CLASSIC PRO / CWS-24GB Wireless set for guitar and bass
¥19,800(税込)
In Stock
¥2,508(税込)
Back Order
Line 6 / Straight Locking Cable
¥2,640(税込)
Back Order
¥21,450(税込)
Back Order
2018/05/30
ほぼケーブル
投稿者名Reviewed by:Leicachang 【長野県】
一般的に、デジタルワイヤレスはレイテンシーがある
と、言われている。
G70のレイテンシーは1.5ms以下とのこと。
これは、アンプからいつもより40~50cm程度離れた位置で音を聴くのに相当するレイテンシー。
普通の人間に、約半歩分の距離に相当する音の遅れを知覚することはほぼ不可能と言って良く…
むしろデジタルワイヤレスは、パッシブPU+それなりの長さのケーブル使用時における、高音域成分のロールオフがないため、同じトーンセッティングでは「速く」感じることさえあると思う。
高音域成分のロスがほぼ無いことにより、相対的に「ケーブルより低~中音域が痩せた」ように聴こえてしまう人もいるようだけど
LINE6のケーブルトーンシミュレーションは、そんな人達に向けた機能なのかもしれない。かくいう自分もシミュレーションは3mに設定しています。
G70の使い始めに何度も、常用していた3mのケーブルと聴き比べをしてみたが、例えばカスタムオーディオとモガミとベルデンのどれが好みか?程度の差でしかなく
ほんの少しアンプのトーンセッティングを補正することで、意図する音色にもっていくことができます。
レシーバーはストンプボックスタイプ。筐体は少し大きめではあるのだけど、通常のワイヤレスの機能に加え、チューナー、DI、ABセレクター、ブースターを備えており、
それらをSceneごとに記憶、フットスイッチで切り替え出来るためスペース効率という点ではむしろ良いとさえ思える充実仕様。
運搬機材のダウンサイジングと、音質維持(場合によっては向上)を狙える機材として、SHUREのGLXDと比較してこちらにしました。
トランスミッターはeneloopでも駆動でき、詳細なデータではありませんが4~5時間はもちそうです。もちろん音質に影響はありません。
ご参考になれば幸いです。
レビューIDReview ID:82663
参考になった人数:14人
14 people found this helpful
2018/01/29
すごいワイヤレス
投稿者名Reviewed by:けそぽこ 【青森県】
いままでラックのREXERのワイヤレスを使用していましたが、ボードだけの荷物にしたくて導入しました。
細かい機能はあまり気にせず購入したのですが、使ってみてビックリでした。
便利だなと思ったのは出力がA・Bあって、設定すればABボックスとして使用が出来るということ。
本体でGAIN量を各設定ごとに保存して、フットスイッチで呼び出せるので、トランスミッターが何個もあればギター別に設定しておけるし、ギター別の出力の差も本体で調整することもできます。これも各設定ごとにA/B出口を選ぶことも出来ます。
あとワイヤレスなのにINPUTがあって、INPUTからギターを挿すことも出来るので、ワイヤレス本体をわざわざボードからはずす手間が無いのが便利です。
ワイヤレス本体から積極的に音作りをすることが出来るというのが今までのワイヤレスと違うところかなって思いました。
少し気になった点は、ワイヤレスを繋ぐと少しノイズが強くなります。
正直完全ノイズレスを期待していたのですがノイズサプレッサーを通したら気にならなくなったし、ワイヤレス込みでの音作りをすれば便利すぎる機能なので良いやって思います。
トランスミッターの電池の残量が表示されるのも便利ですよ。
レビューIDReview ID:79506
参考になった人数:8人
8 people found this helpful
Item ID:209429
41,800 yen(excl. tax)
(45,980 yen incl. tax)
459PtDetail
通常ポイント
Total
Rating
Categories
Shopping
Find a Product
Customer Service
© Sound House
すべてのレビューを見る