ここから本文です

さうんどはうしゅ

Finding That Tone / Bblues One/Matte Black

Finding That Tone / Bblues One/Matte Black

  • Finding That Tone / Bblues One/Matte Black画像1
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
AMBAR pedals combine the best of the Klon and TS10 circuits with modern improvements to provide versatile tones in a compact size suitable for pedalboards. While both are impressive on their own, they're great when stacked together as a true dual pedal. AMBAR offers a ton of tones in one pedal, including that iconic sound we all know and love.

クラシックなBluesBreakerサーキットをベースに、現代的な改良を加えたオーバードライブペダル。

John Mayerの『Continuum』の「ほぼクリーンなベルのようなトーン」にインスパイア。深みのあるサウンドから幅広いトーンメイクまで対応します。ライブやレコーディングでの安定感はもちろん、どんなアンプ環境でも「自分の音」を見つけられる1台です。


クラシックBluesBreakerを、現代のプレイヤーへ

BBlues Oneの始まりは、オリジナルのBluesBreakerがまだ高価で、再発もされていなかった時代にさかのぼります。
その伝説的な回路を忠実に再現し、初期版と後期版を切り替えられる初代モデル(mk1/3ノブ)を生み出しました。
そして今、進化したBBlues One(mk2/4ノブ仕様)が誕生。
90年代オリジナルの弱点を見直し回路を一から設計、新たなコントロールを追加。
クラシックな魅力はそのままに、より自由度の高いトーンメイクを実現しました。

クラシックの魂を受け継ぎながらも、現代の音楽シーンにフィットする進化形BluesBreaker。これが、BBlues Oneです。


John Mayer『Continuum』のトーン

BBlues OneはJohn Mayerの名盤『Continuum』のサウンドに大きな影響を受けて製作。
Two Rockアンプ、Black Oneストラト、そしてMarshall BluesBreakerペダルによって生み出されたあの“ほぼクリーンでベルのように響くトーン”は、多くのギタリストにとって、理想のサウンドのひとつでしょう。

BluesBreakerは「Gravity」のようなシグネチャートーンを生み出せるペダルですが、実際にはピックアップの特性やアンプの明るさなど、細かな要素に左右されて再現が難しいこともあります。そこでBBlues Oneは、たった3つのノブだけではなく、より細かく追い込めるコントロールを用意しました。

Mayerサウンドを目指す方にはもちろん、そうでない方にとってもBBlues Oneは幅広い表現力を発揮します。

  • キラキラと明るくシャープなトーン
  • 太くダークで芯のあるトーン
  • さらにはベースにも対応できるほどのレンジ

どんなプレイヤーでも、自分だけの「理想の音」を見つけられるペダルです。


スペック & 機能

BBlues OneはBluesBreakerサーキットを完全に再設計し、使いやすさと音作りの幅を大きく進化させました。

  • ノイズフィルター & トゥルーバイパス

    改良されたノイズフィルターとソフトスイッチ採用のトゥルーバイパスで、原音を損なわずクリアに。

  • 電源(9V / 18V対応)

    9Vはもちろん18Vでも駆動可能。18V使用時はより広いヘッドルームを確保。

  • ボリュームコントロール

    大きな音量幅を備え、ブースターとしても活躍。12時位置が基準音量で、そこから更に余裕あり。

  • プレゼンスノブ

    高域を細かく調整可能。トーンノブやスイッチと組み合わせて自在にEQコントロール。0%ではオリジナルBluesBreakerサウンドに。


3つのトグルスイッチで多彩なトーンメイク

BRIGHT

EARLY(下): 初期90年代BluesBreaker mk1の甘く柔らかなトーン。Mayer風クリーンに最適。

LATER(上): 中期仕様。明るくアグレッシブでパンチのあるサウンド。

SMOOTH

OFF(下): オリジナルのBluesBreakerサウンド。

ON(上): 高域をなめらかに抑え、中域を強調したウォームなトーン。

DEEP

OFF(下): 初オリジナルのBluesBreakerサウンド。

ON(上): ローを強調し、迫力と厚みのあるサウンドに。

■Effector for guitar
■AMBAR / Vintage White
■Dual Overdrive
■True bypass
■Power supply: 9VDC power supply (center negative)
■Current consumption: 78 mA
■Size: 120 x 100 x 55mm
■Control:
Switch ORDER (Down:TS10>Klon, Up:Klon>TS10)
■AMBER SIDE (KLON)
GAIN/VOLUME/BASS/TREBLE
■GREEN SIDE (TS10)
VOLUME/DRIVE/PRESENCE/TONE
Switch(STOCK/OPEN)

*Because it is completely handmade, there may be small scratches or uneven paint. Thank you for your understanding.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

Finding That Tone
Bblues One/Matte Black

Item ID:358275

27,610 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

276Pt(1%)Detail

  • 276Pts

    通常ポイント

  • 276Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating

Reviews:0

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok