ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

Shanling / UP4 ポータブル Hi-Fi Bluetoothアンプ

Shanling / UP4 ポータブル Hi-Fi Bluetoothアンプ

  • Shanling / UP4 ポータブル Hi-Fi Bluetoothアンプ画像1
  • Shanling / UP4 ポータブル Hi-Fi Bluetoothアンプ画像2
  • Shanling / UP4 ポータブル Hi-Fi Bluetoothアンプ画像3
  • Shanling / UP4 ポータブル Hi-Fi Bluetoothアンプ画像4
  • メーカーサイトManufacturer Site
Shanling UP4は、愛用の有線タイプのイヤホン・ヘッドホンをワイヤレスで楽しむことのできるポータブル Hi-Fi Bluetoothアンプです。
<特長>
■LDAC/HWA LHDC/apyX HD/aptX LL / aptX / AAC / SBCに対応し、あらゆる機器に最高の品質での接続が可能。Hi-Res Audioファイルを品質を損ねることなく再生することが可能です。

■LEDインジケータは現在使用されているBluetooth接続コーデックを表示。現在の接続が最高品質なものであるかを簡単に確認することができます。
・LDAC:グリーン aptX / aptX LL:パープル SBC:ブルー
・HWA:ホワイト aptX HD:イエロー AAC:シアン
※LEDインジケータは5秒間毎に点滅します。

■2つのSabre ES9218P DACチップを使用し、電力効率が非常に良い一方で、高い解像度やクリアでパワフルな出力を実現します。

■バランス接続に対応。愛用のイヤホンやヘッドホンを2.5mmバランス出力ジャックに接続して、2つのES9218Pのポテンシャルを最大限に活用できます。

■2つのゲイン設定(シングルエンド出力時にはDual DACモードを加えた3つ)と音質に変化を与える4つのデジタルフィルター設定を、本体上部にある『モードボタン』一つで簡単に切り替えることが出来ます。

■3.5mmシングルエンド出力での利用であっても、Dual DACモードを選択することでES9028Pを両方駆動させることが可能です。これにより、バランス出力に限らずUP4は、高音質・高出力を追求するユーザーの期待に応えます。

■搭載しているCSR8675 Bluetoothチップは、長距離での安定した接続や最小限に抑えられた遅延、優れた外部干渉への耐性を保証します。

■高品質なKnowles製 SiSonic microphoneと新しい第8世代cVcノイズキャンセルテクノロジによって、通話中の音声は騒がしい場所でもクリーンに保たれ、クリアな音声で通話することが可能です。

■NFCペアリング対応のUP4は、わずか数秒で簡単にNFC対応デバイスとのペアリングが可能です。
※NFCペアリングには接続機器側が対応している必要があります

■Shanling UP4はあなたのコンピュータと接続し、USB-DAC/AMPとして利用することも可能です。追加のドライバ等を必要とせず、USC Type-Cケーブルで接続するだけですぐに利用可能です。

■UP4は日本オーディオ協会から「Hi-Res Audio」と「Hi-Res Audio Wireless」の二つの認定を取得。

■UP4には本体に取り外し可能なクリップケースが付属しています。このケースは実用性の高いクリップ部を持ちつつも、操作性や携帯性を損ねることはなく、丈夫で長持ちな構造になっています。

<仕様>
■対応Bluetoothコーデック:LDAC、HWA(LHDC)、aptX HD、aptX Low Latency、aptX、AAC、SBC
■Bluetoothチップ:Qualcomm CSR8675
■DACチップ:ESS Sabre ES9218P x2
■Bluetooth バージョン:Bluetooth 5.0
■接続可能距離:最大10m
■マイク:Knowles SiSonic
■出力電圧:71mW(32Ω負荷) /シングルエンド, ハイゲイン、91mW(32Ω負荷) /シングルエンド, Dual DACモード、160mW(32Ω負荷) /バランス出力
■S/N:120dB (シングルエンド)、120dB (バランス出力)
■クロストーク:73dB (32Ω負荷) /シングルエンド、96db (32Ω負荷) /バランス出力
■THD+N:0.003%(LDAC/0.5V/32Ω)、0.03%(その他コーデック/0.5V/32Ω)
■駆動時間:最大15時間(シングルエンド)、10時間(バランス)
■充電必要時間:2時間
■電池容量:550mAh
■入力電源:DC 5V/500mA
■USBポート:Type C
■付属品:専用クリップケース、USB Type Cケーブル、取扱説明書
■音量調整:スマートフォンの音量調節とは別にボリュームホイールでの調節
■搭載端子:3.5mmジャック、2.5mmジャック
■本体サイズ:60mm × 36mm × 13.5mm
■重量:37g

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2020/08/19

11111とにかく買え

投稿者名Reviewed byKen 【神奈川県】

音良し、値段安(1万ちょっと)、コンパクト、お気に入りのヘッドホンを繋げられる。しかもバランス接続。
もうとりあえず買うしか無い。中華ナメたらアカン。

レビューIDReview ID:107859

2020/08/05

1111Bluetooth機としては優秀

投稿者名Reviewed byはっしー 【千葉県】

まずサイズですが、長手方向が親指の長さくらい。商品を見て、そのサイズに驚きました。次に軽いこと!FiiOを使っていましたが、スマホと同じくらいの重量でしたが、こちらは軽い。しかもBluetooth接続可能。接続機器は、2台まで設定可能で、電源を入れた際に接続可能なら数秒で自動接続します。
都内の混み合う通勤電車を使用していますが、音飛びもなくBluetooth接続は安定しています。
派手さは無い温かみのある音です。
専用のアプリがなく、好みの音にチューニング出来ないのが残念です。早くアプリがリリースされることを願います。バランスは使ったことなく、3.5ミリイヤホンジャックを使用していますが、設定でデュアルDACが可能。左右独立DACとなり、音の不自然な揺らぎも無くクリアになります。SN比も高く、無音時のノイズが気になる事もありません。また、デュアルDACでも駆動時間が10時間は素晴らしい!コンパクトで長時間使用できるとくれば、当然発熱も気になりません。ただし、Bluetoothを使う以上、コード接続には劣り、音質の限界があります。iPhoneとケーブル接続を試してないので、動作確認や、接続時にiPhoneの電源がポタアンに吸われてしまうとか、どうなるかは不明です。
操作性は、ダイヤルプッシュボタンと、フィルター設定ボタンが計2つのみ。設定内容はインジケータの点滅するランプ色のみで色を覚えていなければ、設定状態は判りません。必要最小限かと思います。充電はUSB Cですが、差し込んだ感覚があまりよろしくありません。そこは難点です。総じて、そこそこの手持ちのイヤホンを持っていて、Bluetooth使用の場合はコスパを考えると、最良の商品だと思います。
ただし、パワーの必要なヘッドホンには、パワー不足です。

レビューIDReview ID:107370

Shanling
UP4 ポータブル Hi-Fi Bluetoothアンプ

Item ID:272853

12,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

519Pt(4%)Detail

  • 519Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 519Pts

    Total

close

No Longer Available

Rating11110.5

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok