ここから本文です

さうんどはうしゅ

elysia / karacter

elysia / karacter

  • elysia / karacter画像1
  • elysia / karacter画像2
  • elysia / karacter画像3
  • elysia / karacter画像4
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
elysia (エリシア)製のアナログサチュレーター、karacter。デュアルモノ/ステレオリンクにより、チャンネルの構成に対して柔軟性を提供します。
■A vividly colored analog saturator

The karacter is a box full of brilliant colors. It covers a complete spectrum including mastering-grade saturation, tube-inspired distortion and amazingly dramatic changes.

Gone are the days when only a rack full of outboards could achieve these subtle but highly desirable character styles... This all-in-one solution offers two separate channels that can be configured for dual mono, linked stereo, or linked and non-linked M/S

The integrated mix stage for parallel signal processing and the unique color control give you a lot of flexibility.

The entire unit is designed with a discrete class A topology, so even the most lo-fi sounds can benefit from the high-end touch of the Karacter. Enhance your tracks or change them all dramatically. It's up to the karacter.

Enjoy countless fun with this amazing machine!

■Main Features
・Quality
The Karacter is designed and handcrafted in Germany, like all our products.

・Class A topology
This represents the technology of discrete signal processing

・Control voltage (CV)
Modulation and remote control of drive and mix by external control voltage

・Dual mono/stereo link
karacter provides ultimate flexibility for channel configuration.

・Saturation/rich distortion
Mastering-grade saturation and tube-inspired distortion are inside the karacter.

*This product is a model for domestic 100V only, and the voltage switch on the back of the main unit does not work. We also carry a 115V model. Please contact our sales department for details.

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews1
5
1件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/02/18

11111素晴らしい

投稿者名Reviewed byTightrope 【山梨県】

マスタリング
2mixをPCから出して、アナログ機材を通してPCに戻さずDA3000で完了しています。
その外出し1発目に通します。m\sのサチュレーターとして使います。
ミッドでは、ほとんどドライブさせずにクリアで、サイドに輪郭を軽く出し自然になる様、ドライブ。必要に応じて、ほんのりステレオ感を調整。左右のリンクも完璧で、プラグインでは出来ない本物のディストーションでかなり満足しています。
ステレオトラックのアナログ出し
ブラス、ホーンセクション、ピアノ、オルガン、ドラムのハイハット、オーバーヘッドなどのステレオトラックのアナログ出しに大活躍です。
もちろん、ギター、ベース、スネアなど、モノも下手なデジタルプラグインよりナチュラルに使えます。
oramのEQ、コンプやチューブテックの真空管コンプ、リミッターと合わせて仕上げ、PCに再度取り込みます。
PC内だけでデジタル処理して混雑してしまい、EQのカットを多用して楽器を聴きやすくするより、アナログ出ししてからのmixの方が明らかに分離が良いので、本当の意味で楽曲が生きる様にミックス〔曲として纏まる様に〕方向に集中出来ます。
日本的音圧曲は、ボリューム下げたくなりますが、海外マスタリング曲は、超大音量でも絶対に破綻しない様な余裕があり、逆にボリューム上げて聴きたくなります。音量が小さくても大きくても、その曲に集中出来る様な仕上げをしたいと常に思っていますが、やはりアナログ機材は本当にまだまだ必要と思える、コスパに優れた素晴らしいメーカーです。
地味ですがかなり使えるアウトボード です。

レビューIDReview ID:114825

elysia
karacter

Item ID:268728

163,900 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

8,195Pt(5%)Detail

  • 1,639Pts

    通常ポイント

  • 6,556Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 8,195Pts

    Total

close

特別注文Special Order

Qty Add to Cart

This Item cannot be canceled after ordering.

Cancel Add to Cart

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:1

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok