ここから本文です

さうんどはうしゅ

HOME

SPECTRASONICS / Keyscape (USB Drive)SP ソフトウェア・キーボード音源

SPECTRASONICS / Keyscape (USB Drive)SP ソフトウェア・キーボード音源

  • SPECTRASONICS / Keyscape (USB Drive)SP ソフトウェア・キーボード音源 画像1
  • SPECTRASONICS / Keyscape (USB Drive)SP ソフトウェア・キーボード音源 画像2
  • SPECTRASONICS / Keyscape (USB Drive)SP ソフトウェア・キーボード音源 画像3
  • SPECTRASONICS / Keyscape (USB Drive)SP ソフトウェア・キーボード音源 画像4
5
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
開発期間10年。他の追従を許さないハイクオリティな音源をリリースし続けるソフトウェアメーカー「Spectrasonics」から、まったく新しい大容量キーボード音源がついに登場しました。
■ソフトウェア・キーボード音源

Keyscapeは、世界で最も巨大なコレクター・キーボードを集めた、類まれなヴァーチャル・インストゥルメントです。十年をかけて制作されたライブラリには、細心の注意を払ってレストアされたレアな鍵盤楽器のサンプルも多数含まれ、膨大な数のサンプルライブラリーを手がけてきたSpectrasonicsのサウンド開発チームによって、微細な段階までマルチサンプル収録されています。

その開発プロセスは、必要であれば地球の果てまで訪れ、驚くほどレアな楽器群を集めるところから始まり、経験豊富な専門の職人によって修復作業が行われました。幾つかの鍵盤楽器は何度も最初から調整をやり直し、完全に『あるべき』状態になるまで数年を要することもありました。

それぞれの楽器に対し、ディテールへの極限までの集中と細やかな修復と調整が、オーセンティックな質感と、インスピレーションにあふれる演奏性を同時に備える、全く新しい次元のサウンドに結実しました。収録インストゥルメントのプリセットはほんの始まりでしかありません。搭載されたSTEAM Engineにより、これらの素晴らしいサウンドをさらに様々な形へと変化させることが可能です!

■主な特徴

・80GBの巨大なライブラリーをUSBドライブに収録。500のサウンド、36のインストゥルメント・モデルおよびハイブリッド”Duo”パッチ
・細かなサウンドまで32ベロシティ・スイッチ、ラウンドロビンでマルチサンプル収録
・元の楽器が持つペダルノイズ、機械的ノイズ、リリースノイズなどの振る舞いもモデリングを組み合わせて再現
・回路からモデリングされたオーセンティックなアンプ、エフェクトを組み込んだパッチも収録
・ストレージサイズを半分にした”Lite”バージョンのインストールを選択可能
・Omnisphere 2に読み込んで統合可能なライブラリー

■動作環境
※最新の動作環境につきましては 本国メーカーサイト をご参照ください。

※Spectrasonics製品 よくあるご質問 インストール/トラブル関連 こちらのメーカーサイト をご参照ください。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews2
5
2件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2023/04/03

11111丁寧にサンプリングされたピアノ音源

投稿者名Reviewed byOmnisphere3 【徳島県】

使用歴3年ほどです。
 
使用環境
・Logic Pro X
・作曲、編曲
・外付けM.2SSDに音源を保存
 
良いところ
・サンプリングが非常に丁寧でどの楽器も高品質
・同じ楽器でも数種類のシーンによって使い分けできるプリセットがある
・Omnisphere2と組み合わせるとよりエフェクティブなプリセットが増える
とにかく高品質な音が多く揃っています。 
強いていえば悪いところ
・高品質がゆえに読み込みに時間がかかる
これはトレードオフの関係なので仕方ありませんが、M.2SSDに保存していても容量の多いピアノの読み込みが完全に終わるまで数秒かかります。
一部のサンプルしか読み込まない等対策も一応できます。
 
最近も無料アップデートで音源が増えました。
Steinway Pianoも出て欲しいほどに愛用しています。

レビューIDReview ID:138837

2018/02/05

11111高音質かつ、「可能性」の秘められた音源

投稿者名Reviewed byMM 【神奈川県】

すでに様々な良い鍵盤ソフトを持っている人は、購入優先度は低いかな?といった印象ですが、
これから新しく鍵盤系のソフトを揃えたいという人は、まず最初に買っておいたら良いソフトかと思います。(オルガン系は入っておりませんが。。)


生ピアノの音質に関しては、YAMAHA C7のモデリングという事もあってか、かなり無難で使いやすい音色。
Ivoryほどの音の重厚さや、True KeysやPianoteqほどのナチュラルさは無いですが、オケ中での馴染みがとても良いです。
おそらく、他音色とのレイヤーを前提に考えて作られているのかな?といった印象。
もちろん、単体での使用にも十分な音質です。

エレピの音は全般的にかなり太いので、EQやコンプである程度処理をしてあげないと、オケ内では使いにくいかもしれませんが、ダイナミクスの追従が非常に良く、とても扱いやすいです。
内臓エフェクトやプリセットが優秀なので、そこから音を選ぶだけでも十分に使える音が入っています。


その他様々なプリセットは、現時点で試している最中ですが、レイヤー音色やプリペアードっぽい音はなかなか面白く、新たなインスピレーションを掻き立ててくれます。
過去のSpectrasonics製品全般に言える「単体で弾くだけで新しいアイデアが生み出される」という部分が生きている鍵盤ソフトは、おそらくKeyscapeだけじゃないかなと。
これだけでも、買う価値はあると思います。

個人的な感覚ですが、他の音源の大半はどうしても、「ソフトで既存の楽器の再現をしようとしてる」「別の音のサポートのために薄い音を入れる」といった感覚が多いのですが、
Spectrasonicsの製品は「Spectrasonicsという楽器を弾いている」感覚になるので、同社製品の制作における出番はついつい多くなってしまいます。

レビューIDReview ID:79717

SPECTRASONICS
Keyscape (USB Drive)SP ソフトウェア・キーボード音源

Item ID:241610

68,200 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

3,410Pt(5%)Detail

  • 682Pts

    通常ポイント

  • 2,728Pts

    ポイント5倍キャンペーン

  • 3,410Pts

    Total

close

在庫僅少Low Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11111

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok