ここから本文です

さうんどはうしゅ

PLAYTECH / PDS-250

PLAYTECH / PDS-250

  • PLAYTECH / PDS-250画像1
  • PLAYTECH / PDS-250画像2
  • PLAYTECH / PDS-250画像3
  • PLAYTECH / PDS-250画像4
  • 動画を見るMovie
  • 製品マニュアルProduct Manual
ラック式の本格的なセットでありながら優れたコストパフォーマンスを実現した電子ドラムが登場!!
  • 音源モジュール

    184種類の音色/20種類のドラムキット音源を内蔵。豊富な音源が一度に手に入ります。演奏するジャンルや、環境に合わせて、簡単にドラムの音色を変更できます。

  • 練習音源

    50種類もの練習音源を内蔵。バンドと合わせるような感覚で、ドラムの練習ができます。練習音源に含まれているドラム音はミュートすることもできます。

  • 便利な録音機能

    ボタン1つで簡単に自分の演奏を録音しチェックできるので、練習の効率が格段に上がります。

  • メトロノーム

    練習に必須のメトロノームを内蔵。クリック音を聞きながら演奏できます。

  • ラックシステムで自在にセッティング

    丈夫で使いやすいラックシステムにより、置きたい位置にパッドを配置可能。

  • チョーク可能なシンバルパッド

    消音性に優れたシンバルパッド。クラッシュシンバルはチョーク奏法に対応し、手を添えることで音を止めることが可能です。

  • コンパクトなラバー製キックパッド

    コンパクトなラバー製キックパッドを採用。普段使用しているアコースティック・ドラム用キックペダルをそのまま使用できます。

  • LINE IN/OUT/ HEADPHONE端子

    LINE OUT から、スピーカーやミキサーへ音を出力できます。LINE IN にお手持ちの音楽プレーヤーを繋げば、音源を聴きながら練習できます。

演奏には、別途ドラムスローン(イス)、スピーカーもしくはヘッドフォンが必要です。
※スピーカーは内蔵されておりません。

■電子ドラムセット
■キット構成
・音源モジュール ×1
・スネア 8" ×1
・タムタム 8" ×2
・フロアタム 8" ×1
・ハイハット 8" ×1
・クラッシュシンバル 12" ×1 *チョーク可能
・ライドシンバル 12" ×1
・キックパッド 6" ×1
・ハイハットコントローラー ×1
■付属品:キックペダル、ドラムスティック、チューニングキー、ミニドライバー、取扱説明書
■音源モジュール
ボイス:184
ドラムキット:20プリセット
入出力端子:ヘッドフォン(ステレオミニ)端子、LINE IN / OUT(ステレオミニ)、USB(タイプB)
パターン:50種類 ドラムパターンはミュート可能
メトロノーム機能:ON/OFF可能
録音機能:1演奏(上書きモード)
電源:9V DC
■設置スペース
奥行き約70cm×幅約110cm
(奥行きにイスは含まれておりません。)
※セッティングにより、必要なスペースは変動いたしますので予めご了承ください。設置の際は、上記をご参考頂き、できる限りゆとりを持ったスペースでご検討ください。
※USB端子は、PCや外部機器へのMIDI信号の送信のみ可能となっております。音源モジュール側での音声信号の受信には対応しておりません。予めご了承ください。

関連商品

スタッフレビュー

PLAYTECHからついに電子ドラムが登場です。このPDS-250は必要最低限のセットで組み上げられているところが押しポイントの一つ、この手軽さはドラム初心者だけではなく、ドラムセットを持っていないドラマーにもうれしいポイントで、ちょっと車に乗せてバンドメンバーとセッションへなんてこともできてしまいます。そして電子ドラムの要となる、サウンドモジュールは、視認性がよく操作が簡単です。よく見ると各パッドのボタンの位置がドラムセットと同様に配置されており、個性的でかわいらしいルックスになっています。さらにこの各パッドのボタンを押すことでパッドの音源を鳴らすことができ、スマホのドラムセットを演奏するアプリみたいな使い方ができるのも面白い魅力の一つです。

営業部 / 岩谷 征治営業部 / 岩谷 征治

設定方法が難しいのは苦手で、とにかくすぐに音が出したいという方におすすめの電子ドラムです。低価格ながらも、ドラム演奏に必要最低限の機能が詰まっています。
メトロノーム機能が搭載されており、スネアパッドだけを使用してスティックコントロールの練習をするもよし、ドラムセット全体を使用してひたすらリズムキープの特訓をするにも便利です。外部音源と接続可能なので、お手持ちの音楽プレーヤーを使用して、曲に合わせて演奏することもできます。
キット全体は一人で持ち運べるほど非常にコンパクトな設計。自宅にセッティング可能なので、日頃の練習に最適です。これからドラムを始める初心者の方にもおすすめの電子ドラムです!

サウンドハウススタッフサウンドハウススタッフ

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(4.8)
  • レビュー数Reviews5

2019/12/07

1111初心者に方に。

投稿者名Reviewed byあべちゃん 【神奈川県】

当方ギターリストですが、このドラムで打ち込みにトライしました。USB接続でうまく録音できました。練習だけなら、ゴムパッドで良いのでしょうが、曲を作ってパソコンでドラム編集するという目的があり、安かったのでこれにしました。初心者にはこれで充分ですね。

レビューIDReview ID:98357

2019/08/01

11111コストパフォーマンスの良さが尋常じゃない

投稿者名Reviewed byたきざわ 【神奈川県】

お金が無いけれどもドラムを始めてみたい、家でも練習したい。そんな人に非常にオススメです。
●良い点
とにかく破格。
リムショットやチョーク、強弱の付き方、ハイハットオープン、ハーフオープン、クローズなど、必要な機能は十分に揃っている。
スティックやペダル、更には驚くことにドライバーやチューニングキーなどの工具に至るまですべて揃っているので組み立てに関してもこのパッケージ一台で済む。
手順を確認するためのイメトレとしては十分練習出来る。
初心者さんやとりあえずドラムにチャレンジしてみたい人にも十分オススメ。
●悪い点
かなりうるさい(これはどのエレドラも共通)。
特にバスドラの騒音問題は要注意(どのエレドラも共通)。
音色がちょっと安っぽい。
各部をしっかり締めてもパットがずれてくる。
キット(音色)によっては音量バランスが非常に悪いキットがあり、ボリューム調整をしても電源を切るとリセットされてしまう。
●総評
これはどのエレドラでも共通になるのですが、エレドラの練習はあくまでイメトレの一環なので、スタジオに行って生ドラムで演奏をする練習も必ず合わせてやるべきです。また、騒音問題に関してはドラマー界隈では「タイヤふにゃふにゃシステム」というのが定番となっており、もし導入の際に騒音が気になる様でしたら一度調べて見てもよいかと思います。いやしかし、こんなエレドラがこんな低価格で買えてしまう世の中、、、、すごい、、、、

レビューIDReview ID:94493

2018/12/17

11111よかった

投稿者名Reviewed byフーヤ 【東京都】

よかった

レビューIDReview ID:87976

2018/12/12

11111コスパ最強!

投稿者名Reviewed bypeyonjun.sumie.829511 【山口県】

コスパ最強です!
初心者にとっては十分すぎる物でした。
この価格帯でリムショットに対応しているのも魅力のひとつです。!重宝しています。

レビューIDReview ID:87839

2017/10/22

11111楽しい!

投稿者名Reviewed by某スタジオオーナー 【神奈川県】

楽しい!
この値段で?
良いじゃん。
楽しいです。

ペダルも、スティックもセットでした。

初心者にはこれで楽しんで欲しいです。

音も出る練習台としてもいいと思います。

こだわりが出てきたら、バイト代貯めて上位機種を買えば良いんでない?

レビューIDReview ID:76709

PLAYTECH
PDS-250

Item ID:229813

29,800 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

298Pt(1%)Detail

  • 298Pts

    通常ポイント

  • 298Pts

    Total

close

No Longer Available

Successor Model

Rating11111

Reviews:5

同等品のオススメはこちら!

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok