¥980(incl. tax)
In Stock
¥1,080(incl. tax)
In Stock
ERNIE BALL / 4037 POLYPRO STRAPS Black
¥950(incl. tax)
Low Stock
PLAYTECH / JAMMER Jr. Guitar Amplifier
¥7,800(incl. tax)
In Stock
DADDARIO / EXL120 XL Nickel Round Wound Super Light
¥918(incl. tax)
In Stock
ERNIE BALL / Super Slinky #2223
¥781(incl. tax)
In Stock
CLASSIC PRO / HGC030 Cable for high-end musical instruments (shielded)
¥1,780(incl. tax)
In Stock
2024/06/30
セミアコの空気感が欲しいならこれ
投稿者名Reviewed by:いとか 【埼玉県】
別サイトで購入しましたが、レビューします。
まずタイトル通り、セミアコの空気感を重視するならぴったりです。ピックアップは適度に出力が弱めで、クリーンからクランチの音は弾いていてとても気持ちがよい音色です。ネックはほどよい太さで、ソリッドのエレキギターよりは当然太いものの、弾きやすいです。エボニーの黒い指板もルックスがとても良い。ブリッジは確かに弦交換が少し楽になりますが、そこまで大きな違いではないです。
不満点は、ペグは精度や安定性がいまいちだったので、ゴトーのロック式に換装しました。
価格と品質のバランスを考えれば、かなりお薦めできる機種ですが、ロックやブルースをメインに考えるならばもう少し出力が高いものが合うと思うので、使用目的をよく考えるのが良いかと思います。
レビューIDReview ID:150649
2022/02/09
10万円以下のセミアコとは一線を画す内容
投稿者名Reviewed by:hrmiyamoto 【東京都】
IbanezのASシリーズのセミアコのうすらでかいヘッドは気に入らなくて買う気が起きなかったのですが、ARシリーズと共通のこの独特の小型ヘッドの形状が気に入って購入しました。インレイ、バインディングなどの全般的な仕上げや、エボニー指板、そしてとてもしっかりとした高級なハードケースなど、10万以下のセミアコとは一線を画します。
ギター自体は素晴らしいと思うのですが、このSuper 58のピックアップは評判がいいようなのですが、自分にはブライトすぎるし、線が細く、パワーがなさすぎてどうも気に入りませんでした。一般的なハンバッカーは12?14kΩありますが、これは7.5kΩしかありませんでした。特にブリッジ側はディストーションでリードを弾くには致命的なパワーのなさです。というわけでフロントはKent ArmstrongのハンバッカーサイズのP-90、リアはSeymour DuncanのSH-4に交換しましたらとても気に入りの音になりました。特にセミアコはネック側はともすると中域が出過ぎて飽和した「ふやけた」音になりがちですが、P-90にすると適度にウォームだけれど輪郭もはっきりしたバランスのいい音になります。
Gotohに特注で小さめの白いプラスチックノブのロッキングチューナーに交換してとてもお気に入りの一本になりました。
レビューIDReview ID:126863
2021/02/04
なかなかの名器です
投稿者名Reviewed by:ハマの呑兵衛 【神奈川県】
正直なところJohn Scofieldのファンというわけではありません。既にYAMAHAのSA2200を持っていてるのですが、もう1本(国産ではなくても)日本のメーカーのセミアコが欲しくて、探していました。IBANEZにはAS200もあるのですが、ヘッドの大きさや形状が好きではなかったため、候補から外れていました。そんなときにJSMを見つけたわけです。もちろんJSM100も検討したのですが、013~052で、「おいおいアコギかい!?」と突っ込みを入れたくなるゲージ。純然たるフュージョンやジャズだけでなくロックでチョーキングもしたかったので、これまた候補外になってしまいました。そんなところにJSM10再発売の知らせ。JSM100の下位グレードという位置づけですが、ただの下位グレードではありません。JSM100とAS200のいいとこ取り的な感じです。ASのようにフロントピックアップにトライサウンドスイッチがついています。ヘッドデザインはJSM100で大好きなARの流れを汲んでいます。そして010~052で3弦まではライトゲージと同じで、問題なくチョーキングもできる。私にとっては望んでいるものがすべて盛り込まれている感じでした。もちろん木材のグレードなどはJSM100やSA200の方がよいのでしょうけれど、つくりもしっかりしているし、音色も私の好みでした。またゴールドパーツが使われていて高級感もあります。そんなわけで私のようにいろいろなジャンルをこなそうと思っている人にはお勧めできる一本です。
レビューIDReview ID:114182
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Item ID:220097
191,800 yen(incl. tax)
1,918Pt(1%)Detail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Search by Brand
Brand ListShopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る