Back Order
3-Color Sunburst
Approx. 1 month
Olympic White
In Stock
Mystic Surf Green
Mercury
Approx. 2 month
Dark Night
Back Order
3-Color Sunburst
Back Order
Black
Approx. 4 month
Miami Blue
Approx. 2 month
Sienna Sunburst
In Stock
Butterscotch Blonde
In Stock
Roasted Pine
Back Order
Left-Hand, 3-Color Sunburst
Left-Hand, Miami Blue
Left-Hand, Mystic Surf Green
Approx. 1 month
Left-Hand, Butterscotch Blonde
¥980(incl. tax)
In Stock
¥16,000(incl. tax)
In Stock
¥1,080(incl. tax)
In Stock
ERNIE BALL / 4037 POLYPRO STRAPS Black
¥950(incl. tax)
Expected to arrive 5/15
PLAYTECH / EG-SQ-HD for Strat / Telecas
¥14,800(incl. tax)
In Stock
PLAYTECH / JAMMER Jr. Guitar Amplifier
¥7,800(incl. tax)
In Stock
DADDARIO / EXL120 XL Nickel Round Wound Super Light
¥918(incl. tax)
In Stock
ERNIE BALL / Super Slinky #2223
¥759(incl. tax)
In Stock
¥19,090(incl. tax)
Back Order
¥4,980(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / HGC030 Cable for high-end musical instruments (shielded)
¥1,780(incl. tax)
In Stock
2023/08/30
いい感じです
投稿者名Reviewed by:hdzebns7 【神奈川県】
ちょっとだけ届くのに時間がかかったけど安かったのでOKです♪
レビューIDReview ID:142819
2023/07/13
テレキャスターとはどういう楽器か
投稿者名Reviewed by:dnoda33 【神奈川県】
サウンドハウスさんでは品切れでしたので実店舗を周り何本も試して購入。テレキャスターというものが漸くわかりました。
不思議に思ったことありませんか?同じシングルコイルならTLもストラトも(ピックアップや形状の違いやサドルの違いやトレモロの有無はあるとしても)同じような音になるはずじゃんと。ところがこれらはご存知の通り全く違う音がする楽器なわけです。
今回わかったのは両者の根本的違いは「雑味」のあるなし、つまり元祖エレキギターのTLは発展途上品として独特の雑味があるがSTはその雑味を排除した「改良、進化版」なのだと。
今回USA, ジャパン、メキシコのTLを合計で20本くらい手にして、これら3種は価格以前に根っこの部分で造りのコンセプトが全く違うということがわかりました。
個体の良し悪し、どこ製、に関わらずTLは(程度の差こそあれ)なぜか3弦と6弦の開放に微かな音詰まりのようなビビりがある(弦高は関係ない+1弦、2弦にも微かにある、4,5弦には皆無)ということです。これはサドルやブリッジやナットの調整が悪いとかそういう問題ではなく、不思議にもどの店のどのTLにも基本的に共通なのです。これは形状やパーツ含めTLというギターが持つオカルトともいえる特徴であり、あの独特の雑味の源になっているわけです。例えばオープンGやオープンEをじゃらーんとした時の雑味のある響き。STはその雑味を取った結果の楽器なので極めてクリーンというわけです。
ジャパンのTLはその雑味を極端に排除してます。極論すればトレモロがないSTであり元来のTLの持ち味は非常に薄い。多分日本人ユーザーの多くはテレキャスに雑味ではなくSTのようなクリーン+トレモロ無しを求めており、その結果がジャパンのTLなのでしょう。MXはその雑味が(コスト削減の結果として?)極端に出るので人によっては3弦、6弦の開放が雑音と感じられてしまう(私はそうでした)。USAは(当然ですが)その中間のTLらしい「適度な」雑味を残している。昔からレコードで聞いている例のあのテレキャスの音。
これは価格とか製造国とかじゃなく楽器の特性としての根本の違いなわけです。その上で予算も込みで自分が一番好きなTLを選べばいいわけですね。
私は結果的にこちらのUSAを購入しました。
皆さんのTL選びのご参考になりますかどうか。
レビューIDReview ID:141597
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:284015
258,000 yen(incl. tax)
12,900Pt(5%)Detail
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
Total
Rating
すべてのレビューを見る