ここから本文です

AllParts Special

HOME

MONTREUX / The Clone Tuning Machines for 57 SC Nickel [9216]

MONTREUX / The Clone Tuning Machines for 57 SC Nickel [9216]

  • MONTREUX / The Clone Tuning Machines for 57 SC Nickel [9216] 画像1
  • MONTREUX / The Clone Tuning Machines for 57 SC Nickel [9216] 画像2
8
  • メーカーサイトManufacturer Site
These are reproductions of the Kluson tuning machines used on major Fender models up until around 1967. They feature the same wide, deep brass posts and washers as the originals. The internal gears are also made of brass. Compared to commercially available steel tuning machines, they produce a richer, more musical sound with richer overtones.
■Guitar Tuners
■6-Piece Set
■Nickel
■Brass Posts
■Brass Washers

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating1110.50(3.7)
  • レビュー数Reviews7

2023/04/08

11111自分のギターには最高です。

投稿者名Reviewed byカナリコ 【東京都】

ブラスポストのペグについて、客観的に正確なレビューがないので記載します。最初にカスタムショップのマスターグレード54(本物の1955年ストラトと比較してもあんまり変わらないやつ)につけたら気に入ったので、マスターグレード57モデル用に二度目の購入。どっちもトレモロブロックはカラハム、サドル用のスクリューはカラハムを自分でオーバルポイントに加工したもの、トレモロブリッジ固定スクリューもカラハムに変えたギターです。まず、全体的な音量が上がり、リッチな感じになります。サスティーンも伸びるというか、腰が出ます。中高音帯域に艶がでるので、パーツと木材の影響で高音域が出ていないギターだと、その効果がマイナスに出る可能性があると思います。自分のギターはカラハムの影響で、ステンレス的に高音帯域がソリッド、悪く言えば音が薄い、良く言えば素直にタイトな感じだったので、ブラスポストペグに交換したらアコギのような要素も増してウマイ具合にマッチしました。トルクはかなり固いので弦をワインダーで巻きにくい反面、ソフトケースに入れて持ち歩くときにチューニングがズレにくいメリットがあります。個人的には、この固さが好き。

レビューIDReview ID:139019

2021/08/01

11111かなり特徴のある音です

投稿者名Reviewed byりくりく 【神奈川県】

スワンプアッシュのPUがリアル54のストラトにfenderピュアヴィンテージのペグから交換しました。もともと軽すぎる音だったので腰を加えたく試してみたところ音は大正解でした、音の重心が中低音に下がりました、中音のビコビコ感が増して、高音のシャリシャリ感が無くなりました、5~6弦は締まった音になりました。
1つだけ、ブッシュが同じゴトー製ですが形が違いゆるゆるになってしまいました。
あと、見た目がゴトーで実用的ではありますが、柱が高めでヴィンテージぽく無いのが少々残念です。
私のトルクはぜんぜん固くなく元のFenderと同じでした。
音が独特なので人によってはなんだこりゃ状態になります、明らかにここ最近のレンジの広いFenderの音ではなくなります。ヴィンテージの音を知らないのでこういう音なのか解りません、ただ80年代のトーカイスプリンギーもブラス製で確かに似たような響きですね、何れにしろ買う前に注意は必要です。

レビューIDReview ID:119008

2019/09/10

11111考え方ではありますが…

投稿者名Reviewed byカシーノ 【群馬県】

変化は感じられます
良く言うと全ての弦がクリアになるというかしっかりはっきりします。
悪く言えばまとまりがないような印象。
乱暴な言い回しをすると、ビザールギターの様な鳴り方になります。
うまく扱えるビルダーの方なら良い方向に持っていけるんでしょうね!
ロックペグは音が悪くなるから嫌だ!
という違いがわかる方ならこのペグによる変化もわかるかと思います。
こちらで購入したのではありませんが、具体的なレビューがあまりないので書かせて頂きました

レビューIDReview ID:95721

2017/09/07

1111おしゃれ

投稿者名Reviewed by通行人 【奈良県】

弦を差し込むところのスリットの形が気が利いてますね、カッコいいし、理にもかなっているかなと。本体の工作精度も高そうです。ネックに伝わる振動というか響きというか、今までよりよくわかります。ただそれが少々仇になったのか、回転は固いです。ブラスワッシャーがなじんでくればまたちがうのかも知れません。もう少し安ければ言うことないですね、510並みの値段ですし。

レビューIDReview ID:75472

2021/01/23

111ブラス特有の

投稿者名Reviewed byshota7902 【神奈川県】

ブラス特有の音がします。
自分のギターの足らない部分が分かっていて、音作りをするために、ブラス製ペグにする、という明確な理由があっての交換なら良いと思います。
確実に音は変わります。
音に角が取れて倍音が多くなる。5、6弦の変化なんかは顕著です。
私が取り付けたストラトには合わなかったのか、扱いづらい音になってしまったなぁというのが本音です。
あと、皆さんがいってるように、本当にペグ回すのが、疲れます。
裏の注油穴見ると、グリスはちゃんと指してあるようなのですが。

レビューIDReview ID:113798

  • 商品レビューをもっと見るSee More

MONTREUX
The Clone Tuning Machines for 57 SC Nickel [9216]

Item ID:226429

13,100 yen(incl. tax)

  • Free Shipping

1,098Pt(8%)Detail

  • 131Pts

    通常ポイント

  • 967Pts

    ボーナスポイント

  • 1,098Pts

    Total

close

在庫ありIn Stock

Qty

Add to Wishlist(Login)

Rating1110.50

Reviews:7

この商品に関連するセレクションRelated Articles

Categories

Search by Brand

Brand List
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok