアップのホット/コールド、アースをハンダ付けするだけです。
音についてですが、色々なものが物凄くクリアに聴こえるようになりました。
霧のかかっていた景色が快晴に変わったぐらい違います
上から下まで音像がクリアになり、そのぶん出音が太くきらびやかになった気がします。
尤も、色々なものが聴こえるということは様々なアラも見えやすいわけで、
「ちょっと練習しなきゃなあ!」ということもあるかもしれません。
ターボスイッチのパワーアップとしての恩恵は、
もう少しビンテージ寄りのピックアップの方が大きいかもしれません。
SJB-3の場合もとからパワーがあるためか、パワーアップしたというよりも
普段と違う中域の強い音が選択肢として与えられたという感じです。
私の場合は最初に挙げた「クリア」というメリットを強く感じているので
つけて良かったなあと思っています。

レビューIDReview ID:16069

  • 商品レビューをもっと見るSee More

SONIC ( ソニック )
TJ-202 TURBO J-BASS 2 JAPAN

商品ID:1854

¥9,780(税込)

  • 送料無料

97ポイント(1%)内訳

  • 97Pt

    通常ポイント

  • 97Pt

    合計

閉じる

在庫僅少在庫僅少

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok