ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

SUPER VEE / BladeRunner 2 Post NI ASIA

  • メーカーサイトManufacturer Site
特許取得のBladeテクノロジーを採用しスムーズなアーミングを実現したトレモロユニットSuper-Vee BladeRunner 2 Postのニッケルカラー。ミリ規格インサートボルトが付属。弦間ピッチには2.1インチ(53.34mm @10.7mm)を採用しています。スムーズなトレモロアクションと安定したチューニングを提供します。
■ギター用トレモロユニット
■ミリ規格2点支持用
■特徴
・米国特許取得の独自構造「Bladeテクノロジー」を採用
・フリクションレス(摩擦の無い)アーミングを提供。従来のトレモロとは次元の違う未体験の「滑らかで、スムーズなアーミング」が可能になり、サウンドも「滑らかで、スムーズなトレモロ効果」が得られ、演奏プレイの幅が広がります
・サウンドの明瞭さ、チューニングの安定性、サステインの顕著な向上を実現。
・ギターへの交換・取付は、初めから付いていた2本のスタッドボルトを外し、ボディに打ち込んであるアンカーに、付属の「インサートボルト受け」を、マイナスドライバーでボディ面までねじ込みます。「BladeRunner 2 Post」トレモロ本体を置き、付属の2本の「インサートボルト」を、プラスドライバーでねじ込みます。(※)
■弦間ピッチ:2.1インチ(約53.34mm/@約10.7mm)
■取付ネジ穴間:最大2.94インチ(約58.2mm)
■トレモロブロック高:1.69インチ(約42.9mm)
■付属インサートボルト:M6 - 1mmネジ山
■ニッケル
■付属品:アーム、インサートボルト(M6 - 1mmネジ山)、インサートボルト受け、スプリング、クロー、クローネジ、調整レンチ

~「Bladeテクノロジー」構造とは(代理店ページより)~
・従来の6本ネジ止めシンクロ・トレモロや2点支持トレモロ、及び、ロック式トレモロとは、根本的に異なる米国特許取得の独自構造
・従来のトレモロは、トレモロ本体が、ビスやスタッドを支点にして可動する構造のため、その接点部分が分離しているが故に、アーミングにより接点にごく僅かなズレが生じ、チューニングが狂い易い欠点がありました。さらにアーミング時には、接点での摩擦がある為、シームレスでないぎこちなさが生じます。
・「Bladeテクノロジー」構造は、分離した支点による可動ではなく、本体と可動部が一体になっている可動です。つまり可動部に接点が無い為、アーミングによる狂いや摩擦が全く生じません。


※画像はイメージです。
※寸法図は6 Screw用となっておりますが、寸法は同一となります。
(6 Screw用にある内側の取り付け穴は、2 Postにはございません)
※ギターの状態によっては加工が必要となる場合もございます。寸法図をご確認の上、パーツ交換の際は加工前提となりますこと予めご了承いただけますようお願い致します。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

SUPER VEE
BladeRunner 2 Post NI ASIA

Item ID:284426

24,799 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,238Pt(5%)Detail

  • 247Pts

    通常ポイント

  • 991Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,238Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating

Reviews:0

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok