■DAWコントローラー
■2chマイクプリ
■Danteオーディオインターフェース
Nucleusは、先進のDAWコントロール、トークバック機能も持つ最高音質のSuperAnalogueモニタリング、SSLコンソールグレードのマイクアンプ、プロフェッショナルクオリティーのDanteオーディオインターフェイスとDuendeネイティブプラグインを完璧なかたちで統合し、プロフェッショナルのプロジェクトスタジオに最適なコンソールです。このサウンドクオリティーと使いやすさを両立させたプロダクトは他にありません。
Nucleusは、ただユニークなだけでなく、これらのアイテムをバラバラに揃えることを考えればコストの観点からも高いパフォーマンスを持つコンソールと言えます。
Nucleus は、コンパクトで持ち運びできるデスクトップユニットで、DAWを使用した音楽制作やポストプロダクション制作において快適で効率よく、使いやすい環境をもたらします。
レコーディングやモニタリング、そしてDAWの操作に必要な全てをマウスを使用することなく素早くかつ効率的に行え、ワークフローが明快になり、あなたはスクリーンではなくサウンドに集中できます。
Nucleusは、オーディオに関する機能もユニークです。まずSSLのSuperAnalogueを基盤としたシグナルパスはSSLのプロフェッショナルなサウンドクオリティーと4dB接続でMainとALTの2系統のモニター出力を提供します。
そして高音質な2+2ch DanteオーディオインターフェイスによりレコードやプレイバックのパスをDAWやDante IPオーディオネットワーク上のデバイス群に送ることができます。
2系統のXLRマイク/ライン/インストゥルメント入力は、オーディオインターフェイスとモニター出力に同時に送ることができます。S/PDIFによるデジタルI/OはオーディオインターフェイスのAD/DA(プリインサート)に送ることができるため、DAWのレコードパスへのデジタル出力とマイク/ライン/インストゥルメント入力のデジタルへの出力を同時に行えます。
デジタル入力はオーディオインターフェイスのCh3&4を使用できるため、アナログ入力をDAWの別チャンネルに同時にパラレルでレコーディングできます。Wet/Dryコントロールは、アナログ(デジタル入力とDAWのプレイバックとバランスコントロールでき、遅延なしでレコードモニタリングが可能です。
さらにNucleusではヘッドフォンへの出力とOn/Off切り替え可能なモニター出力の-20dB DIMが装備されたトークバック機能が追加されました。トークバック入力はゲインコントロールが可能で、Danteサウンドカードに送ることもできるためネットワークを介してリモートコミュニケーションも可能となります。
NucleusのマイクプリはSSLのSuperAnalogueマイクプリで、SSLのラージコンソールDuality、AWS、X-Rackシステムのマイクプリと同等であり、レコードパスにプロフェッショナルスタンダードのクリアな最高音質をもたらします。マイク入力は80Hzのハイパスフィルターと逆相スイッチ、ファンタム電源を装備しています。1ペアのインサート・センドリターンは外部のプロセッサーやエフェクターをマイク/ライン/インストゥルメント入力に使用できるだけでなく、ミックスダウンのためにDAWプレイバックとやりとりさせることができます。また、"External"ステレオアナログ入力は他のオーディオインターフェイスからの音やアナログデバイスをNucleusのクリアなモニターパスに送ることができます。そして2系統のヘッドフォン出力も標準で装備されています。
Nucleusは、DAWのコントロールとDanteオーディオのためにEthernetで接続します。さらにUSBで接続しキーコマンドイミュレーションにより機能を設定してキーボードの替わりとしても使用できます。背面にはUSBハブとして機能する3つのUSBポートが実装されています。またスタンダードジャックのフットスイッチ入力とプロファイル保存のためのSDカードスロットが装備されています。Nucleusの設定やキーコマンドのマッピングなどは"SSL Logictivity"ブラウザーからリモートで行い、SDカードでも保存と読み込みが可能です。
※ Nucleusをご購入いただいたお客様は、
Duende Nativeプラグインを無償でインストールすることができます。
利用可能なプラグインは、
EQ and Dynamics Channel Strip と Stereo Bus Compressor です。
※ SSL HQサイトにて 'DUENDE NATIVE VIDEOS' を公開しています。
■特徴
・Ethernetにより接続するDAWコントローラー
・ProTools、Logic、Nuendo/Cubase等メジャーなDAWに対応
・最大3台のDAWを同時に接続しワンボタンで切り替え
・8フェーダー・2バンク構成+センターセクションコントロール
・タッチセンス付き100mmストローク・モータライズドフェーダー
・デジタルスクリブルストリップとアサイナブルソフトキー・V-Pot
・完全にユーザー設定可能なDAW機能とキーコマンドマッピング
・リモート"Logictivity"ブラウザーによる簡単な設定
・SDカードによるプロファイルの保存
・大きく耐久性の高いトランスポートスイッチと高精度のJog/Shuttleホイール
・明るく見やすい自照式スイッチとLEDによるDAWレベルメータリング
・プロジェクトスタジオのセンターにふさわしいユニークなオーディオ機能群
・+4dB接続する2系統のプロフェッショナルクオリティーSuperAnalogueモニター出力
・ハイクオリティーなDanteによるオーディオインターフェイス(44.1kHz-96kHz, 24bit)
・2系統のXLR接続マイク/ライン/インストゥルメント入力はオーディオインターフェイスとモニター出力に接続可能
・S/PDIFデジタルI/OはオーディオインターフェイスのAD/DAに接続可能
・入力とDAWプレイバックとをWet/Dryバランスコントロールできる遅延ゼロのレコードモニタリング
・DualityやAWSと同等のSSL SuperAnalogueマイクプリ
・マイク入力には80Hzハイパスフィルターと逆相スイッチ、ファンタム電源を装備
・インサートセンドリターンは入力パスまたはDAWプレイバックパスへと切り替え可能
・"External"SuperAnalogue入力により外付けアナログオーディオデバイスをモニタリング
・ゲイン調整と切り替え可能な-20dBモニターDIM機能を持つトークバック入力は
・Danteオーディオインターフェイスにルーティングしてネットワークを介したリモートコミュニケーションが可能
・2系統のヘッドフォン出力とモニター用iJack端子
・スタンダードな1/4"ジャックのフットスイッチ入力
・3ポートUSBハブを内蔵
・Danteデバイスを追加できるDual Ethernetポート
■仕様
Depth 385mm including trim, excluding connectors
Height 120mm including feet
Width 730mm including trim
Weight 7.5kg
Power < 90 Watts
Boxed size 460mm x 200mm x 800mm
Boxed weight 8.0kg
※すべての数値はおおよその値となります。
■Connections
Power External AC-DC Adapter, 24Vdc 5.0A 120W
Network 2 x 1 'RJ-45' type (100bT, Cat5)
USB 1 x type-B chassis socket, 3 x type-A chassis sockets
Terminal RS232, 9-pin sub-D (SSL diagnostic use only)
External In Balanced, 3-pin XLR-F, Zi > 10k
Pre-amp In Balanced, 3-pin XLR-F, Zi 1k2, 10k
Balanced, 1/4" stereo jack socket, Zi >10k, 100k
Pre-amp, Monitor Out Balanced, 3-pin XLR-M, Zo 100Ω
Monitor -10dBV Unbalanced, phono (RCA) socket, Zo 100Ω
Inserts Balanced, stereo 1/4" jack socket, Zi > 10kΩ, Zo 100Ω
Headphones Stereo 1/4" jack socket, Zo 75Ω
Footswitch Stereo 1/4" jack socket (2 circuits)
iJack Stereo 3.5mm jack socket, Zi 10k
動作環境
Macintosh
Intel Core 2 Duo 1.2GHz or faster
OS X Version 10.8.5 or higher
Windows
1.2GHz or faster
Windows 7, 8, 8.1 & 10
All Computers:
4Gb RAM
15Mb Hard Disk space
Internet connection (for product registration and software download)
関連商品
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る