ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

PRESONUS / StudioLive Series III SE 32

PRESONUS / StudioLive Series III SE 32

  • PRESONUS / StudioLive Series III SE 32画像1
  • PRESONUS / StudioLive Series III SE 32画像2
  • PRESONUS / StudioLive Series III SE 32画像3
  • PRESONUS / StudioLive Series III SE 32画像4
  • PRESONUS / StudioLive Series III SE 32画像5
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
33本のモーターフェーダーとBluetooth入力を備えた32chデジタルミキサー。ダイナミックFat Channelや強力なネットワーク機能を搭載し、制作・ライブ・配信まで幅広く対応するプロ仕様モデル。

StudioLive®SE 32

48チャンネル|25ミックスバスデジタルコンソール。
録音インターフェース内蔵、33基のリコーラブルXMAX™ミックスプリアンプ搭載

主な特徴

  • 強力で柔軟な40チャンネルデジタルコンソール。26のミックスバス、録音機能統合、高度なオーディオネットワーキング、充実したプロフェッショナルソフトウェアスイートを備えています。
  • 柔軟なオンボード32マイク/ライン入力にはリコーラブルXMAXプリアンプを搭載。16のミックス出力、専用のメインLR出力およびモノサム出力も装備。
  • Milan認定のAVBオーディオネットワーキングエコシステムにより、PreSonus NSBステージボックス、EarMix 16Mパーソナルモニターミキサー、他のStudioLive Series IIIミキサー、AVB-D16 Danteブリッジの接続が簡単。
  • 双方向64×64のUSB 2.0インターフェースを連続使用可能。深い連携を実現し、PreSonus Captureマルチトラック録音ソフトウェア(自動バーチャルサウンドチェック機能付き)も付属。
  • 16のFlexMix(Auxミックス、サブグループ、マトリックスミックスに対応)、4つの専用FXミックス、4つの専用サブグループ、24のDCAグループでミックスを自在にコントロール。

使用用途例

  • ライブパフォーマンス
  • 常設音響設備
  • 教会・礼拝施設
  • スタジオ録音
  • ツアー用途
  • 企業イベント・会議
  • 放送・配信
  • 劇場・舞台

The small format mixer with one-to-one control.

40チャンネルのパワフルな小型デジタルミキサー、StudioLive SE 32は、大型コンソールに匹敵するミキシング性能を備えています。スタジオ品質で完全リコーラブルなXMAX-RプリアンプとヴィンテージスタイルのEQおよびコンプレッション機能を各チャンネルに搭載し、より良いミックスをより速く実現します。16のFlexMixは、サブグループ、Aux、マトリックスミックスとしてミックスごとに設定可能で、大量のチャンネルを効率的に管理できます。マトリックスミックスは40入力チャンネルすべてと全バスを含み、大規模会場のフロント/サイドフィルミックスや放送向けプロデューサーミックスの作成も容易です。さらに、24のDCAグループ、4つの専用サブグループミックス、4つのFXミックスを備え、それぞれステレオリターンとリッチなリバーブ・ディレイによる専用プロセッシングを搭載しています。

バックトラックの統合、ライブ録音、次のアルバム制作に備えて、StudioLive SE32は連続双方向64×64 USB 2.0オーディオインターフェース、34×34 SDレコーダー内蔵、Captureマルチトラック録音ソフトウェアやバーチャルサウンドチェックソフト、そしてStudio One Proの永久ライセンスを含む統合ソフトウェアスイートを提供します。各チャンネルはアナログ、USB、SD、AVBソース間の切替が簡単で、アナログ機器とデジタル機器の統合がこれまで以上に容易です。

単なるミキサー以上に、StudioLive SE 32はハードウェアとソフトウェアが連携する完全なエコシステムの一部です。Universal Controlを使えば、パソコンやタブレットからリモートでミキサーを操作したり、オフラインミックスを作成したりできます。PreSonus Metroを起動すれば、インターネット経由で世界中どこからでもリアルタイム音声モニタリングしながらミキサーをコントロール可能です。内蔵のMilan認定AVBオーディオネットワーキングにより、ステージボックスやパーソナルモニターミキサー、スイッチ、さらに必要に応じて16×16のDanteネットワークを追加できるAVB-D16 AVB-to-Danteブリッジといった強力なアクセサリーとの統合も簡単に行えます。

StudioLive SE 32デジタルミキサーのダイナミックFat Channelは、重要なEQとダイナミクス処理を手元で操作でき、すべてのパラメーターに素早くアクセスできます。付属の21種類のヴィンテージEQおよびクラシックコンプレッサーFat Channelプラグインモデルは、すべての入力チャンネルとバスに挿入可能です。

オプションアクセサリー(別売)

AVB-D16 16x16 AVB-DanteブリッジPreSonus® AVB-D16は、AVBネットワークとDante®ネットワークを橋渡しする初のプラグアンドプレイ型エンドポイントです。AVBとDanteネットワーク間で最大16チャンネルのオーディオを送受信できるこのシンプルなデバイスは、StudioLive® Series IIIのAVBエコシステムとDante対応機器を接続するのに最適なソリューションです。

SW5E AVBスイッチPreSonus SW5E AVBスイッチは、5つのAVBポートをロック付きXLRイーサネットジャックで提供します。4つのPoEポートはEarMix SE 16Mパーソナルモニターミキサーやその他のPoEデバイスに電力を供給可能。ネットワークリンク/アクティビティインジケーターにより、ネットワークデータが正常に流れているかを確認できます。

StudioLive シェルフマウントStudioLive 64Sには最大3つまでのStudioLiveシェルフマウントを取り付けることができ、お気に入りのAndroid™タブレットやiPad®で動作するUC Surfaceを2画面目、3画面目、あるいは4画面目として使用可能です。

NSBシリーズ・ステージボックスNSB 8.8およびNSB 16.8は、それぞれ8または16のロック付きコンボマイク/ライン入力を備え、XMAXプリアンプをリモート制御可能。共有入力のシナリオにも対応するゲイン補正機能を備えています。出力はすべてロック付きXLRジャックを採用し、内蔵の2ポートAVBスイッチにより複数ユニットのデイジーチェーン接続が可能です。

EarMix SE 16M パーソナルモニターミキサーPreSonus EarMix 16Mは、AVB経由で16チャンネルの入力を提供するパーソナルモニターミキサーで、各チャンネルに3バンドEQとリミッターを搭載。PoE(Power over Ethernet)対応で、設置も簡単です。

StudioLive® Series III SE ラックミキサー(ラックマウント型デジタルミキシングシステム、録音機能内蔵)StudioLive Series III SEラックミキサーは、StudioLive Series III SEコンソール/レコーダーと連携して、シンプルなステージボックス、あるいはステージボックス兼モニターミキサーとして活用できます。32、24、または16チャンネルのハイヘッドルームXMAX™マイクプリアンプ、マルチトラックUSB録音&再生インターフェース、強力なFat Channelシグナルプロセッシング、高品質なエフェクト、柔軟なルーティング、ステレオSD録音機能などを搭載しています。

StudioLive®
Series III SE Digital Mixers

Command every channel. Control every stage.

StudioLive Series III SEは、極めてクリーンでノイズの少ないスタジオクオリティのサウンドをステージユースとして実現するデジタルミキサーシリーズです。

StudioLive Series III SEは、Virtual Soundcheck、Metroリモートアクセス、ライブのマルチトラックレコーディング&プレイバックといった、業界同等クラスの他社製品を超える多彩な機能を活用でき、あらゆるパフォーマンスを強力にサポートします。

Studio One ProやCaptureソフトウェアとのシームレスなシステムインテグレーション、拡張可能な入出力、そして圧倒的なルーティングの柔軟性により、強力なレコーディングおよびリモートワークフローを体験いただけます。

主な特長

FlexMixとエフェクトバス:StudioLiveは、ほぼ無限のミックス構成を実現します。16基のFlexMixは、AUX、サブグループ、またはマトリックスミックスとして設定可能で、あらゆるワークフローに対応します。4つの専用エフェクトバスにより、モニターミックスに影響を与えることなくリバーブやディレイを追加可能。さらに4つのサブグループはドラムやヴォーカルなどの処理を簡素化し、24のDCAにより直感的かつ柔軟、そして迅速なグループコントロールが可能です。

レコーディングインテグレーション機能:ユニークな64×64双方向オーディオインターフェースにより、各チャンネルの録音やプラグインラックへのルーティングが簡単に行えます。プレイバックストリームはワンボタンで即座に表示され、追加のルーティング設定は不要。ライブ演奏のモニタリングや再生確認がこれほど簡単にできる製品は他にありません。

柔軟なルーティング:StudioLiveでは、4種類の入力ソースのうち任意のソースを任意のチャンネルに割り当てることが可能です。アナログ入力やデジタルリターン(AVB、USB、SDカード)をボタンひとつで瞬時に切り替え、ネットワーク機器やコンピューターへの自由なオーディオルーティングが可能です。

カスタマイズ可能な構成とユーザー設定:任意のフェーダーレイアウトをユーザーレイヤーに設定することで、重要なチャンネルへ素早くアクセス可能に。ソフトパッチによって同じソースを複数のチャンネルに割り当てることができ、パラレル処理やFOH/モニターミックスの同時作成に対応。Master FXミュートにより、瞬時にエフェクト処理をバイパスすることも可能。ユーザープロファイルとアクセス権限設定により、管理者はイコライザーやダイナミクス、ゲインステージング、シーン、プロジェクト、音量制限へのアクセスを統括でき、経験の浅いオペレーターでも安心して使用できます。

ピュアな音質:PreSonusのXMAX-Remoteプリアンプにより、アナログならではのクリーンで透明な音を、デジタルリコール対応で実現。スタジオグレードの32ビット浮動小数点DSPがスムーズかつ精密な処理を提供し、115dBのA/D-D/Aコンバーターと低ジッタークロッキングにより、クラス最高のダイナミックレンジを実現します。

  • 全機能一覧:すべてのStudioLive Series IIIデジタルミキサーに対応した無料ファームウェアアップデートには以下が含まれます:
    • Milan認証取得のAVBネットワーキング
    • 7種類のEQモデルと8種類のコンプレッサーモデルをすべて備えた完全なFat Channelコレクション
    • 可変リリースタイムを備えた改良版リミッター
    • すべてのモデルに対応した更新済みファクトリープリセットを含む、Digital Reverb XLの拡張パラメーターセット
  • 人間工学に基づく外観の改善点
    • フレームレススクリーンで視認性を最大化
    • 快適さを追求した新しいフェーダーキャップデザイン
    • 滑らかなトルク感を実現する新円筒形エンコーダーデザイン
    • 視認性を高めたダークカラーの配色
    • 更新されたスクリーンユーザーインターフェース
  • パフォーマンス改善点
  • ほぼすべてのケーブルに対応可能なNeutrik® etherCON®コネクション
  • 40件以上のバグフィックスと機能改善済み
  • ユーザーからの要望に応えた機能改善を導入
  • Fat Channelおよびエフェクトの改善点
  • Fat Channelコレクションの全7種類のEQモデルを標準搭載
    • NEW!Alpine EQ-550
    • NEW!Baxandall EQ
    • NEW!RC500 EQ
    • NEW!Solar 69 EQ
    • NEW!The Tube EQ
    • NEW!Vintage 3-band EQ
    • NEW!VT1 EQ
  • Reverb XLのパラメーター拡張
    • NEW!ディフュージョン
    • NEW!レシオ
    • NEW!高域ダンピング周波数
    • NEW!高域ダンピングゲイン
    • プリディレイ
    • リフレクション
    • ルームサイズ
    • ローパスフィルター周波数
    • 低域ダンピング周波数
    • 低域ダンピングゲイン
  • Fat Channelコレクションの全8種類のコンプレッサーモデルが標準搭載に
    • NEW!Brit Comp
    • NEW!Classic Compressor
    • NEW!Comp 160 Compressor
    • NEW!Everest C100A Compressor
    • NEW!FC-670 Compressor
    • NEW!RC500 Compressor
    • NEW!Tube CB Compressor
    • NEW!VT1 Compressor
  • すべてのSEモデルに新しいリバーブプリセットを追加
  • リミッターに可変リリース機能を搭載

StudioLive®Series III SE

StudioLive SE 16 StudioLive SE 16 StudioLive SE 24 StudioLive SE 24 StudioLive SE 32 StudioLive SE 32
一般
ミックスチャンネル数 40 40 40
FlexMix数 16 16 16
サブグループ数 4 4 4
Fat Channel数 固定 固定 ダイナミック
フェーダー数 16ch + 1 Main 24ch + 1 Main 32ch + 1 Main
入力
搭載マイクプリアンプ数 16 32 32
ライン入力 8 (コンボ端子) 16 (コンボ端子) 16 (コンボ端子)
AUX入力 2 Stereo 1/4" TRS 2 Stereo 1/4" TRS 2 Stereo 1/4" TRS
テープ入力 RCA RCA RCA
Bluetooth入力 Yes
トークバック
出力
ミックス出力数 10 (6 XLR, 4 1/4" TRS) 16 (12 XLR, 4 1/4" TRS) 16 (12 XLR, 4 1/4" TRS)
サブグループ出力 4 1/4" TRS 4 1/4" TRS
メイン L | R Stereo XLR Stereo XLR Stereo XLR
モノラル XLR (M) XLR (M) XLR (M)
モニター出力 Stereo 1/4" TRS Stereo 1/4" TRS Stereo 1/4" TRS
テープ出力 RCA RCA RCA
デジタルコネクション
AES XLR (M) XLR (M) XLR (M)
AVB Neutrik® etherCON® Neutrik® etherCON® Neutrik® etherCON®
Control RJ45 RJ45 RJ45
USB 2.0 USB-B USB-B USB-B
■仕様
・ミックスチャンネル数:40
・FlexMix数:16
・サブグループ数:4
・Fat Channel数:ダイナミック
・フェーダー数:32ch + 1 Main

■入力
・搭載マイクプリアンプ数:32
・ライン入力:16(コンボ端子)
・AUX入力:2 Stereo 1/4" TRS
・テープ入力:RCA
・トークバック:あり

■出力
ミックス出力数:16(12 XLR、4 1/4" TRS)
サブグループ出力:4(1/4" TRS)
メイン L/R:Stereo XLR
モノL|R:XLR(M)
モニター出力:Stereo 1/4" TRS
テープ出力:RCA

■デジタルコネクション
AES:XLR(M)
AVB:Neutrik? etherCON?
Control:RJ45
USB 2.0:USB-B

■ 本体サイズ・重量
・高さ:165.4mm(6.51インチ)
・幅 :822.2mm(32.37インチ)
・奥行:583.5mm(22.97インチ)
・重量:16.9kg(37.2ポンド)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

PRESONUS
StudioLive Series III SE 32

Item ID:374156

527,670 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

26,382Pt(5%)Detail

  • 5,276Pts

    通常ポイント

  • 21,106Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 26,382Pts

    Total

close

特別注文Special Order

Qty Add to Cart

This Item cannot be canceled after ordering.

Cancel Add to Cart

Add to Wishlist(Login)

Rating

Reviews:0

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok