ここから本文です

さうんどはうしゅ

FENDER / 023-4571-000

FENDER / 023-4571-000

  • FENDER / 023-4571-000画像1
  • FENDER / 023-4571-000画像2
  • FENDER / 023-4571-000画像3
  • FENDER / 023-4571-000画像4
  • FENDER / 023-4571-000画像5
  • FENDER / 023-4571-000画像6
3
  • メーカーサイトManufacturer Site
Overdrive with mid boost. Produces edgy distortion.
■About the Hammertone Series
Hammertone is a line of compact effect pedals that delivers authentic Fender sound to a wide range of players.

Designed by a development team of experts led by Stan Cotey, who has created Fender's historic amp effects. It is packed with high-quality hardware and functions that users can use in practice.

The sturdy silver 4.375"" x 2.375"" x 1.25"" housing is designed for use on a pedal board, with the input/output jacks all located at the top.

The knob with the Fender logo engraved on the top is a Hammertone-exclusive design inspired by 60s amps, and the top part is a matching color to the logo designed on the housing.

True bypass is used for the bypass method.

■About Hammertone Overdrive
Whether you're giving your amp full-throttle distortion or adding warmth, grain and character to a clean sound, the Hammertone Overdrive is an essential addition to your pedal board. This compact drive pedal packs a powerful punch. The pre-gain mid boost gives it a great edge, and the top-mounted in & out jacks and true bypass foot switch store it neatly on your pedal board, supporting seamless playing.

■Main Features
FenderR-designed analog OverDrive circuit
Pre-gain mid boost
In/out jacks located on top
True bypass switch Powered by 9v adapter or battery

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
0件
3
1件
2
0件
1
0件

2023/01/27

111ローファイ

投稿者名Reviewed byプレテクバースト 【埼玉県】

他フリマで新古品のようなものを購入しましたが音がこもっていました。内部トリムポットを右に回すと普通になりました。
 
TONEはTreble、10が通常で下げるとこもっていきます。ギター本体のトーンと一緒。普段はTONEフルですがLEVEL以外全部8という使い方も良いかと
 
Pre MID BOOSTはボリュームと歪みに結構影響します。もちろんMIDが膨らむので邪魔だなと感じる時もあります。
 
Gainはローゲインから割と幅のあるクランチ、7くらいから強めに歪む。細めでクリスピーなクランチ?コンプ感はあまり感じずナチュラルだが難しいかも。JoyoやRowinなどRiotコピーの安ペダルの方がコンプ感もあり扱いやすい。
 
内部トリムポットはPresenceか?右Maxが通常で左に回すとこもっていくローパスみたいな
 
ローファイで古臭く今どきではないがFenderにモダン求めてもSuperSonicとか中途半端な前例もあるのでこれはあえてこもらせローファイを演出する使い方が一番なヴィンテージプリアンプ的なイメージで使います。
 
80年代?のコピーアンプSuper Mini twin Reverb謎アンプに良いかなと思っていましたがグヤトーンのブルーツイード大正琴アンプにも良い感じなイメージでした(もちろんギターを?ぎますが)。
 
音にこだわれば他にもっと良いオーバードライブたくさんあると思います。Tony smithとか書いてあって3980円だったらもう少し売れたでしょう。

レビューIDReview ID:137042

FENDER
023-4571-000

Item ID:305998

7,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

238Pt(3%)Detail

  • 79Pts

    通常ポイント

  • 159Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 238Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11100

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok