ここから本文です

さうんどはうしゅ

CLASSIC PRO / CHD302

CLASSIC PRO / CHD302

  • CLASSIC PRO / CHD302画像1
  • CLASSIC PRO / CHD302画像2
  • CLASSIC PRO / CHD302画像3
  • CLASSIC PRO / CHD302画像4
  • CLASSIC PRO / CHD302画像5
  • 動画を見るMovie
This is a USB-connected HDMI capture device that supports HDMI through-out.
■USB3.0接続
■パススルー対応
■ケーブル着脱式

■入力ポート:
HDMI IN(19ピンメス)x1
AUDIO IN(3.5mmステレオミニ)
※CLASSIC PRO/CXN015F等のXLR(メス)-3.5mmケーブルを使うことで、ダイナミックマイクを入力することも可能です。音声はHDMI映像ソースの音声とミックスされるため、個別に音量制御はできません。また音声はモノラルとして、LRに入力されます。
なお、本機の音声モニターアウトには3.5mm入力したマイク音声は含まれません。

■出力ポート:
USB(USB Type A、USB3.0(300~350MB/秒)x1
HDMI OUT(19ピンメス)
AUDIO OUT(3.5mmステレオミニ)

■HDMI入力解像度:
480p、720p1080P、4Kp30、4Kp60

■HDMI出力解像度(キャプチャー):
380x240 / 640x480 / 720x480 / 720x576 / 768x576 / 800x600 / 1024x768 / 1280x720 / 1280x800 / 1280x960 / 1280x1024 / 1368x768 / 1440x900 / 1600x1200 / 1680x1050 / 1920x1080 / 1920x1200 / 640x360 / 856x480 / 960x540 / 1024x576

■HDMIスルー出力解像度:
480p、576p、720p、1080p、4Kp30、4Kp60

■フレームレート:
30/40/48/50/59.94/60fps

■オーディオ&ビデオキャプチャー:
UVC(USBビデオクラス)、UAC(USBオーディオクラス)標準

■サポートOS:
Windows 7/8/10、OS X (10.8以降)、Linux (カーネルバージョン2.6.38以降)
※Big SurはじめmacのOSによっては動作が不安定になる場合がございます。
※AMD製CPU搭載のPCで、一部相性による問題が発生する場合がございます。Intel製CPUでのご使用を推奨しております。


■サイズ:102(W) x 60(D) x 13(H)mm 79g

■付属品
USB3.0ケーブル(Type-A to Type A)
HDMIケーブル

・外部モニターに映像を映すパススルー機能を搭載。遅延の無い映像を見ながらキャプチャー可能です。
・3.5mmステレオミニ音声入出力に対応し、外部のマイクをHDMI映像にミックスすることが可能です。
・USBカメラとして認識するため、OBS等の一般的な配信ソフトや、ZOOM、Microsoft Teams、Skype、Google Hangouts等で利用可能です。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11100(3.4)
  • レビュー数Reviews7

2020/10/27

11111ビデオカメラの画像をZoomで使う → 満足

投稿者名Reviewed byディオ・ブランドー 【神奈川県】

ビデオカメラのHDMI出力をPC(正確にはクロームブック)に入力して、Zoomで利用したいという用途で購入。この商品の前に「CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CHD201」と同等商品を利用していたが、フレームレートが「30」のため不満(動きが滑らかではない)。そこでこの製品に切り替えたが、フレームレートが最大60なので動きも滑らかで自然。CHD201の10倍近くの価格だが価格に見合った満足感あり。使用時はカイロのように熱くなり、PCから電力を採っているのでPCのバッテリーの減りは早い点に注意(要ACアダプタ装着)。

レビューIDReview ID:110492

2020/12/16

1111Windows10+OBS

投稿者名Reviewed byJOE 【東京都】

低遅延の方との価格差が僅かなので悩みましたが、即納であるこちらを選択。
調べるとAmazonで売られている6000円前後の物と同じのようですが、実店舗のあるサウンドハウスさんなら万が一でも返品・交換が楽なので安心料と思い購入致しました。
PCは第8世代のCore i5を積むDELLの廉価デスクトップ機です。
最初の接続でPCがデバイスを認識しなかったのであせりましたが、手持ちのUSBケーブルと交換したらすんなり認識しました。付属のUSBケーブルが不良だったようです。
他は問題無く動作しています。遅延は約0.2秒。PAから音声信号をOBSに入れるので、映像が約0.2秒遅れて気持ち悪いため、OBS上で音声のみ0.2秒遅延のパラメーターを入れYouTube Live配信で使用しています。
画質はエルガトの2万円前後の商品と比べても遜色無く、約1.5時間の連続配信でも心配になる程の加熱はありません。冬場の冷たい手で触って、暖かいと感じる程度です。これなら更に長い時間も大丈夫かと。
付属のUSBケーブルが約1mと丁度いい長さだっただけに、これが不良品だったのは残念な限りです。(♪4つの理由はそれ)

レビューIDReview ID:112245

2020/10/21

1111調整がいる

投稿者名Reviewed byaki_pois 【京都府】

PS4pro→CHD302→24型テレビ(HDMI)、PC(USB3.0)で接続
USB側は問題なく出力されたが、最初はPS4が2160pとして認識するためHDMIのテレビ(1366*768、最大入力1080p)には映らず。パソコンのキャプチャーソフトで映像を見ながら調整しました。(PS4設定を1080p以下に設定すると解決)
それ以外はUSB側でも遅延は少なく(シビアなゲームは無理ですが)、快適に動作しているので購入目的はクリア。

レビューIDReview ID:110269

2023/03/01

111USB2.0のMJPEG

投稿者名Reviewed byyamazaru 【愛知県】

分解して基板を見てみました。
コネクタはUSB3.0のものが実装されていますが差動信号線が1ペアしか配線されていないのでUSB2.0での接続になると思われます。中華製キャプチャーはよくある仕様ですね。
伝送コーデックはOBSの設定項目を見るからにMJPEGのみのようです。
USB3.0(認識は2.0と思われます)と2.0のポートでMJPEGによる2K60pでのキャプチャー可能でした。
USB3.0によるYUVなどの非圧縮伝送を期待しましたが仕方ないですね。
なお、4K60pのHDR信号のパススルーできました。キャプチャーも可能です。ただし取り込まれる画は説明書どおり2K60pにダウンコンバートされます。

レビューIDReview ID:137447

2022/11/22

111機能は充分

投稿者名Reviewed bykensan 【大阪府】

ですが音声のinのステレオミニピンのハンダが甘いのかすぐ取れるw
使わない機能ですしそのままで使えるし、安いのでいいけど。
ちなみに使用してるとぬるめのカイロくらい温かくなります。
10時間ほど稼働しっぱなしで問題なかったけど大丈夫なのかな、、、。

レビューIDReview ID:135040

  • 商品レビューをもっと見るSee More

CLASSIC PRO
CHD302

Item ID:281482

7,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

797Pt(10%)Detail

  • 79Pts

    通常ポイント

  • 718Pts

    ポイント10倍キャンペーン

  • 797Pts

    Total

close

No Longer Available

Popular Substitute

Rating11100

Reviews:7

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok