ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

Lapella / Fingerboard recovery oil for stringed instruments

Lapella / Fingerboard recovery oil for stringed instruments

  • Lapella / Fingerboard recovery oil for stringed instruments 画像1
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
It maintains the original quality and aesthetics of ebony and hardwood used for fingerboards, chin rests, tailpieces, etc. of stringed instruments.
■ For stringed instruments
■ Oil for fingerboard care

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/01/13

11111いいものです

投稿者名Reviewed byイチゴチョコ 【山形県】

匂いは、ほんのりアールグレイ紅茶。
エボニー指板に筆ぬりして一晩放置し、拭き取ると潤いました。
FERNANDES WCS 424より染み込んでも指板の色が濃くなりませんでした。これを気にしてる人にはオススメかな。
小瓶で高いですが。

レビューIDReview ID:136568

2022/01/01

11111ギター・ベースの指板にも

投稿者名Reviewed byサトマイチシ 【埼玉県】

ビオラ・ダ・ガンバ属、バイオリン属の楽器用ですが、黒檀や硬木に使えるとのことでエレクトリック・ベースのエボニー指板やローズウッド(厳密に言うと硬木には属さないのですが…)指板に使用しました。上質なオリーブオイルのような明るい綺麗な色のオイルが入った小瓶、金属製の蓋をキリリッと開けると「楽器店のバイオリン売り場」の匂いがします。決して嫌な匂いではないのですが、いざ使ってみると部屋がバイオリン売り場になるくらいの匂いの強さがあります。テクスチャーはサラサラとしており、少量でよく伸び、しっかり浸透します。公式の説明では塗り込んでから一晩置くのが良いとされており、確かにサッと塗って少し置いて拭き取ってしまうのが勿体ないと感じてしまう上質さがあります。一晩置くと指板がまるで朝露にしっとりと濡れたような「照り」があるのにサラサラになり、3?4日ほどすると、この照りのような膜が落ち着いて保湿された本来の最高の状態に。見た目だけでなく音も引き締まり、かつ伸び伸びとした柔らかさが得られたような気がします。元々は職人向けの乾燥して白っぽくなった黒檀を蘇らせるためのオイルですから、安心して長く使えます。ちなみに私の場合、贅沢にも弦交換の度に塗り込んでいたのですが、それでも購入してから使い切るまでに3年かかりました。

レビューIDReview ID:125418

Lapella
Fingerboard recovery oil for stringed instruments

Item ID:290802

2,350 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

117Pt(5%)Detail

  • 23Pts

    通常ポイント

  • 94Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 117Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Popular Alternatives

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok