このPEARL / SS1455は、メタルスネアの大定番。ファーストスネアとしてもお勧めのスネア。「スタンダード・スチール」の名前のとおり、サイズも14"x5.5"と、まっすぐに鳴ってくれて扱いやすく、ビギナーにぴったりです。スチールスネアらしいオープンでパワーのあるサウンドを得ることができます。メタルスネアならではのはっきりした音色で、音が大きいバンドでの演奏にも持って来いのスネアです。また一般的なスネア価格の半額程度で手に入る、というところもお勧めのポイントでもあります。
2020/11/17
スタンダード
メッキの質もいいしチューニングボルトも滑らか、7~8年使ってもラグ固定のネジが緩んで脱落なんて事もない。ストレイナーもよく出来てて完全にノーストレスで使える。
メタルスネアの標準的な音と本来のスネアの具合を知るには丁度良い買い物かと思います、マイスネアを持つまではスタジオやライブハウスのスネアのメンテ加減なんてわからなかったけど持ったらわかる、メンテサボってる箱はサボってる笑。
ただ人それぞれ好みはあるよね。最初から張られてるトップとボトムは好かんのでヘタるまで使うのもいいけど自分は早めにRemoに交換、標準的なのはトップコーテッドアンバサダーとボトムクリアディプロマットあたり?
ちょっとカンカン鳴りすぎと思ったらCanopusのボルトタイト、チューニングもしやすくなるしオススメ。スナッピーも時期に一本また一本と切れていくから交換時にノーメッキとか42本とかの選択肢で楽しめる。スナッピーテープは透明なピラピラやからスナッピーコードみたいに切れて困る事もない、でもコレ硬いなと思ったらコレもCanopusのアレに変えるのもいいよね。
何でもそうやけど高い物をノーメンテで使うより、そこそこ品をちゃんとメンテして使う方がいいよね、激安品はメンテらしいメンテを受付けない造りやったりするから避けた方がいいよ、「えっ?ココが壊れただけやのに外せない造りやからこんなとこまで交換ですか?」みたいなのがザラにあって損。
レビューIDReview ID:111190
2019/08/26
いいスネア
投稿者名Reviewed by:ひまじん 【大阪府】
センシトーンも使ったけど結局スティールはどれもカンカン鳴ってたいした違いは無い??
ラグとフープ変えたら見た目も良くなる
レビューIDReview ID:95241
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:60190
19,800 yen(incl. tax)
2,178Pt(11%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
ポイント7倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る