¥12,800(incl. tax)
In Stock
¥118,000(incl. tax)
In Stock
¥39,800(incl. tax)
Back Order
¥95,800(incl. tax)
In Stock
2025/02/04
操作メチャ簡単!!マニュアル嫌い 「超おすすめ」
投稿者名Reviewed by:ボンクラ 【千葉県】
手持ちのG1FOUR(以下G1と表記)と弾き比べて
MG101に乗り換えました
とにかく操作がメチャ簡単!!
ホントにマニュアルいらずで
ツベにある、操作紹介動画をみてすぐ使えました
他の多くのマルチは、少ないボタンを兼用しているので
操作が複雑になるのですが
MG101は、一つの動作にひとつのボタンを割り振っているので
ものすごくシンプル、簡単動作です
人気のあったMG300の改良型なので、お買い得モデルですね
他社にくらべて、搭載エフェクト数が少ないのですが
実戦で必要な人気エフェクターは、ほぼ網羅されてるので
困ることは無いと思いました
プリセットを聞くとわかるのですが
かなりメリハリの効いて、派手目の音です
ちょっと人工的すぎるかな?って感じる人は、頭にお気に入りの歪コンパクトエフェクターを
つなげば、かなりデジ臭も消せますし
ハイゲインがメインのギタリストには、おすすめです
G1と比べて
・アンシュミはG1より、はるかに本物らしさがある
・歪みコンパクトエフェクターを頭につないだときも
音痩せがG1より少ない
・全般的にデジ臭さがG1より少ない(一番の決めてになりました)
そんな優れものMG101の困った点は・・・
・ディレイが全部おんなじ
アナログ、デジタルも、音質、音色が変わらない
特に、テープエコーはふんわりとかからずに「らしさ」がない
(プレートリバーブを併用して解決)
・各エフェクトも、パラメーターがじんわりと変わるというより
けっこう大雑把です
なので
ナチュラルな、渋めな音色を基本としてる
繊細なクリーンや、クランチまでをメインにしてるギタリストが
満足いくまで音が追い込みたい時は、ちょっと困るかな?
そのような方は
実機で確認してから購入おすすめします
とはいえ、価格と操作性、音質を考えれば
とてもいい機材だと思うのです
レビューIDReview ID:156572
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:356693
15,765 yen(incl. tax)
157Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る