放送品質のアップ/ダウン/クロスコンバージョンを、収録中、再生中に行えるファイルベースの 1RU レコーダー兼プレイヤー!
■ファイルベース 1RU レコーダー兼プレイヤー
■ビデオ入力:
・1080i 25, 29.97, 30
・1080PsF 23.98, 24, 25*, 29.97*
・1080p 23.98, 24, 25, 29.97
・720p 23.98, 25*, 29.97*, 50, 59.94, 60
・625i 25
・525i 29.97
* 注:25 および 29.97 では、有効なカメラ ソースおよび
Type (タイプ) >PsF の選択が必要となります。
■コーデックのサポート:
・Apple ProRes 422
・Apple ProRes 422 (HQ)
・Apple ProRes 422 (LT)
・Apple ProRes 422 (Proxy)
・Avid DNxHD HQX (220x)
・Avid DNxHD SQ (145)
・Avid DNxHD LD (36) (1080p 形式のみをサポート)
■リムーバブルストレージ:
・AJA KiStor モジュール - 2 スロット (ロールオーバー レコーディング付)
■デジタルビデオ入力:
・SD/HD-SDI, SMPTE-259/292/296, 10-bit
・Single Link 4:2:2 (BNC x 2、ソフトウェアでの入力選択)
・HDMI v1.3
■アナログビデオ入力:
・SD/HD コンポーネント (BNC x 3)
・SMPTE/EBU N10, Betacam 525 line, Betacam 525J
・12-bit A/D, 2 倍オーバーサンプリング
・+/- .25 dB to 5.5 MHz Y 周波数応答
・+/- .25 dB to 2.5 MHz C 周波数応答
・.5% 2T パルス応答
・<2 ns Y/C ディレイ不均等、または、コンポジット (BNC x 1 - CVBS on Y)
■デジタルビデオ出力:
・SD/HD-SDI, SMPTE-259/292/296, 10-bit
・Single Link 4:2:2 (1 x BNC)
・HDMI v1.3
注 : HDMI では 1080i または 720p、1080p がアクティブになっている必要があります。HDMI は PsF には対応していません。
■アナログビデオ出力:
・コンポーネント (BNC x 3)
・NTSC, NTSCJ, PAL
・HD:YPbPr, RGB
・SD:YPbPr, RGB (コンポーネント モード)
・SMPTE/EBU N10, Betacam 525 line, Betacam 525J, RGB
・12-bit D/A, 8 倍オーバーサンプリング
・+/- .2 dB to 5.5 MHz Y 周波数応答
・+/- .2 dB to 2.5 MHz C 周波数応答
・.5% 2T パルス応答
・<1 ns Y/C ディレイ不均等、または、コンポジット (1 x BNC - CVBS on Y)
・+/- .2 dB to 1 MHz C 周波数応答
・<1% 微分位相 (DP)
・<1% 差動利得 (DG)
■デジタルオーディオ入力:
・8 チャンネル、24-bit SMPTE-259 SDI エンベデッドオーディオ、48kHz サンプルレート、同期
・2 チャンネル、24-bit HDMI エンベデッドオーディオ、48kHz サンプルレート、同期
・8 チャンネル、24-bit AES/EBU オーディオ、48kHz サンプルレート、
同期または非同期、内部サンプルレート変換 (BNC x 4)
■アナログオーディオ入力:
・2 チャンネル、24-bit A/D アナログオーディオ、48kHz サンプルレート、バランスド (XLR x 2)
・+24dbu フルスケール デジタル
・+/- 0.2db 20 to 20kHz 周波数応答
注 : CONFIG メニュー パラメータによるラインまたはマイクの選択
■デジタルオーディオ出力:
・8 チャンネル、24-bit SMPTE-259 SDI エンベデッドオーディオ、48kHz サンプルレート、同期
・8 チャンネル、24-bit HDMI エンベデッドオーディオ、48kHz サンプルレート、同期
・8 チャンネル、24-bit AES/EBU オーディオ、同期または非同期、内部サンプルレート変換 (BNC x 4)
■アナログオーディオ出力:
・2 チャンネル、24-bit D/A アナログオーディオ、48kHz サンプルレート、バランスド (XLR x 2)
・+24dbu フルスケール デジタル (0dbFS)
・+/- 0.2db 20 to 20kHz 周波数応答
・ステレオ アンバランスド ヘッドフォン (3.5 mm ミニジャック x 1)
■アップコンバージョン:
・ハードウェア 10-bit
・アナモフィック:フルスクリーン
・ピラーボックス 4:3:両脇に黒帯を付けて、4:3 画像を画面中央に配置します。
・ズーム 14:9:4:3 画像を少し拡大し両脇に黒帯を付けて 14:9 画像にします。
・ズーム レターボックス:画像を全画面になるまで拡大します。
・ズーム ワイド:拡大と水平方向の引き延ばしを組み合わせて 16:9 画面にします。これにより、アスペクト比が若干変わる場合があります。
■ダウンコンバージョン:
・ハードウェア 10-bit
・アナモフィック : フルスクリーン
・レターボックス : 上下の黒帯が画像領域に追加され画像が縮小します。アスペクト比は変わりません。
・クロップ : 新しい画面サイズに合わせて、画像が切り取られます。
■クロスコンバージョン:
・ハードウェア 10-bit
・1080i → 720p
・720p → 1080i
■タイムコード:
・SDI RP188/SMPTE 12M による SDI BNC
HDMI (互換性のあるカメラと共に使用した場合)
・LTC 入力 (BNC x 1)
・LTC 出力 (BNC x 1) (注 : 再生中はアクティブです。収録および EE 中はアクティブではありません。)
■リファレンス入力:
・外部リファレンス入力 (BNC x 2)
・アナログ ブラックバースト (1V) またはコンポジット シンク (2V または 4V)
・ループ、ターミネートなし
■ネットワークインターフェイス:
・10/100/1000 Ethernet (RJ-45)
・リモート コントロールのためのエンベデッド ウェブサーバー
■ユーザーインターフェイス
・専用ボタンをともなった 20 x 2 英数字表示
■クローズドキャプションサポート
・CEA-708, CEA-608
■マシンコントロール:
・RS-422、DE-9 メス端子、Sony 9 ピン プロトコル
・9 ピン D コネクタのピン配列
1:GND
2:TX-
3:RX+
4:GND
5:No Collection
6:GND
7:TX+
8:RX-
9:GND
Shell:GND
■SIZE:482.6(W)x 44.5(H)x317.5(D) 3.4 kg
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る