¥450(incl. tax)
In Stock
CANARE / HDM01AE Black HDMIケーブル
¥650(incl. tax)
In Stock
CANARE / HDM02AE Black HDMIケーブル
¥780(incl. tax)
In Stock
CANARE / HDM03AE Black HDMIケーブル
¥920(incl. tax)
In Stock
2023/03/01
USB2.0のMJPEG
投稿者名Reviewed by:yamazaru 【愛知県】
分解して基板を見てみました。
コネクタはUSB3.0のものが実装されていますが差動信号線が1ペアしか配線されていないのでUSB2.0での接続になると思われます。中華製キャプチャーはよくある仕様ですね。
伝送コーデックはOBSの設定項目を見るからにMJPEGのみのようです。
USB3.0(認識は2.0と思われます)と2.0のポートでMJPEGによる2K60pでのキャプチャー可能でした。
USB3.0によるYUVなどの非圧縮伝送を期待しましたが仕方ないですね。
なお、4K60pのHDR信号のパススルーできました。キャプチャーも可能です。ただし取り込まれる画は説明書どおり2K60pにダウンコンバートされます。
レビューIDReview ID:137447
2022/11/22
機能は充分
投稿者名Reviewed by:kensan 【大阪府】
ですが音声のinのステレオミニピンのハンダが甘いのかすぐ取れるw
使わない機能ですしそのままで使えるし、安いのでいいけど。
ちなみに使用してるとぬるめのカイロくらい温かくなります。
10時間ほど稼働しっぱなしで問題なかったけど大丈夫なのかな、、、。
レビューIDReview ID:135040
2021/02/09
最初は使えてたんだけどな。。。
投稿者名Reviewed by:rkr 【福井県】
SONY RX100M7→CHD302→Win10Pro64_PC(Gigabyte X570 I AORUS PRO WIFI)→OBS
届いた日にテストとして使い始め、最初は狙い通りの動作をしていたが3時間程稼働させたところで使用不能に。USBを接続すると本機のLEDは青点灯、カメラもHDMI接続を検出しているのかディスプレイはOFFに。USBを抜くとカメラのディスプレイはONになる。OBSでキャプチャーデバイスを選択することができなくなっており、デバイスマネージャーにも表示されない状態。ケーブル再接続でも変わらず、別のPCに接続しても同様。USBケーブルが怪しいかもと思ったが両端オスのUSB3ケーブルを他に所持していなかった為それ以上の検証はできず。仕方ないのでサポートに連絡、「カメラ側の解像度設定はどうか」と聞かれたのでオート→1080pに変更して試すが同様。結果を報告するも4日程返答が無かったので再度催促すると「こちらでも検証していたが、こちらの在庫品も1080pでそのまま使用できなくなっているので、お客様の環境でも使用できないものと思われる。返品対応するので送って欲しい。」との事。とりあえず製品をメーカーに返送しました。
結果、相性なのか故障(初期不良)なのか仕様なのかがわからない。故障(初期不良)なら同品交換で十分だしショップの検証環境でも使用できないという事態にならないはず。仕様なら、それは販売時に謳っている仕様と違う訳で。一旦販売を止めて事実確認すべきなはず。
相性なら、返品はユーザーとしては非常に有難いがそうなると他の顧客でも相性が発生する度に返品しないといけなくなる訳で。
とりあえず決済が正式に取消になったらCHD312を購入してみようと思います。
総評「ショップの対応は丁寧な方だと思います。でもこの製品については非常に後味が悪い」
レビューIDReview ID:114491
2021/01/14
音声が出力されないカメラがある。
投稿者名Reviewed by:海苔好き 【広島県】
LUMIX FZ1000では、問題ありませんでしたが、ビデオカメラのソニーHDR-XR550Vは音声が出力できませんでした。HDR-XR550Vを直接テレビに接続したら音声は出力されていました。なぜ?
レビューIDReview ID:113441
2021/01/15
この度はご不便をお掛けしております。ご使用環境等について確認の上ご対応します。弊社担当よりご連絡いたします。
2020/12/16
Windows10+OBS
投稿者名Reviewed by:JOE 【東京都】
低遅延の方との価格差が僅かなので悩みましたが、即納であるこちらを選択。
調べるとAmazonで売られている6000円前後の物と同じのようですが、実店舗のあるサウンドハウスさんなら万が一でも返品・交換が楽なので安心料と思い購入致しました。
PCは第8世代のCore i5を積むDELLの廉価デスクトップ機です。
最初の接続でPCがデバイスを認識しなかったのであせりましたが、手持ちのUSBケーブルと交換したらすんなり認識しました。付属のUSBケーブルが不良だったようです。
他は問題無く動作しています。遅延は約0.2秒。PAから音声信号をOBSに入れるので、映像が約0.2秒遅れて気持ち悪いため、OBS上で音声のみ0.2秒遅延のパラメーターを入れYouTube Live配信で使用しています。
画質はエルガトの2万円前後の商品と比べても遜色無く、約1.5時間の連続配信でも心配になる程の加熱はありません。冬場の冷たい手で触って、暖かいと感じる程度です。これなら更に長い時間も大丈夫かと。
付属のUSBケーブルが約1mと丁度いい長さだっただけに、これが不良品だったのは残念な限りです。(♪4つの理由はそれ)
レビューIDReview ID:112245
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:281482
7,980 yen(incl. tax)
797Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
CLASSIC PRO / CHD312 HDMIビデオキャプチャー スルーアウト USB3.0接続
¥12,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る