¥5,980(incl. tax)
In Stock
¥17,800(incl. tax)
Back Order
DIRECT SOUND / EX29 PLUS Midnight Black Monitor Headphone
¥23,800(incl. tax)
In Stock
¥24,800(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / CPM108P PA speaker
¥42,800(incl. tax)
In Stock
2025/08/24
良い!(ライブハウスで使ってます。)
投稿者名Reviewed by:masa.poron 【神奈川県】
pearl e/mergeから乗り換えました。
店頭でTD713試打したら一発でやられました。
もはやメッシュっぽさがないスネアヘッドの質感と感触、このスネアは超自然で驚きです。
上位機種の716じゃないからパッドは全て10インチが4個
ここは慣れちゃうと気にならなくなりますがRolandのせこさ(?)はこのパッドサイズ
e/mergeのスネアは713と同じく14インチだがパッドは10,12,14と結構生ドラ近さを奢っているが713はパッド類は10インチとはちょっと残念(この値段なのに)。
ヘッドはpearlはフェルトで裏から押して叩き心地を自然に近づけているいる関係です僅かに凹面だがRolandは完全フラット、当然フラットの方がいい
使わない音色がかなり多く入っているがサウンドの抜けの良さはV71音源
特にシンバルとスネアのサウンドはどれも抜けが良い
使用目的はステージでPAかまして使っているのでここの差は歴然だ
e/mergeサウンドも比べなければ大したものだがステージ利用も含めるとそこはエレドラ一筋25年のRolandに軍杯が上がる。
e/mergeはちょっと抜けが悪くこもっている様なイメージでEQでHiとMIDを上げないといけなかったがRolandは素のままで充分抜ける
とはいえそれでもエレドラとしたら十分のサウンドなのは一応言っときます
2024年12月発表なだけあって最新技術が凄く特にスネアとハイハットはここ数年で1番の進歩を感じます。もうほとんど生です
スネアやパッドの追従性はpearlも互角なくらいよくできている両機種ともスティックの細かな動きを取りこぼすことはほぼ無い
ただし値段差が30万円!ここを乗り越えれるかどうかの勝負でしょう
今回はステージ上に常設ですので奮発しましたが一般家庭向けの価格ではありませんねこのお値段は。
jazz奏者用にbrush奏法使えるのがRolandを選んだ動機です。
これが出来るエレドラは現状Rolandだけです。
いずれにしろ良くできたデジタルドラムです
レビューIDReview ID:68aa0a9bfac0df0069000029
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:355739
691,130 yen(incl. tax)
6,911Pt(1%)Detail
通常ポイント
Coupon Point
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る