2017/10/31
BOSE 802 IIにて使用
投稿者名Reviewed by:alwaysmac 【東京都】
他の方のレビューを読んで、BOSE 802 II用に購入し、約2年間使用しました。非常に便利ではありますがそのまま802 IIの後ろ挿すことはお勧めできません。かなり出っ張る形になり、そのままスピコンを挿すと、かなりの負荷がかかります。途中での中継で使う方方が無難です。ちなみに、2年間の使用で、キャノン部とスピコン部を接合している接着面は全て剥がれました。圧着やねじ込みではないのです。瞬間接着剤での補修しつつ使っています。
レビューIDReview ID:76966
2012/07/11
BOSE用にはOKです。
投稿者名Reviewed by:のみじゅら 【静岡県】
BOSE802で使用しています。BOSEのスピーカーは1番cold、2番3番hotなのでこのアダプタはぴったりで、ライブで大変重宝しています。確かに、PA用のスピーカーでXLRは2番、3番が主流のようですが、私が中古で買ったYAMAHAのフロアモニタでもBOSEと同じ接続のものもありましたので、ユーザー側で使い分けしているのでしょうか?
レビューIDReview ID:33697
2011/07/21
パネル用コネクタには入らず使えない
投稿者名Reviewed by:kmsirjp 【神奈川県】
AXK211は、サウンドハウス社の表記がスピコンメスではあるが、
NEUTRIK社でいうMである事を確認して注文しましたが、NEUTRIK
社製NLP4FPには入りません。外径が23mm程度である必要が有るのに
、23.6mmと僅かに大き過ぎるのです。さらに長さも21mm必要なのに
、4.9mmしか無く、全然、短いのです。但し、パネル用コネクタで
なく、ケーブル用コネクタのNL4FXになら、外殻が無いので入りま
す。
レビューIDReview ID:25367
2010/05/28
XLR側は1,2しか繋がってませんよ
投稿者名Reviewed by:こばおちゃん 【三重県】
えっと、商品説明を良く読んで購入すべきでした。失敗です。
スピコン側とXLR側のピン配列をチェックもせず買ってしまったのは当方の落ち度です。
スピコン側の1+がXLR側のpin2に(つまりホット)繋がってるのは
良しとしまして、問題は1-(つまりコールド)側です。
何とXLRの「pin1」に繋がってるんですね。
で、じゃあXLR側のpin3には!?
何も繋がってません。 くれぐれもご注意を。
てか、せめて基本pin2と3じゃね!? と思うのですがいかがでしょう。XLRとの変換なのに、3番に繋がってない以上どうにもなりません。
当方の手落ちを勘案しても尚、XLR側の3番に繋がってないってことで評価は1です。
レビューIDReview ID:16628
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:24894
1,200 yen(incl. tax)
120Pt(10%)Detail
通常ポイント
ポイント10倍キャンペーン
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る