2020/04/06
同様の製品は無い!
投稿者名Reviewed by:Seijin 【神奈川県】
スネアドラムから発する様々な周波数の内
特にオープンリムショットの際に発する高い成分に拠って長年の間に聴力に影響が出る程、ダメージを喰らったのだろう、職業性難聴の兆候が診られるとの診断を受け、ずっとクリスピーなサウンドを得意とするスナッピーを使用して来たのを、思い切ってこちらのスナッピーに交換した。本来はそのオープンリムショットの音はスナッピーとは特に関わりは無く鳴って居るのだが、合わさった鋭い音量のある音に拠ってその度ごと耳にダメージを喰らっているのだと思う。
正に思惑通り、リングミュートや、その他の方法を取らずして、耳に負担の少ないサウンドを得る事に成功した。
単純に音量が下がったり、単に高い周波数が減ったのでは無い、新しい(古いのかも知れないが、)サウンドを奏でる様になった我がスネアドラムを再び丹念にチューニングし直し、ヘッドにはレモ社のスキントーンを張った。他のクラシック系の奏者の発言には金属胴のスネアドラムには合わないかも、と言うのには反してラディックのアクロライトに張ってみたところ。
これが完璧にハマり、レトロで耳障りの良いスネアサウンドに!
アクロライトは金属とは言え、薄手のアルミニウムなのが功を奏したのか、今度は今までさほど気にならなかったつんざくライドシンバルの変更を考える様になった。
自身の耳は取り替えも効かない大事なヒトのパーツ。
人間も少しずつ老化と共に劣化するのだから、自ら進んで、新しい境地での安住を求める事は、これからも長い間音楽と共に生きて行きたい訳だから、そう言う方は試して欲しいと思います。
気に入らない音に妥協して生きて行けなどと言うつもりは無く、古くて新しいサウンドに可能性を見付ける事が出来て良かったと述べているのです。
こちらの製品には似て非なる物も無く、それだけ特徴が有ると言う事です。
とても素晴らしい音色を提供してくれます。
かつては、Pearlでも、カスタムクラシックと言う渾身のワンピースメイプルに標準装備されていたらしいこのスナッピーですが、
いつの間にかメイプル信奉は廃れてしまった現在。オールド信奉の新進メーカーが乱立する中、スナッピーに限って言えば、こちらの製品の一択しか選択が出来ない程の唯一無二とは、正にこの事かと、、、
レビューIDReview ID:102098
2012/06/17
至高
投稿者名Reviewed by:mazda9708 【神奈川県】
文句の言いようがありません。素晴らしいスナッピーです。当方、オーケストラで打楽器を担当する傍ら、たまにジャズ・フュージョン系のバンドでドラムを叩くのですが、そのどちらにもバッチリです!金属胴よりは木胴の方が相性が良いかな?ヘッドとチューニングさえ決まれば、胴の素材をそのまま引き出してくれます。自分が勝手に理想としていた、ウィーンフィルのニューイヤーで聴ける「こうもり」ラストの8拍のロール音(て言って分かる方いらっしゃるかな…)にかなり近づきました。
スナッピー自体の鳴りは弱いので、スネアサイドには弱奏でもレスポンスの良い薄手のヘッドを張るのが良いかと思います。バターサイドには、やはり本皮系のヘッドが合うでしょうね。私はスネアサイドにレモ・ルネッサンス、バターサイドにレモ・スキントーンを張りました。結果、今までの音は何だったの?てくらい激変しました。もちろん、いい方に。
残念ながら、ツブしの利かないサウンドなので、活躍の場はアコースティックな音楽に限られるでしょう。けれども、この手の音が好きな人には堪らないでしょうね。実際に使ってみるまでは「Pearlかよ」なんて少々軽く見ていたフシもありましたが、このような逸品が日本のメーカーで発売されてるって事実は素晴らしいですね。
万人にお薦めできるものではありませんが、クラシックやジャズなどのアコースティックな音楽をやられている方は検討してみる価値はあるのではないでしょうか?
レビューIDReview ID:33161
2012/05/18
期待通りの音
投稿者名Reviewed by:よっちゃん 【長野県】
・スナッピーの音量が落ちることを期待して購入しました。
・スナッピーの音量は期待通り下がりました。20本通常タイプの4分の3といったところです。
・他の楽器の共鳴によるバズは確実に減ります。
・ジャズのピアノトリオやカラオケの伴奏にぴったりです。本当に気に入っています。
レビューIDReview ID:32507
2023/04/27
決して歌を邪魔しない。
投稿者名Reviewed by:hrskmmt 【神奈川県】
弾き語りや少人数ポップス、ワールドミュージック、ジャズなどのインストなどに使用。
ライブハウスの音量に慣れてしまうと好きになれないかもしれないが、いわゆるドンシャリ感やメリハリキッチリ、ノって踊るような音楽とかではなくてちゃんとスネアで音楽するための素敵スナッピー。
自分はほぼフィールドドラムちっくなlowチューニングスネアに使用。
打面はスキントーン、スナッピーサイドはルネサンス。打面にヤギ皮ミュート。
強打しても暖かいまま、でも勢いは伝わる。スネア本体の音程とヘッドの特質がよく聞こえるようになった。
カリカリな音は望めないが、音をPAさん頼りでなくちゃんと混ぜるならばとても頼りになる。
慣れてくると既存のスナッピー音が刺激的に感じるようになったので、曲によってスネアを使い分けしたらライブに幅が出ました。
ポップスバラードにおける開放気味のスナッピーみたいなのはあんまり美味しいところがないかもしれない。
レビューIDReview ID:139575
2015/02/25
この音大好きです。
投稿者名Reviewed by:とんさん 【高知県】
スナッピーの音が耳障りだと感じたことのある方なら、一度お試しください。
このスナッピーなら耳に柔らかい音色です。
私もこの音色が大好きです。
しかし、一般的なスナッピーに比べると少し耐久性に欠けるかもしれません。割と早くに一本切れてしまいました。その為評価は4としました。
次はSN-1418WBCコンサートも使ってみたいです。
レビューIDReview ID:54628
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:59918
3,580 yen(incl. tax)
357Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る