2023/01/16
なかなかおもしろい
投稿者名Reviewed by:いたる 【千葉県】
ビルローレンスのジャズベースモデルに搭載しました。
ノブをプルったときの直列サウンドは独特のコシがあって面白い!
ここぞ、というときに使うとテンション上がりますw
ジャズベの音とは全然ちがうキャラクターなので、その音を追い込んでいくのも面白いと思います。
レビューIDReview ID:136656
2019/06/05
簡単!
投稿者名Reviewed by:m&s 【千葉県】
Delano のシングルピックアップを搭載したジャズベに換装した結果、ターボしてもしなくてもブライトな感じになりました。
また、ターボ時にボリュームとトーンをフルテンで弾くと歪みが出るので少し絞って使っています。
取り付けはとても簡単で、付属の説明書の通りにやったらおけでした。
日本製は安心ですね
レビューIDReview ID:92896
2014/09/08
大満足
投稿者名Reviewed by:音マニ男 【岐阜県】
綺麗です。音も言うこと無し!取り付けも難なく出来ました。もし加工が必要でも改造なので気にしません。
fender custom 60sも合わせて付けましたが、三流メーカーのジャズベが一流レベルに・・・
レビューIDReview ID:51309
2012/01/09
素直!、ハムバッカ化できるのが◎
投稿者名Reviewed by:hirosmb 【千葉県】
フェンダージャパンのジャズベに、リア、フロントが VANZANDT というメーカーのピックアップ、ジャックをクライオ処理された SWICTHCRAFT のモノに装換して、利用しています。
この VANZANDT は、60年代の音質を狙った、個性が非常にしっかりしたピックアップなのですが、フルテンはもちろん、トーンを絞っても変な癖が付かず、非常にありがたいです。
ピックアップに個性があり、ジャズ系をやる時には曲によっては音が立ちすぎるのですが、そんな時はハムバッカ化することで、リア&フロント・フルテンとは違った、丸みのある音質が得られ、たいへん重宝しています。
装換は、元々付いているコントロール・パネル(金属部)も、ツマミ(スリットの入っているタイプ)も、そのままに利用可能です。キャビネット内に入れる際に、ポッドやジャックの向きによっては、少々当たりがあるので、ネジ止めする際に要調整となりますが、装換は非常に簡単で、30分もあれば十分でしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
// hirosmb
レビューIDReview ID:29192
2010/04/25
物凄くヌケる!
投稿者名Reviewed by:萌 【東京都】
フェンダージャパンのJB62(ピックアップはダンカン前後SJB-3に換装済み)に取り付けました。
取り付け作業はそんなに難しくありません。(あくまで自己責任)
前後ピックアップのホット/コールド、アースをハンダ付けするだけです。
音についてですが、色々なものが物凄くクリアに聴こえるようになりました。
霧のかかっていた景色が快晴に変わったぐらい違います
上から下まで音像がクリアになり、そのぶん出音が太くきらびやかになった気がします。
尤も、色々なものが聴こえるということは様々なアラも見えやすいわけで、
「ちょっと練習しなきゃなあ!」ということもあるかもしれません。
ターボスイッチのパワーアップとしての恩恵は、
もう少しビンテージ寄りのピックアップの方が大きいかもしれません。
SJB-3の場合もとからパワーがあるためか、パワーアップしたというよりも
普段と違う中域の強い音が選択肢として与えられたという感じです。
私の場合は最初に挙げた「クリア」というメリットを強く感じているので
つけて良かったなあと思っています。
レビューIDReview ID:16069
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:1854
¥9,780(税込)
97ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る