ここから本文です

さうんどはうしゅ

YAMAHA / CSF-TA

YAMAHA / CSF-TA

  • YAMAHA / CSF-TA画像1
  • YAMAHA / CSF-TA画像2
  • YAMAHA / CSF-TA画像3
  • YAMAHA / CSF-TA画像4
  • YAMAHA / CSF-TA画像5
  • YAMAHA / CSF-TA画像6
  • YAMAHA / CSF-TA画像7
5
  • メーカーサイトManufacturer Site
YAMAHA製トランス・アコースティックギターシステムを搭載。トップはソリッド・シトカスプルース、サイド/バックはマホガニーを採用。ライトケースが付属しています。

recommended item


■ Classical guitar with trans acoustic guitar system
■ CSF-TA
■ Vintage Natural
■ Top: Solid Sitka Spruce
■ Side / Back: Mahogany
■ Neck: Nato
■ Fingerboard: Rosewood
■ Electronics: SYSTEM70 TransAcoustic
■ Control: Reverb / Chorus / TA Switch / Line Out Vol.
■ Accessories: Light case, 2 x AA alkaline batteries

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3

2023/11/26

1111アコギタリストは1本持っておこう!

投稿者名Reviewed byうっし~☆ 【埼玉県】

クラッシックと書いてあるけど鉄弦のコンパクトギターです。
ボディサイズや弦長は、テイラーのGS miniや、ローデン のEd Sheeranモデルとほぼ一緒、ライバルもその辺になるでしょう。(マーチンにも似たサイズあったような。)
要するにミニマーチンなどのサイズより大きく、ミニはどうしてもミニの安っぽさが出ますが、これは弦長が約600㎜、音が一般のギターに近いです。
とは言っても通常サイズの音色には敵わず、ちゃんとしたライブやレコーディングには通常サイズをお勧めします。力の弱い女性などは弾き語りにいいでしょう。このままでも 弾きやすいですが、さらに弦高下げて使うことをお勧めします。
とにかく携行性が普通のギターより楽、自分はリハーサルや、外出のお供、遊びに近いライブ、などに愛用してます。突然弾けと言われた時に力を発揮します。
このトランスアコースティックシステムは、生音にリバーブがかかって気持ちいい、と言うのはあるのですが、それよりどんなアンプやミキサーでもケーブルを繋げるだけで、YAMAHAのSPX系のなかなかいいリバーブがかかり、音量も含めて手元で調整できるのがいいです。つまりこれとケーブルさえ持っていけば割と何でも対応できます。乾電池2本で使えるのもいいです。ヘタに充電タイプだと充電し忘れたら最悪、電池の方が絶対便利です。
あくまでサブギターとして、ですが、アコースティックギタリストなら1本持ってて損は無いです。

レビューIDReview ID:145001

2022/07/09

11111TA効果をもっとも発揮するパーラーサイズギター

投稿者名Reviewed bys.adachi 【東京都】

弦長600mmで弾きやすい、TA(トランスアコースティック)シリーズ中、もっとも小型なCSF-TA。パーラーサイズギターと言う事でシリーズ中唯一、クッション性の高いギグバッグを標準化し、持ち歩き用途があれば、お買い得感は高い。
TAシリーズには、ジャンボサイズのLL、フォークタイプのLSとFS(FSは弦長634mm)、同カッタウェイのFSC、トラッドウェスタンタイプのFGとカッタウェイのFGC、クラシックのCGシリーズがラインナップされている。
この中で本機(CSF-TA)は、弦長が短いFSとFSCの634mmよりさらに短い600mmであり、ボディサイズの小さいクラシックタイプCGよりさらに一回り小さい最小サイズ。
弦長の短さは、指板の押さえやすさが向上するが、小さなボディサイズと言うこともあってサスティンが短め(鳴りは見かけによらず大きい)に感じるわけだが、ここにTA効果が絶妙に作用し、ON/OFFの差異がシリーズ中もっとも際立つ素地がある。ちなみにブリッジピンをTASQにしてゲージを上げると生鳴りも豊かに・サスティンも有意に伸びる。
実際私は、シリーズ中、2番目に大きなボディとフルサイズ弦長のFG-TAもお気に入りの一本なのだが、正直なところFGのTA効果はON/OFFの違いがCSFほど明瞭でなく、スイッチが入っているのかいないのか、内部のLEDの点灯を確かめることがたびたびある^^; FGをしばらく弾いていると耳が慣れるが、CSFを弾いた後にFGを弾くと、元々サスティンも豊かなのでTA効果が薄れてしまうのだ。
そんなわけで、TA効果をもっとも機能的に感じられるのは、全TAシリーズの中で、このCSF-TAがイチオシ。Taylor GS-miniのような色気がなく地味だが、TAの可能性を最も体現する隠れた名機だ。

レビューIDReview ID:131230

2022/05/12

11111素晴らしい!!!

投稿者名Reviewed byhiro3 【群馬県】

画期的なギターです。
amazonのレビューに生音が小さいという意見がありましたが、僕にはとっても豊かな響きに感じました。
ちなみにMARTINのコンパウンド弦を使用しています。
リッキーさんの動画を見て一目惚れして、年金で衝動買いしちゃいました^^;
なんといっても、装備なしでリバーブとコーラスの響きが楽しめるのが最高です♪
人生が楽しくなりました!

レビューIDReview ID:129650

YAMAHA
CSF-TA

Item ID:262907

84,000 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

4,201Pt(5%)Detail

  • 840Pts

    通常ポイント

  • 3,361Pts

    ボーナスポイント

  • 4,201Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:3

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok