ここから本文です

さうんどはうしゅ

FiiO / OLYMPUS 2 E10K

  • メーカーサイトManufacturer Site
FiiO E10Kは、USB DAC搭載のヘッドホンアンプ。 DACチップにはPCM5102、オペアンプはLMH6643を採用。ヘッドホンの性能を最大限に引き出します。最大24bit/96KHzのハイレゾ音源まで対応する高音質再生を実現。直観的な操作感で使いやすいロータリー型ボリュームコントローラーを装備。コンパクト、かつタフな設計で、アルミ製のボディとシャーシが高級感を演出しています。

[直輸入品][Direct Import]

<仕様>
■USB DAC搭載ヘッドホンアンプ
■電源供給:Micro USB
■出力:200mW(32Ω THD<1%)
■S/N比:≧105dB
■コアキシャル・デジタル出力:ステレオPCM
■周波数特性:20~20,000Hz
■ヘッドホン・インピーダンス:16~150Ω
■サイズ:49.1mm×80mm×21mm
■重量:78g

※iphone、ipadではご使用いただけません。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews4
5
4件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/06/29

11111シンプルかつ高音質

投稿者名Reviewed bymldst 【熊本県】

YouTubeで音楽を楽しんでいる64歳男性です。
以前使っていたDACが不調で、PCのオーディオ端子にスピーカーTASCAM VL-S3BTを直接つないで聞いていました。
E10Kが届きましたので、繋ぎ変えていくつかの曲を聞き比べています。
(接続は付属ケーブルでUSB接続するのみ、すぐ使える!)
オーケストラの弦楽合奏の幅が広がり、ティンパニなどの音も、浮き上がるように聞こえます。
ボーカルのニュアンス、ピアノの高い音の透明感も素晴らしい。
期待以上の音に満足しています。心配していた電源を入れたり切ったりする際のノイズは私の場合はありませんでした。
価格以上の価値ある買い物でした。

レビューIDReview ID:119528

2021/04/13

11111コストパフォーマンスは非常に良い

投稿者名Reviewed byzino 【群馬県】

インピーダンス62ΩのAKG K702をPCで使用するのに、ボリュームコントローラ目的で購入。macOS10.15に接続するだけで認識、Zoomでも問題なく使用できています。
LowモードでもK702を駆動できているし、ダイアルで音量を調節できるのは便利です。PC周辺機器メーカーブランドのDACよりは桁違いに音質や駆動力が良いので、長時間のテレワークでも疲れません。
他に所有している実売7万円台のイギリスブランドのDACには、音質面で少し劣りますが、価格を考慮すれば十二分な音質です。

レビューIDReview ID:116774

2021/03/09

11111初めてのヘッドホンアンプに感激

投稿者名Reviewed byNyanio 【東京都】

ノートパソコンにヘッドホンを直挿しして内蔵DVDプレーヤーでCDを楽しんでいました。
当サイトでヘッドホンAKG  K240 Studioを購入して、今まで使っていたオーディオテクニカのヘッドホンとのあまりの音質、性格の違いに驚きました。
主にクラシックの大きな編成のオーケストラ曲を聴いていますが、艶と柔らかい雰囲気が出るようになりました。
しかし能率が低いせいなのでしょうか、音量をかなり上げなければならずPC側での音量調整が面倒なので、ボリュームコントローラーがついたこちらを購入。
音場が拡がり、奥行きが出てスケール豊かな音楽が再現されるようになりました。モノラルからステレオ録音に変わったくらいの驚きで、直挿しで聴いていたときは埋もれていた楽器音が鮮明にでるようになりました。
某サイトのコメントでは当たり外れがあるようですが、こちらでは3年保証がついていますので安心して購入できました。当日配達もしていただけ大満足の買い物でした。

レビューIDReview ID:115549

2018/11/07

11111価格をはるかに上回る出音

投稿者名Reviewed byHT 【香川県】

事実上の後継機種「K3」が発表された後ですが、簡単にレビューします。本体のつくりも高級感こそ無いですが悪くなく、出音は後から発売された「Q1 mark II」よりも上だと感じます。推奨インピーダンスは150Ωまでですが、Beyerdynamic DT150を接続しての再生は問題ありませんでした。バッテリーは内蔵されていませんが、手持ちのAndroidスマホに接続しても問題なく利用できました。また、USB Audio Class 1.0対応なので、追加のドライバインストールが許可されていないWindows環境でも動作します。欧米ではベストセラーになっているだけのことはあります。対応サンプリング周波数は32,44.1,48,96kHzです。88.2kHzは非対応なので必要な人は注意が必要です。電源の入切の際にノイズが出るのは残念な点です。電源を入れると点灯する青色LEDが必要以上に眩しいです。

レビューIDReview ID:86824

FiiO
OLYMPUS 2 E10K

Item ID:256417

9,980 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

99Pt(1%)Detail

  • 99Pts

    通常ポイント

  • 99Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11111

Reviews:4

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok