ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

DADDARIO / EJ16-2D 2-Pack Phosphor Bronze Wound Light

DADDARIO / EJ16-2D 2-Pack Phosphor Bronze Wound Light

  • DADDARIO / EJ16-2D 2-Pack Phosphor Bronze Wound Light画像1
  • DADDARIO / EJ16-2D 2-Pack Phosphor Bronze Wound Light画像2
  • DADDARIO / EJ16-2D 2-Pack Phosphor Bronze Wound Light画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
【お得な2セットパック】EJ16は、フォスファーブロンズを使用し、深みがありキレの良いサウンドと耐久性を兼ね備えたDADDARIOアコースティック弦の大定番。多くの高級ギターメーカーが長年この弦を工場出荷時に張っていることでもその実力と信頼性が伺えます。012-053の太さの弦を採用したアコギ弦定番のLightゲージです。
■ Acoustic guitar strings
■ Phosphor Bronze
■ Light
■ 012, 016, 024, 032, 042, 053
■ 2 set pack

Guitarist users (from maker site)
- Keith Urban
- Sheryl Crow
- Pat Metheny

*The picture is for illustration purpose.

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/03/02

11111ゲージの選択に正解はない

投稿者名Reviewed byR4 【千葉県】

自分にとってのベストゲージは何なのか…
バンドを卒業してソロギターをやるようになってから
エキストラライト、カスタムライト、ライトと色々試して来ましたが(ブロンズとフォスファーの違いやコーティング弦との比較…)
各弦の響きやテンション感、チューニングの安定性、弦の暴れかたによるフレットへの干渉やデッドポイントの違い等々…
ゲージの太さを変更する度にその瞬間は失敗したかなと思うんですが、しばらく弾き込んで来ると結構いいかもって
どのゲージの時も感じ方が変わってきます
持論としては、ライトゲージを弾きこなせるならそれがベストなのかなと思っています
フィジカル的にキツイならカスタムライトでも大丈夫だと思いますが
これはギターとの相性とかもあると思うので
どちらがいいかは自分のプレースタイルと合わせて選択するしかないですね
現時点ではダダリオのライトゲージがスタンダードだと思います
フィンガーイーズで丁寧に手入れすれば
コーティング弦と遜色ない耐久性を発揮しますよ???

レビューIDReview ID:147544

DADDARIO
EJ16-2D 2-Pack Phosphor Bronze Wound Light

Item ID:304845

1,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

19Pt(1%)Detail

  • 19Pts

    通常ポイント

  • 19Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11111

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok