CLASSIC PRO / CFM015 Extension cable 1.5m
¥350(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM030 Extension cable 3m
¥400(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFM075 Extension cable 7.5m
¥600(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CFS075 Extension cable 7.5m
¥680(incl. tax)
In Stock
¥2,500(incl. tax)
In Stock
¥780(incl. tax)
In Stock
2020/05/10
なんだこりゃ
投稿者名Reviewed by:northtale 【静岡県】
マイクロコンポに直差しでhardrockを聞いた時の感想です。ベイヤーダイナミックということで期待してたんですが、聞いた早々低音~中音の辺の音がすごくビリついていて音楽を気持ちよく聞くことができませんでした。音量が特別大きかった訳でもなし。他にもへッドホン10個ぐらい持ってますが、こんな事は初めてです。10時間ぐらい我慢して鳴らし続けましたがあまり改善しません。高音や低音は普通に聞こえるのですが・・・。どうかしたら直るのか?それとも初期不良?この機種はこういう症状が出やすいとかあるんですか?1万円以上出して買ったのに。損しました。
レビューIDReview ID:103788
2019/07/06
レバー操作で低音量が4段階に変わるモニターヘッドホンです
投稿者名Reviewed by:名無し野電車区 【千葉県】
秋葉原の真空管屋さんの1000Ω対応自作真空管ヘッドホンアンプで1週間エージングしての投稿です。
趣味のDTMでマスタリングする際に低音再生能力が高いハイレベルなオーディオシステムで再生した場合を想定してマスタリングしており、いつもはDJ用モニターヘッドホンを使用していたので今回低音よりだとされるこのヘッドホンを購入しました。
オーバーヘッドのヘッドホンなので使用者の髪の毛の長さ・量によって低音の聞こえ方が変わってくると思いますが、髪を短く刈り上げている私の場合は出荷時の2番目に低音が多い設定ではK701等と同様のフラットな特性、1番低音が多い設定だと低音が多すぎるので1番目と2番目の間で使用しています。
ドイツ製でドイツの熟練職人が組み上げたと謳っていますしヘッドホンのハウジングを支えるフォークは金属製だったりしますが、プラスチック部分がちゃちで日本メーカーのヘッドホンと比べると仕上げは安っぽいです。
モニターヘッドホンなのでサウンドトラックの演奏や録音の粗までカリカリに聞こえる高解像度だと良かったんですが、このヘッドホンはモニター用としては解像度がやや低く、音の粗を隠して綺麗に聞こえてしまう傾向があるようです。リスニング用途の密閉型ヘッドホンとしては申し分はないと思われます。
レビューIDReview ID:93797
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:258071
12,480 yen(incl. tax)
373Pt(3%)Detail
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る