¥8,980(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / CPB3 Alkaline battery AA
¥280(incl. tax)
In Stock
¥3,480(incl. tax)
In Stock
「Mic Mechanic 2」は、エコー/リバーブ/ピッチコレクションを搭載したボーカルエフェクター「Mic Mechanic」の後継モデルです。旧モデルでは左のノブでエコー/リバーブのスタイルを選択、中央のノブでDry/Wetを調整するというスタイルでしたが、この「Mic Mechanic 2」ではエコー/リバーブのセクションがそれぞれ独立、よりシンプルかつ直感操作可能なインターフェイスへと進化しています。9Vアダプター/乾電池駆動にも対応、ライブや持ち運びの使用を想定したよりコンパクト・エフェクターらしい仕様へと変更されました。さらに、側面に搭載されていたゲインノブは無くなり、新たにオートマイクゲイン機能を搭載。入力ゲインを最適に自動調節してくれます。エコー/リバーブはそれぞれ3タイプ用意されており、どちらかをかけることも可能です。実際にマイク→Mic Mechanic 2→ミキサーと接続して使ってみました。ヘッドフォンで音をモニターしましたが、気軽に持ち運べるコンパクトエフェクターとは思えないスタジオクオリティの音質に驚きました。TONEボタンをオンにすると、急にボーカルがクリアになり抜けてくるのがわかります。これは声質にあわせ最適なEQ、コンプ、ディエッサー、ノイズゲート処理を内部で行っているらしく、他にエフェクターを繋いでいなければ、オンにして使うことをおすすめします。ゲインや音質補正等自動化されているパラメーターが多く、セッティングに費やす時間を短縮できるというのは、ライブやスタジオ練習で使う上で重要なポイントではないでしょうか。ボーカルエフェクターを使ったことがないという初心者の方にも是非おすすめしたい一台です。
2023/01/15
GREAT!
投稿者名Reviewed by:vicackerman 【沖縄県】
So many features in a compact, easy to use, great sounding stomp box! Highly recommended!
レビューIDReview ID:136608
2020/12/09
確かにヌケは良く高音域が伸びる。弾き語りは使い方が難しい。
投稿者名Reviewed by:ケンG7 【東京都】
確かにバンド/単独録音で使う時ヌケは良く高音域が伸びる。
弾き語りでは、コンデンサーマイクがギターの音を拾うので、同じエフェクトがかかるので要注意。ダイナミックマイク+サイレントギターの弾き語りでは使える。
レビューIDReview ID:112030
2018/10/14
音抜け抜群
投稿者名Reviewed by:えのこ 【大阪府】
録音とスタジオの練習時のために購入しました。
リバーブも綺麗でトーンボタンを押すと音の抜けがとても良くバンドのジャンルがらクリーンボイスとデスボイスを使い分けて歌うのですがどちらの歌唱法でも他のバンドサウンドに埋もれずにボーカルがより際立って迫力が増しました。
ピッチ補正はあんまりな感じはしましたがそれ以外の機能はこの価格でこのクオリティなので納得いきました。
レビューIDReview ID:86172
2018/07/19
音響エンジニアのいないライブ用機材
投稿者名Reviewed by:かわさきさん 【愛知県】
どんなものか興味があって買いました。
ミキサーを通して、ヘッドフォンで聞くと、トーンボタンの効果は加工されまくって非常に不自然な声に聞こえます。ディレイ、リバーブ、はまあまあいい感じですが、モノラルなんですね。
ピッチ補正はおもちゃですね。歌の練習をしてピッチを鍛えましょう。
ヘッドフォンをやめてスピーカーから出力すると
不自然ですが、声まとまりがよく、バンドなどで合わせた場合、埋もれず、声が抜けるようにも感じます。
ハウリングもしそうでしないので、うまく内部でコントロールされているのかな?と感じます。
音響エンジニアがいないライブでは非常に重宝すると思います。
また、男性ボーカルより女性ボーカルと相性がいいようにも感じます。
機械いじりが苦手な女性にも向いているかもしれません。
どんなものかわかって、私には必要ないと感じ、半額でメルカリに出品しましたが、いいね!が2件しか付かず売れる気配がありません。
つまり、皆さん思ったより効果を得られないと評価しているからだと思います。
売るのはあきらめてライブの保険で、持って歩こうと思います。
レビューIDReview ID:83935
2018/05/26
配信用に
投稿者名Reviewed by:みけねこ 【北海道】
配信の際、飛び道具としてディレイを使っています。
細かい設定をしなくてもそれなりのリバーブ、ディレイを得られるので便利です。
またToneボタンは一度使うとこの機能のためだけにこれを繋げていたいくらい音がスッキリとしていいです。
ただしつまみが大きく踏む際に触ってしまうことがあったので、私はつまみを交換して使っています。
レビューIDReview ID:82572
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:234615
Regular Price:¥25,800(incl. tax)
¥21,800(incl. tax)
218Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
限定特価
Rating
すべてのレビューを見る