ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / YDS150

YAMAHA / YDS150

  • YAMAHA / YDS150画像1
  • YAMAHA / YDS150画像2
  • YAMAHA / YDS150画像3
  • YAMAHA / YDS150画像4
  • YAMAHA / YDS150画像5
  • YAMAHA / YDS150画像6
  • YAMAHA / YDS150画像7
  • YAMAHA / YDS150画像8
  • YAMAHA / YDS150画像9
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
A new sensation digital saxophone. With a key arrangement that is as close as possible to that of an actual saxophone and a unique bell-integrated acoustic sound system, it gives you the feeling of playing an acoustic saxophone, even though it is digital.

recommended item

  • Odisei Music / TS2B Travel Sax 2 - Black

    Odisei Music / TS2B Travel Sax 2 - Black

    ¥118,000(incl. tax)

    The smallest and lightest saxophone midi controller in the market. It will become the perfect companion when traveling, enabling you the possibility of practicing at anytime, anywhere.


【キャンペーン】YAMAHA「YDS-150」ストラップ・ヘッドホン・マウスピースパッチプレゼント!

製品の特徴

いつでもどこでも、思いのままに演奏

  • 音量調整

    サクソフォンの豊かな音色はそのまま、静音化を実現しました。15段階で音量を調節することができ、時間や場所を気にすることなく演奏を楽しむことができます。またヘッドホンの接続も可能です。

楽器との一体感を感じられる、オーセンティックな吹奏感

  • ベル一体型アコースティック音響システム

    アコースティック管楽器の魅力をそのままに、サックスのデジタル化を実現したヤマハ独自のベル一体型アコースティック音響システムを採用。スピーカーユニット、エンクロージャー、音響管、イエローブラス製ベルで構成されるこのシステムは、マウスピースから吹き込んだ息をブレスセンサーが検出、デジタル音源システムがスピーカーを駆動し、音と振動がベルにまで伝わります。それにより楽器全体が振動し、その振動がマウスピースから口元に、キイから指先にフィードバックされることで、デジタルでありながらアコースティックサクソフォンを演奏しているような吹奏感と楽器との一体感を得ながら演奏が可能です。

  • マウスピース

    アルトサクソフォン相当の専用マウスピースで、専用樹脂リード、リガチャーが付属しています。マウスピースは取り外し可能なので、お手入れも楽ちんです。

  • キイレイアウト

    楽器の操作性、タッチ感で重要となるキイレイアウトは、ヤマハのアコースティックサクソフォンのフラッグシップモデルを元に設計されており、自然で滑らかなキイタッチを実現しています。さらに専用アプリを使って運指を変更することで、カスタマイズも可能です。

  • イエローブラス製ベル

    ヤマハのアコースティックサクソフォンと同じ素材を使用したイエローブラス製ベルを採用。アコースティック楽器の製造ノウハウを活かして設計されたベルが、管楽器特有の残響音やppの繊細な音も美しく表現します。

あなたの息吹が、多彩な音色に変わる

  • ブレスセンサー

    マウスピースに息を吹き込み、正しい指使いでキイを操作することで、口の形(アンブシュア)を気にせずにプロ奏者のようなアコースティックサウンドを鳴らすことができます。ブレスセンサーで吹き込む息の強さ(圧力)をセンシングすることにより、音の大きさはもちろん、音色を変えて演奏することも可能です。

  • プロサクソフォン奏者の音色を全音サンプリング

    ヤマハのアコースティックサクソフォン(ソプラノ・アルト・テナー・バリトン)の全ての音階を一つ一つプロサクソフォン奏者と共にサンプリングしました。全音サンプリングにより、自然で違和感の無い演奏が楽しめます。

  • あらゆる音楽ジャンルに対応する、こだわりのサクソフォン音色(4種類56音色)

    ソプラノ・アルト・テナー・バリトン、各サクソフォンのキー、音域、音色に切り替えて演奏できます。さらに同じサクソフォンの音でもビブラート奏法やジャズからクラシックまで様々なジャンルに対応する音色を内蔵。サクソフォンの56音色に加え、尺八やアイリッシュパイプなど全73音色を奏でることができ、あらゆるシーンで演奏をお楽しみいただけます。

その他

  • 外部接続端子

    スマートフォンやオーディオプレーヤーなど、他の機器を接続することができるAux in端子を搭載。外部音源と一緒*にセッションしたり、アンサンブルのような感覚で演奏することが可能です。 * ヘッドホン端子から音を出力する必要があります。

  • 専用ケース

    ショルダーストラップ付きで手軽に持ち運べるソフトケースを付属。

*Please order only one unit. Orders containing multiple items may be canceled (including multiple orders).

■Digital saxophone
■Mouthpiece, reed, ligature (alto saxophone compatible)
■Acoustic sound system with integrated bell
Sound and vibrations are transmitted from the digital unit to a yellow brass bell like that of a soprano saxophone, causing the entire instrument to resonate. The vibrations of the instrument are transmitted to the keys and mouthpiece, so even though it is digital, you can get the feeling of playing a real saxophone.
■Keys: Saxophone-compliant
High-F#, front F, Low A
■Breath sensor: It is possible to change the volume and tone according to the pressure of the breath.
■Sound source: AWM sampling
 Preset: 56 types of saxophone, 17 types of digital sound sources such as harmonica, Irish pipes, shakuhachi, etc.
■Volume: 15 levels of adjustment
■Key: E♭, B♭, C (linked to tone)
■Pitch: 427.0Hz?440.0Hz?453.0Hz
■Input/output: Stereo mini
 Practice indoors with headphones, connect to an amplifier for live performance, or play with your smartphone's sound source as accompaniment
■Dedicated app
 If you install it on your smartphone or tablet, you can connect via Bluetooth to make detailed settings for tone, effects, fingering, etc. ■Dimensions: W110*H699*D103mm
■Weight: 1.0kg (batteries not included)
■Power supply: USB power adapter: 5V/1A (micro USB Type-B)
 Or batteries: 4 AAA batteries
■Power consumption: 4.5W (when using USB power adapter)
■Auto power off
■Accessories
 Mouthpiece, resin reed, ligature, mouthpiece cap
 Special soft case
 Strap, spare resin reed, spare O-ring

YDS比較表

商品名 YDS-120 YDS-150
外観
ベル プラスチック製/ブラック 真鍮製/ゴールドラッカー仕上げ
マウスピース リコーダータイプ サクソフォンタイプ
Bluetooth - オーディオ受信用
アプリの接続 USBケーブル ワイヤレス接続
モーションセンサー - センサー内蔵
ケース - ソフトケース
ネックストラップ - 同梱
詳細仕様
ベル ベル仕上げ プラスチック製/ブラック 真鍮製/ゴールドラッカー仕上げ
サイズ
(幅×高さ×奥行)
110 x 567 x 94 mm 110 x 699 x 103 mm
重量 810g(電池含まず) 1.0kg(電池含まず)
キィ 方式 レバー式
配列 サックス同一配列、High-F#、Front-F
マウスピース 形状 専用 サックス互換
その他センサー モーションセンサー -
その他操作子 アナログコントローラー
音源/音色 音源 AWMサンプリング
音色数
プリセット
73音色(内サクソフォン系56音色)
調子 E♭、B♭、C(音色に連動)
効果 タイプ
エフェクト
5種(ヘッドホンのみ)
外部通信 USB Audio
USB MIDI
BLE MIDI -
Bluetooth
Audio
-
接続端子 ヘッドホン ステレオミニ端子
Aux-in ステレオミニ端子
USB Micro USB Type-B
発音機構 ベル一体型
アコースティック
音響システム
簡易ホーン型音響装置 ベル一体型音響装置
電源 電池 アルカリ/ニッケル水素 単4 x 4
連続使用 3時間(簡易ホーン型音響装置使用) 3時間(ベル一体型音響装置使用)
ACアダプタ USB式
対応モバイルアプリ YDS Controller (Android, iOS)

関連商品

関連パーツ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.7)
  • レビュー数Reviews3

2023/05/24

11111MIDI信号....    出てますね。

投稿者名Reviewed bynobo 【愛知県】

あきらめていたけれど、USBでPCにつなぐとAbleton LiveのMIDI IN MIDI OUTにYAMAHA Degital Saxが出てきて、普通にSWAM Saxの演奏できてます。SWAM SaxのMIDI外部機器のプリセットにもYAMAHA Degital Sax出てきます。選択すれば調整もばっちりです。息のパラメータはCC11で出ているようです。ほぼ、生SAX感で感激です。SAXのアンブシュアを自然にしてしまいます。YAMAHAの保証対象ではないかもしれませんので、お試しは自己責任で。新しいYDS-120には外部MIDI用のモードがあるみたいなので、慎重な方はそちらが良いかも。

レビューIDReview ID:140317

2022/01/31

1111「サックスに似てる度」ではダントツ

投稿者名Reviewed byano 【千葉県】

サイズ、キー配列はソプラノサックスと同じ。
サックスを吹いたことがある方なら、全く違和感なく操作出来る。
音色は75音色と少なく、そのうち56音色がサックス(ソプラノ、アルト、テナー、バリトン)。
この点でも、「サックスに極力寄せた」という印象。
音の「似てる度」ではバリトンが非常に完成度が高い。
他の音色は、まぁまぁといったところ。
サックス以外の音色は一応バリエーションとしてのオマケと考えて良い。
シンセ系の音を使いまくりたいひとには不向き。
MIDI-OUT端子がないので、外部音源を使うことも出来ない。
本体から出せる音量はホンモノのサックスより遥かに小さい。
リアルサックスの音量を再現できるアンプ/スピーカーをこの楽器のサイズ&電池駆動で収納できるわけがないので、当然と言えば当然。
また、本体から出せる音色は決してリッチとは言えないが、やむを得ないだろう。
ヘッドホンや、アンプに繋げば高音質。
特徴的な「ベル」だが「この効果で、楽器自体が振動し、実際に楽器を鳴らしている感じがする」とあるが・・・あまり効果は感じなかった。
が、外見的にインパクト大なので、これはアリとしたい(笑)。
マウスピースはソプラノサックスと同じものを使い、リードすらついている。
が、リードは振動しない。あくまでダミー。
サックス経験者がくわえた時違和感がないことを一義としたのだろう。
肝心な点だが、リードを噛んでもピッチは全く変化しないし、ビブラートも掛からない。
「バイトセンサー(噛んでいる強さを測るセンサー)」がついていないので。
ではピッチベンドはどう掛けるかと言えば、原則、右手親指の部分についたジョイスティック状のピッチベンダーで掛けることになる。
ビブラートは音を伸ばしたら否応なく自動的に掛かる。
(ここらへんは細かい設定で変えられるが割愛)
また、リードが振動するわけでないので、リアルサックスに比べ、タンギングによるアタックが付けづらい印象。
アウトプット端子はスマホに付いているようなミニジャック。
ライブで使うことは意識していないのか、それとも設計の関係でミニジャックしかサイズ的に無理だったのか。

レビューIDReview ID:126506

2024/03/11

11修理に3回出しました。

投稿者名Reviewed byojiki 【東京都】

とても楽しく使っていますが、
キーを押すと、音が出なかったり、違う音が出てしまう現象が頻繁におこります。
YAMAHAの方はとても丁寧に対応してくださいますが、
そろそろ保証期間が切れるので、それ以降は修理代がかかるとのこと。
明細を見ると料金は数万円。
ほぼ毎月壊れるので、これでは捨てて新しいのを買うしかないのかなと思っています。
少し安いから120にするしかないか、とか。
非常に、
困っています。
今回の修理で完全に治っていれば良いのですが、、、

レビューIDReview ID:139785

YAMAHA
YDS150

Item ID:285098

86,770 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

867Pt(1%)Detail

  • 867Pts

    通常ポイント

  • 867Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating1110.50

Reviews:3

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok