2012/12/15
ハーフトーン時に切れが欲しければSA1のお供を!!
投稿者名Reviewed by:アナグマ 【東京都】
独特のスタック構造のため、PU自体の高さがかなりあります。(スタックコイルの)留めネジまで入れると24mmありますので、一般的なザグリに、搭載できないものもあるようです。特にダイレクトマウントの場合、結構面倒です。
出力高めですが、構造が独特なのでバランスの良いサウンドだと思います。(実測tapで5.8k、seriesで11.62k)
スタック構造なのでseries/parallel状態では当然ノイズに強く、お仕事系GUITARには強い味方です。
ボリュームポットには、500kが向いています。
フロントに、SA1を搭載し、ハーフトーンに切れが欲しければ、これはBESTの選択だと思います。
SA1をF+Sで使用するよりハーフトーン感が出ます。
レビューIDReview ID:37049
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:79837
19,800 yen(incl. tax)
990Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る