ここから本文です

さうんどはうしゅ

MACKIE / DLZ Creator

MACKIE / DLZ Creator

  • MACKIE / DLZ Creator画像1
  • MACKIE / DLZ Creator画像2
  • MACKIE / DLZ Creator画像3
  • MACKIE / DLZ Creator画像4
  • MACKIE / DLZ Creator画像5
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
MACKIE / DLZ Creator is an adaptive digital mixer for podcasting/streaming.

Make it on your terms

DLZ CREATOR

ポッドキャスティングとストリーミングのための進化するデジタルミキサー

あなたに合わせて進化するポッドキャストミキサー、登場。

ポッドキャスティングとストリーミングのためのDLZ Creator アダプティブ・デジタルミキサーは、これまでになく素早く理想のサウンドを手に入れることを可能にします。

スマートフォンやDSLRカメラのように誰でも簡単に高品質な映像が作れることに着想を得て、DLZ Creatorは画面上の操作をあなたのクリエイティブなスタイルやスキルレベルに合わせて変化させながらも、処理能力や音質を損なうことなく理想のサウンドを実現します。

3つの多彩なモード

あらゆるレベルに対応したデジタルレコーダー

  • イージーモード

    シンプルで迷わない操作画面。メニューを探し回らずに、最速で初めてのポッドキャスト録音を始めたい方に最適です。

  • エンハンストモード

    音やミックスのコントロールが拡張されます。多すぎる選択肢に圧倒されずに、ある程度カスタマイズしたい方におすすめ。

  • プロモード

    完全なコントロールと自由なカスタマイズが可能。やりたいことが明確で、それを実現したい方に最適です。

ファームウェア1.2新機能!

新しいファームウェアが利用可能になりました!

ファームウェア 1.2 では、サンプルパッド機能が強化されています。

※DLZ Creator XSにはファームウェア1.1をインストールしないでください。現在のDLZ Creator XSは最新の状態です。

  • サンプルパッドコントロールモード

    DLZ Creatorのマルチカラーパッドをカスタマイズして、8つのメモリーバンクから独自のサンプルをトリガーし、主要なコントロール(センサー、ダック、フェードなど)を即座に有効化します。

  • ボイスチェンジFX

    メニューをめくることなく、ロボット、変装、電話などの楽しい音声変更FXをポッドキャストやライブストリームに追加することができます。

  • DLZはNDI経由でデュアルPCセットアップをサポート

    NDIは、高速で信頼性の高いプロトコルであるため、放送やラジオで使用されています。DLZ Creatorを2台目のPC(NDI対応カメラなどの他ソースも含む)に接続し、OBSに直接接続することで、プロフェショナルで効率的なセットアップを実現できます。

  • NDIによるリモートコラボレーション

    複数の異なる場所にあるDLZ CreatorをNDI経由で接続し、低遅延でオーディオを送受信できます。

  • DLZ Creatorはあなたの言語を使用

    DLZ Creatorでは、英語、中国語、日本語、韓国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語など、多くの言語を選択できるようになりました。

賢いスマートな機能

ただのデジタルミキサー以上の存在

DLZ Creatorは、あなたがより良いコンテンツ制作者になるために設計されています。

  • Mix Agent™ はあなた専用のオーディオアシスタント。セットアップやサウンドチェックを案内してくれるので、数回のボタン操作で録音を始められます。
  • AutoMix は最大4つのマイクのレベルを自動調整。複数のゲストやホストが同時に話しても、全員の声がはっきり聞こえるので、忙しい配信中の運営を大いに助けてくれます。
  • Bluetooth®接続のスマートフォンでMix Minusを使えば、通話相手をミックスに加えても、話す声にエコーがかかりません。

プロの制作環境を、あなたのデスクに。

デスクトップ向けプロフェッショナルスタジオミキサー

DLZ Creatorは、Mackieが長年培ってきたノウハウを結集し、細部にまでこだわってあなたの制作をサポートします。

出力の小さいマイクでも力強くクリアに録れるOnyx80プリアンプや、ゲストごとに個別設定できるヘッドフォンミックスなど、プロ仕様のスタジオミキサーの利点を、難しい操作なしで使えます。

  • Automix

  • Setup

  • Reverb

  • Meters

  • EQ

  • Delay

  • Compressor

  • De-Esser

  • Noise Gate

次のステージへ、準備は万端

ポータブルで多機能なポッドキャスト用インターフェース

コンテンツ制作において、柔軟さは何より大切。どんなスタイルであっても、DLZポッドキャストミキサーはあなたの創作をしっかりサポートします。

USB-Cでパソコンに接続して録音・配信するのはもちろん、パソコンを使わずにSDカードへマルチトラック録音することもできるので、完全に自立したセットアップも可能です。

Mackieはクリエイターのことを知っています。

レコーディングスタジオからストリーミングスタジオまで。

何十年にもわたり、Mackieはミュージシャン、DJ、マルチメディア制作者たちに、創作のためのツールを提供してきました。ベッドルームスタジオから世界最大級のフェスティバルまで、Mackieのミキサーはあらゆる現場で使われています。

DLZ Creator は、そんな私たちの経験とノウハウを詰め込んだ、次世代のクリエイターのための全く新しいミキサーです。

技術仕様

    • DLZ Mix Agent™
      • ガイド付きセットアップでチャンネル設定を簡単に
      • オートゲイン機能が入力レベルを自動調整
      • ヘッドフォン出力もすばやく設定可能
    • DLZ ワークモード
      • Easy、Enhanced、Proの3モードから選択可能
      • ユーザーインターフェースが経験や用途に合わせて変化
    • Auto Mix
      • 信号が入っていないチャンネルのレベルを自動で下げる
      • 出力レベルを安定させ、フィードバックのリスクを軽減
    • 10.1インチ 高解像度・フルカラー・反射防止タッチ・ディスプレイ
    • XLR/TRSコンボ入力 × 4
    • デュアル1/4インチTRSステレオ入力 × 1
    • 1/8インチTRSステレオ入力 × 1
    • 双方向Bluetooth®ステレオチャンネル
    • Onyx80マイクプリアンプ(最大80dBのゲイン)
    • Mac/PC対応 14イン×4アウトのUSB-Cオーディオインターフェース
    • MicroSD®やUSBメモリへの柔軟なマルチトラック録音とステレオ再生
    • プロフェッショナル音声処理
      • 3バンド・パラメトリックEQ+ハイパスフィルター
      • ノイズゲート、ディエッサー、コンプレッサー
      • Atomizerリバーブ、Chronotronicディレイ
    • 色でダイナミックに変化するロータリーコントロール × 5
    • 100mmプロフェッショナルフェーダー × 9
    • バックライト付きのミュート、ソロ、サンプルトリガー、ナビボタン
    • サンプル再生
      • バックライト付きボタンでお気に入りのサウンドを瞬時にトリガー
      • お気に入りの音を保存したり、MicroSD®にその場で録音可能
    • 独立したヘッドフォン出力 × 4
      • 各出力に個別の音量調整
      • Proモードでは出力ごとにカスタムミックスの作成が可能
    • ハード電源スイッチ
    • ロック式電源コネクター搭載
Adaptive digital mixer for podcasting/streaming

■Features
・Even beginners can create professional quality products
・Mix Agent that anyone can easily set up?
・AutoMix control that supports 4ch microphone input that automatically prevents distortion and noise to the maximum extent possible
・Bluetooth connection that can support telephone conversations via streaming
・Can record and stream to SD card, USB memory, or computer
・4 Onyx80 mic preamps up to 80?
・10.1” touch screen monitor


■Specs
・Sampling rate: 48kHz Bit: 24-Bit
・System delay: 3ms or less
・Input: TRS/TS XLR combo terminal x 4, 6.3mm TRS/TS stereo terminal, 3.5mm stereo terminal
・Output: 6.3mm TRS/TS main stereo output terminal, stereo headphone terminal x 4
・Bluetooth?5.0
・USB format: USB2.0 HS (480MB/sec)
・SD multi-track: (12ch + main mix) / 24-Bit/48kHz
・SD Class 10 or UHS recommended
・USB memory multi-track: (12ch + main mix) / 24-Bit/48kHz
・Power specifications 18V, 1.5A
・Dimensions and weight: Height 104mm/Width 330mm/Depth 381mm/2.2kg
  • Hookup Diagrams - Podcast

    Hookup Diagrams - Podcast

    マニュアルを通して、パンクバンド、ラモーンズ(The Ramones)を愛する素晴らしい人々のグループについて話し合ってきました!彼らは頻繁に集まってポッドキャストセッションを開き、ラモーンズのすべて...彼らの曲、アルバム、バンドメンバー自身などについて議論します!バンドはもう存在しませんが、彼らの精神はこれらのポッドキャスターを通して生き続けています。彼らは同じ名前さえ使っています!ポッドキャストのホストであるジョニー・ラモーン(Johnny Ramone)は、彼の信頼できるMackie EM-99Bダイナミック放送マイクを使ってチャンネル1のXLR入力に接続されています。ジョーイ・ラモーン(Joey Ramone)は、彼のMackie EM-91Cコンデンサーマイクを使ってチャンネル2のXLR入力に接続されています。最後に、ディー・ディー・ラモーン(Dee Dee Ramone)とトミー・ラモーン(Tommy Ramone)は、彼らのMackie EM-89Dダイナミックマイクを使ってチャンネル3とチャンネル4のXLR入力に接続されています。コンデンサーマイクなので、チャンネル2に48vファンタム電源を追加することを忘れないでください!4人全員が、4つのヘッドホンジャックに接続されたステレオヘッドホンを使用しています。さらに、電話がBluetoothを介してチャンネル9/10に接続されています。ここで、彼らの仲間は他のラモーンズ愛好家からの外線を受けることができます。最後に、microSDカードが挿入されており、ポッドキャストの録音、またはUSB-Cを介してコンピューターへの録音を受け入れる準備ができています!

  • Hookup Diagrams - Streaming Broadcast

    Hookup Diagrams - Streaming Broadcast

    DLZ Creatorは、ストリーミング配信にも使用できます!ここでは、ホストが信頼性の高いMackie EM-99Bダイナミック放送マイクを使ってチャンネル1のXLR入力に接続されています。彼のコメンテーターも同じマイクを使用し、チャンネル2のXLR入力に接続されています。両者ともヘッドホンジャックに接続されたステレオヘッドホンを使用しています。1/8インチ・ステレオ入力 – チャンネル7/8には、ポケットプレーヤーが接続されています。これにより、ホストは、音楽、スピーチ/インタビュー、その他必要と見なすあらゆるサウンドバイトなど、配信の一部であるクリップを再生できます。さらに、電話がBluetoothを介してチャンネル9/10に接続されています。この2人が主に持ち場を守りますが、時折、外部からの電話を受けることも楽しんでいます。これはライブ配信、あるいは記録として録音するために、コンピューターがUSB-Cを介して接続されています。

  • Hookup Diagram Number One - NDI to NDI Plugin

    Hookup Diagram Number One - NDI to NDI Plugin

    この接続図では、EthernetケーブルがDLZ Creatorをルーターに接続し、ルーターもまたコンピューターに接続されています。ここでは、音声入力がNDI(NDI Bridge、NDI Plugin、その他)を介してEthernet経由で、お好みのDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)にルーティングされます(上部にある巨大なモニターには、多くのNDIツールが表示されています)。また、ホストが通話を受けるために、Bluetoothで接続された電話も特筆すべき点です。最後に、同時(in tandem)録音のためにmicroSDカードが接続されています。

  • Hookup Diagram Number Two - DLZ Creator XS to DLZ Creator XS

    Hookup Diagram Number Two - DLZ Creator XS to DLZ Creator XS

    複数のDLZ Creatorミキサーを相互に接続できることをご存知ですか?しかも、ただ隣り合わせで、というわけではありません...建物のある部屋にDLZ Creatorが1台あり、別のミキサーが完全に隔離された部屋にあるということも可能です!この接続図は、複数のDLZ Creatorの例を紹介しています。ここでは、Ethernetケーブルが各DLZ Creatorをルーターに接続し、ルーターもまたコンピューターに接続されています。前の例と同様に、音声入力は、NDI Bridge、NDI Plugin、その他を問わず、NDIを介してEthernet経由で、お好みのDAWにルーティングされます(モニターには、多くのNDIツールが表示されています)。これらのポッドキャスター/ライブ配信者は、ビデオストリーミングのためにWebカメラを自分たちに向けて設置することができます。各WebカメラからルーターへEthernetケーブルを接続してください。最後に、ホストが通話を受けるために、電話がBluetoothで接続されています。最初のDLZ Creatorからの音声入力は、Ethernetを介して2台目のDLZ Creatorに送られ、他の音源とミックスされ、その後、Ethernetを介してPCにストリーミングまたは録音されます。必要に応じて、同時(in tandem)録音のためにmicroSDカードも接続されています。

  • Hookup Diagram Number Three - Dual-Box Setup

    Hookup Diagram Number Three - Dual-Box Setup

    デュアルボックス・セットアップ、別名「1台のDLZ Creatorが2台のコンピューターに接続されている」構成です!上図からわかるように、DLZ CreatorとWebカメラは両方ともEthernetケーブルを介してルーターに接続されています。そこから、ルーターは2台のコンピューターに接続されます。(1)タワーPCは、強力な処理能力を持ち、すべての「重い作業(heavy lifting)」を処理します。(2)その上にあるラップトップ(OBSのロゴが付いているコンピューター)は、ビデオ録画またはストリーミング用にOBSを使用してすべての音声/映像を処理します。ルーターはNDI出力をEthernet経由でストリーミング用ラップトップに送信します。DLZ Creatorは、USBを介してタワーPCに直接接続されていること、およびmicroSDカードも挿入されており、複数の録音オプションが可能になっていることに注意してください。これらのセットアップ — そして他にも — は、「設定」>「録音/ルーティング」で設定する必要があります。

関連商品

スタッフレビュー

デジタルミキサー『MACKIE / DLZ CREATOR』は、まさに"クリエイターのために"作られた一台です。直感的な操作とプロ仕様の機能を両立しており、ポッドキャストやライブ配信を始めたばかりの方から、よりハイクオリティな配信を目指す方まで、幅広いニーズに応えてくれます。
特におすすめなのが「Mix Agent™」機能。オーディオアシスタントがセットアップやサウンドチェックをナビゲートしてくれるので、機材に詳しくなくてもスムーズに録音・配信を始められます。また、「AutoMix」機能を使えば、複数のマイク音量を自動で調整してくれるため、ゲストを招いた配信でも全員の声がクリアに聞こえるので安心です。
ゲーム実況、ポッドキャスト、インタビュー形式の配信、音楽配信など、様々な用途で活躍します。10.1インチのタッチパネルで直感的に操作でき、スキルに合わせて画面モードを切り替えられるのも魅力。これ一台であなたのクリエイティブなアイデアが、より魅力的なコンテンツとして形になります。

営業部 / 河西 政佳営業部 / 河西 政佳

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/09/16

11111Mackieさんが出したデジタルミキサー!

投稿者名Reviewed by猫丸Studio 【愛知県】

Mackieさんが配信者さん、プロのかた向けに出したデジタルミキサーです!
・初心者にも分かりやすいeasyモード、中級者向けのenhanceモード、プロ向けのproモードを完備してます
・ヘッドホン端子が4つあり、個別に分けて使用できます(多人数向け)
ヘッドホンアンプの音質はミキサーとしては、充分だと思います(ちょっと盛ってある感じ?)
・Bluetooth対応で、スマホをミキサーに繋いで、動画、音楽、通話の音を、配信や会議で流したり出来ます
・マイクプリは80dbまで対応してますので、有名なSM7Bもミキサー単体で、充分に音を確保出来ます(マイクプリセットにSM7Bの設定あり)
・proモードでは、EQ、リバーブ、ノイズゲート、ディレイ、コンプレッサーを、別々に掛けることが可能です(OFFに出来ます)
・ポン出し機能もあり、最大24個の音を登録出来て(usbフラッシュメモリかmicroSDが必要)6つあるボタンに設定、ボタン毎に秒数、ループ等も設定出来ます
・pc接続もusb一本で繋げますので、設定さえ分かれば簡単(公式で配布されている、専用のusbドライバーのインストール必須)
〈残念な点〉
・簡単な説明以外の説明書が付属されてない(公式にありますが、英文の説明書のみ)
・最初にファームウェアアップデートしてくださいという紙があり、アップデート方法が、microSDかUSBフラッシュメモリ(用意必須)に、公式にあるアプデファイルを入れ、ミキサーに差して読み込ませないといけない所
・pc接続はデバイスとミキサーの設定をしないと、pcからの音が出ない(proモードで始めたからかもしれませんがeasyだと簡単なのかも?)
・まぁ、全部の機能を確かめた訳ではありませんが、しいて挙げるならこれ位ですね
値段はしますが、これからもアプデで修正や、機能が増えるそうなので、持っていて損はない一台だと思います!

レビューIDReview ID:143206

MACKIE
DLZ Creator

Item ID:335114

118,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

5,900Pt(5%)Detail

  • 1,180Pts

    通常ポイント

  • 4,720Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 5,900Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok