ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

ROWIN / DAP2 エコー/アンサンブル/オーバードライブ

ROWIN / DAP2 エコー/アンサンブル/オーバードライブ

  • ROWIN / DAP2 エコー/アンサンブル/オーバードライブ 画像1
  • ROWIN / DAP2 エコー/アンサンブル/オーバードライブ 画像2
  • ROWIN / DAP2 エコー/アンサンブル/オーバードライブ 画像3
3
  • メーカーサイトManufacturer Site
高いコストパフォーマンスを誇るROWINの3スイッチ・マルチエフェクター。Echo・Ensemble・Overdriveを搭載。ぞれぞれに独立したコントロールつまみを搭載。使いたいエフェクトをスイッチで切り替えるシンプルな操作性が魅力です。
マルチエフェクター
・Echo
・Ensemble
・Overdrive


電源: 別売DC9Vセンターマイナスアダプター

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2020/06/13

11111コンパクトでちょっとしたギグに最適

投稿者名Reviewed byぜんらんど 【東京都】

悪い点から エフェクターを通しただけでレンジ狭まり出力が若干落ちるので、トゥルーバイパス派の方には向いていないかもしれません。ローインピーダンスに変換、各セクション電子スイッチにすることによりスイッチングノイズ等が出ないように設計されていると思われます。OUTのところにVOLが付いてますがフルにしても出力は若干落ちたままです。ヘッドフォンOUTが何故かモノラル出力端子でステレオヘッドフォンは使えません(笑)。送られてきたものは側面にキズが多数あり中古品のような感じですが、自分で使うので交換要望は出しません。ギフト向きの品ではないでしょう。
良い点 各セクションONにするとスイッチ部とパラメーター3ヶがグリーンに光り視認性がとても良いです。重さはBOSSコンパクトエフェクターより若干重いくらいです。ギグバッグや通勤バッグに入れ持ち運びやすい大きさです。床に置いての安定感はあります。コストパフォーマンスが良いので上記悪い点があっても後悔無しの良いマルチエフェクターだと思います。ひと昔前の中国製エフェクターより進化しているように思えます。あとは耐久性がどれ位あるかですね。
OVERDRIVEはチューブスクリーマータイプでHOTはクリッピング無しのレンジが広い音量が大きいタイプ、WARMはダイオードクリップによる深い歪みで音量が小さいタイプです。GAINをゼロにすればクリーンブースター的な使い方もできます。
ENSEMBLEはデジタルタイプのきらびやかなコーラスで、DEEPはヴィブラート風の深い揺れ、NORMALはコーラスです。LEVELが付いているので、アナログコーラスにありがちなノーマルとの音量差は調整できます。
ECHOはエコー用ICのPT2399を使用したタイプのエコーで、ロングでタイム600ms位です。ショートに設定すればスラップエコー風にもなります。MODは減衰音が揺れるテープエコー風、NORMALは揺れのないきれいなディレイです。
(内部回路を見ておりませんので、あくまで小生が使用して感じた感想です。)

レビューIDReview ID:105223

ROWIN
DAP2 エコー/アンサンブル/オーバードライブ

Item ID:269874

7,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

238Pt(3%)Detail

  • 79Pts

    通常ポイント

  • 159Pts

    ポイント3倍キャンペーン

  • 238Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok