184種類の音色/20種類のドラムキット音源を内蔵。豊富な音源が一度に手に入ります。演奏するジャンルや、環境に合わせて、簡単にドラムの音色を変更できます。
50種類もの練習音源を内蔵。バンドと合わせるような感覚で、ドラムの練習ができます。練習音源に含まれているドラム音はミュートすることもできます。
ボタン1つで簡単に自分の演奏を録音しチェックできるので、練習の効率が格段に上がります。
練習に必須のメトロノームを内蔵。クリック音を聞きながら演奏できます。
丈夫で使いやすいラックシステムにより、置きたい位置にパッドを配置可能。
消音性に優れたシンバルパッド。クラッシュシンバルはチョーク奏法に対応し、手を添えることで音を止めることが可能です。
コンパクトなラバー製キックパッドを採用。普段使用しているアコースティック・ドラム用キックペダルをそのまま使用できます。
LINE OUT から、スピーカーやミキサーへ音を出力できます。LINE IN にお手持ちの音楽プレーヤーを繋げば、音源を聴きながら練習できます。
¥13,200(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / CPH7000 Closed monitor headphones
¥5,980(incl. tax)
In Stock
DIRECT SOUND / EX25 Plus monitor headphones
¥17,800(incl. tax)
TBA
DIRECT SOUND / EX29 PLUS Midnight Black Monitor Headphone
¥23,800(incl. tax)
In Stock
DIRECT SOUND / Studio Plus + Jet Black monitor headphones
¥24,800(incl. tax)
Back Order
CLASSIC PRO / CPM108P PA speaker
¥42,800(incl. tax)
In Stock
PLAYTECHからついに電子ドラムが登場です。このPDS-250は必要最低限のセットで組み上げられているところが押しポイントの一つ、この手軽さはドラム初心者だけではなく、ドラムセットを持っていないドラマーにもうれしいポイントで、ちょっと車に乗せてバンドメンバーとセッションへなんてこともできてしまいます。そして電子ドラムの要となる、サウンドモジュールは、視認性がよく操作が簡単です。よく見ると各パッドのボタンの位置がドラムセットと同様に配置されており、個性的でかわいらしいルックスになっています。さらにこの各パッドのボタンを押すことでパッドの音源を鳴らすことができ、スマホのドラムセットを演奏するアプリみたいな使い方ができるのも面白い魅力の一つです。
設定方法が難しいのは苦手で、とにかくすぐに音が出したいという方におすすめの電子ドラムです。低価格ながらも、ドラム演奏に必要最低限の機能が詰まっています。
メトロノーム機能が搭載されており、スネアパッドだけを使用してスティックコントロールの練習をするもよし、ドラムセット全体を使用してひたすらリズムキープの特訓をするにも便利です。外部音源と接続可能なので、お手持ちの音楽プレーヤーを使用して、曲に合わせて演奏することもできます。
キット全体は一人で持ち運べるほど非常にコンパクトな設計。自宅にセッティング可能なので、日頃の練習に最適です。これからドラムを始める初心者の方にもおすすめの電子ドラムです!
2019/12/07
初心者に方に。
投稿者名Reviewed by:あべちゃん 【神奈川県】
当方ギターリストですが、このドラムで打ち込みにトライしました。USB接続でうまく録音できました。練習だけなら、ゴムパッドで良いのでしょうが、曲を作ってパソコンでドラム編集するという目的があり、安かったのでこれにしました。初心者にはこれで充分ですね。
レビューIDReview ID:98357
2019/08/01
コストパフォーマンスの良さが尋常じゃない
投稿者名Reviewed by:たきざわ 【神奈川県】
お金が無いけれどもドラムを始めてみたい、家でも練習したい。そんな人に非常にオススメです。
●良い点
とにかく破格。
リムショットやチョーク、強弱の付き方、ハイハットオープン、ハーフオープン、クローズなど、必要な機能は十分に揃っている。
スティックやペダル、更には驚くことにドライバーやチューニングキーなどの工具に至るまですべて揃っているので組み立てに関してもこのパッケージ一台で済む。
手順を確認するためのイメトレとしては十分練習出来る。
初心者さんやとりあえずドラムにチャレンジしてみたい人にも十分オススメ。
●悪い点
かなりうるさい(これはどのエレドラも共通)。
特にバスドラの騒音問題は要注意(どのエレドラも共通)。
音色がちょっと安っぽい。
各部をしっかり締めてもパットがずれてくる。
キット(音色)によっては音量バランスが非常に悪いキットがあり、ボリューム調整をしても電源を切るとリセットされてしまう。
●総評
これはどのエレドラでも共通になるのですが、エレドラの練習はあくまでイメトレの一環なので、スタジオに行って生ドラムで演奏をする練習も必ず合わせてやるべきです。また、騒音問題に関してはドラマー界隈では「タイヤふにゃふにゃシステム」というのが定番となっており、もし導入の際に騒音が気になる様でしたら一度調べて見てもよいかと思います。いやしかし、こんなエレドラがこんな低価格で買えてしまう世の中、、、、すごい、、、、
レビューIDReview ID:94493
2018/12/12
コスパ最強!
投稿者名Reviewed by:peyonjun.sumie.829511 【山口県】
コスパ最強です!
初心者にとっては十分すぎる物でした。
この価格帯でリムショットに対応しているのも魅力のひとつです。!重宝しています。
レビューIDReview ID:87839
2017/10/22
楽しい!
投稿者名Reviewed by:某スタジオオーナー 【神奈川県】
楽しい!
この値段で?
良いじゃん。
楽しいです。
ペダルも、スティックもセットでした。
初心者にはこれで楽しんで欲しいです。
音も出る練習台としてもいいと思います。
こだわりが出てきたら、バイト代貯めて上位機種を買えば良いんでない?
レビューIDReview ID:76709
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:229813
29,800 yen(incl. tax)
298Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
¥42,800(incl. tax)
すべてのレビューを見る