ここから本文です

さうんどはうしゅ

Ibanez / SRH500F NNF

Ibanez / SRH500F NNF

  • Ibanez / SRH500F NNF画像1
  • Ibanez / SRH500F NNF画像2
  • Ibanez / SRH500F NNF画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
「Ibanez Bass Work Shop」シリーズによるセミホロウ・フレットレスベース。Ibanezオリジナルのピックアップがウッドベースのような温かみのあるサウンドを生み出します。弾きやすさとデザインにこだわったエルボーカット。ボディ内部の空洞を最大限にすることによって、豊かな生鳴りが実現されています。ソフトケース付属。
■ Electric bass
■ SRH500F (fretless)
■ Color: Natural brown burst
■ Body: Spruce top / Mahogany back semi-hollow
■ Neck: SRH4 5pc Jatoba / Bubinga
■ Fingerboard: Rosewood
■ Nut width: 38mm
■ Scale: 864mm
■ Control: Piezo volume, piezo tone
■ Bridge: Custom bridge for AeroSilk Piezo system (19mm string spacing)
■ With soft case

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.5)
  • レビュー数Reviews2

2021/05/15

11111ブラックナイロン弦が合います

投稿者名Reviewed byV44 【神奈川県】

ラベラのブラックナイロン弦を張っています。
生音ではウッドベースの雰囲気を味わえます!
アンプに通すとウッドベース感はそこまでないですが、ソリッドとはやはり雰囲気は違い、心地よいです。
さすがibanezで、ネックの感触、ボディのフィット感がとても良く、弾きやすいです。
フレットラインは見づらいのでフレットレス慣れしていないとわかりづらいので、リペアショップで全フレット分、ポジションマークを追加しました。
とても気に入っています!

レビューIDReview ID:117963

2022/04/27

1111音は最高

投稿者名Reviewed byBassist 【大阪府】

このベース、カスタムして注文できればと思うくらい音は最高です。
フラット弦で弦高高めで弾くとアップライトと遜色ないピエゾサウンド、低めで弾くと倍音豊かなメローなサウンド。どちらも中毒になりそうないい音です。
ネックも結構強い気がします。
ただ。。。プレイヤー視点から言うと非常に残念な点があって、ポジションマークとフレットラインです。
フレットレスを弾かれてる方ならわかると思いますが、フレットラインありなら、サイドポジションマークはフレットの中間、ライン無しならフレット上にあることに慣れてると少し戸惑います。
同時に指板上のポジションマーク!あれは絶対いらないです。あのマークを付けるならサイドもフレットの中間に付けないと、2つがズレてるので、それが混乱の原因。
もう一つ、ラインの色!全く見えません(笑)これならライン無しのほうがいいです。このへんが全てちぐはぐで。
他の真似をしろとは言わないですが、共通の慣れから逸脱し過ぎるとプレイアビリティに関わるので、音は最高でも使いづらいベースになってしまっては意味がない気もします。

レビューIDReview ID:129213

Ibanez
SRH500F NNF

Item ID:241595

99,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

998Pt(1%)Detail

  • 998Pts

    通常ポイント

  • 998Pts

    Total

close

お取寄せBack Order

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating11110.5

Reviews:2

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok