ここから本文です

さうんどはうしゅ

RECORDING KING / PRS7 BRB Single-O Type

RECORDING KING / PRS7 BRB Single-O Type

  • RECORDING KING / PRS7 BRB Single-O Type画像1
  • RECORDING KING / PRS7 BRB Single-O Type画像2
  • RECORDING KING / PRS7 BRB Single-O Type画像3
  • RECORDING KING / PRS7 BRB Single-O Type画像4
  • RECORDING KING / PRS7 BRB Single-O Type画像5
  • RECORDING KING / PRS7 BRB Single-O Type画像6
10
  • メーカーサイトManufacturer Site
12フレットジョイント、シングル0タイプのビンテージの風合いたっぷりのモデル。マットフィニッシュにより、さらにビンテージ感が更に増しています。
■ Acoustic guitar
■ Dirty 30s series
■ Single-O type
■ Brown Burst
■ Dimensions
Overall length (including endpin): 990mm
Body top width: 236mm
Body constriction width: 200mm
Body bottom width: 338mm

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2024/02/05

1111アコギが弾けずにエレキに逃げたあなた、オススメですよ!

投稿者名Reviewed by趣味おじさん 【北海道】

私は中学生の頃、2歳上の兄に倣ってアコギにチャレンジしましたが、あるあるのFコードが押さえられない劣等感などから挫折し、歪ませたパワーコードでもステージに立てるエレキに逃げました(笑)。
あれから30年余り……。
エレキではFコードも余裕になった私は、高齢化から軽量かつ電源の要らないアコギの必要性に目覚め、そのブルース的な渋いルックスからパーラーギターを物色します。
練習や曲作りが主な目的で、たまに弾き語りが出来る機動力があればいいので、レコーディングキングかプレイテックでヨシ!
個人的に一番好みのカラーリングである、ブラウンバーストを選びました。
ルックスはほぼ満点!
冬の北海道にやってきた影響か、ネックが少し順反り気味でしたが、それ以外はフレットやブリッジの調整も必要なく、当たりの個体と言えそうですね。
★が4つなのは、どうしても価格なりの雑な作りの部分がある事と、サウンドが中域に寄っていて、弾き語りをする際にボーカルと音域が重なる使いづらさがある事が理由です。
そこで私は、ネック順反り気味の解消も兼ねて、ダダリオの10?46のニッケルエレキ弦に張り替えました。
結果として高域がアップし、音量は下がるものの弾き語りはやりやすくなりましたね。
このギターは軽くてボディも小ぶりですが、厚みは普通のアコギと変わりありませんので、左手の負担も普通のアコギと同じです。
ですから、エレキからの挑戦組は恥ずかしがらずに、エレキ弦に張り替える事をオススメします。
このギターの使命は、ブルージーなフレーズをエレキばりに弾き倒す事なのですから。
そして、ライトニン・ホプキンスやジョン・リー・フッカーを流しながらコードを聴き取り、1曲が終わるまでの間にありったけのブルースフレーズを繰り出す事が正しい練習法です(笑)。

レビューIDReview ID:146796

RECORDING KING
PRS7 BRB Single-O Type

Item ID:300850

27,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

2,780Pt(10%)Detail

  • 278Pts

    通常ポイント

  • 2,502Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 2,780Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110

Reviews:1

同等品のオススメはこちら!

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok